「トロンベ」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
2行目: 2行目:
 
| 外国語表記 = [[外国語表記::Trombe]]
 
| 外国語表記 = [[外国語表記::Trombe]]
 
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]([[OGシリーズ]])
 
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]([[OGシリーズ]])
*{{登場作品 (人物)|スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2}}
+
*{{登場作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2}}
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
 
| SRWでの分類 = [[ユニットパーツ]]
 
| SRWでの分類 = [[ユニットパーツ]]
 
}}
 
}}
9行目: 9行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
 
| タイトル = プロフィール
 
| タイトル = プロフィール
| 種族 = [[種族::馬]]
+
| 種族 = ウマ
 
}}
 
}}
'''トロンベ'''は『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]』の登場キャラクター。
+
'''トロンベ'''は「[[バンプレストオリジナル]]」の登場キャラクター。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
[[エルザム・V・ブランシュタイン]](レーツェル・ファインシュメッカー)の愛馬。名は[[ドイツ語]]で『竜巻』の意。青鹿毛で[[アウセンザイター]]同様に白い鬣を持つ黒馬である。彼とその妻である[[カトライア・F・ブランシュタイン]]以外には心を開かないとされる。
 
[[エルザム・V・ブランシュタイン]](レーツェル・ファインシュメッカー)の愛馬。名は[[ドイツ語]]で『竜巻』の意。青鹿毛で[[アウセンザイター]]同様に白い鬣を持つ黒馬である。彼とその妻である[[カトライア・F・ブランシュタイン]]以外には心を開かないとされる。
19行目: 19行目:
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦DD}}
:2023年9月から「我が愛馬、トロンベ」名義でレーツェルに対応した支援ユニットパーツとして登場。トロンベとして実装されているが、当然ながらトロンベにセリフはなく、レーツェルがトロンベを語っている形であり、従来通りの回想シーンでの登場となる。
+
:初登場作品。2023年9月から、「我が愛馬、トロンベ」名義でレーツェルに対応した支援ユニットパーツとして登場。トロンベとして実装されているが、当然ながら人語を喋れない為レーツェルがトロンベを思い出し語る形で登場し、最後にトロンベが嘶くという珍しいアニメ構成をしている。
:レーツェルの台詞の後にトロンベが嘶くという珍しいアニメ構成。セリフのない支援パーツは[[ラピス・ラズリ]]の前例があるが、他のキャラクターが喋るというのは初となる(支援演出中にフェイスアイコンが表示されているのも初)。
+
<!-- == ステータス ==
=== [[OGシリーズ]] ===
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2}}
 
:初登場作品。レーツェルの回想シーンに登場。
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS}}
 
:『OG2』同様。
 
== ステータス ==
 
 
=== 支援効果 ===
 
=== 支援効果 ===
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
33行目: 27行目:
 
|-
 
|-
 
!我が愛馬、トロンベ
 
!我が愛馬、トロンベ
|運動性ダウンIII||タイプ強化IV・HP・ダメージ増加(攻撃&命中)(レーツェル・ファインシュメッカー)||[[信頼]]||[[アウセンザイター]]<br />([[レーツェル・ファインシュメッカー]])
+
|特殊攻撃強化III||タイプ強化III(攻撃・命中)||[[狙撃]]||[[アウセンザイター]]<br />([[レーツェル・ファインシュメッカー]])
 
|-
 
|-
 
|}
 
|}
 +
 +
-->
 +
 
== BGM『Trombe!』 ==
 
== BGM『Trombe!』 ==
 
エルザム(レーツェル)のテーマ曲も同じく『'''Trombe!'''』。ファンの間では'''専用テーマを持つボス敵やイベントによってBGMが固定されるシーンであっても常に優先して流れ、BGMセレクトが実装された後も一切変更できない曲'''として有名(なお、ツインユニットを組んだ場合はメイン機のBGMが優先される)。
 
エルザム(レーツェル)のテーマ曲も同じく『'''Trombe!'''』。ファンの間では'''専用テーマを持つボス敵やイベントによってBGMが固定されるシーンであっても常に優先して流れ、BGMセレクトが実装された後も一切変更できない曲'''として有名(なお、ツインユニットを組んだ場合はメイン機のBGMが優先される)。
41行目: 38行目:
 
エルザムが初登場したOG1では、ボス専用テーマ曲よりこの曲が優先されるのは'''バグ'''によるものだった。だが、この現象がどんな機体に乗ってもトロンベと叫ぶエルザムのキャラクターに合致していたことや、曲自体の人気が高かったこともあり、以後正式に固定テーマ曲となった。このBGMがエルザムやレーツェルのキャラを濃くするのに一役買った形となる。
 
エルザムが初登場したOG1では、ボス専用テーマ曲よりこの曲が優先されるのは'''バグ'''によるものだった。だが、この現象がどんな機体に乗ってもトロンベと叫ぶエルザムのキャラクターに合致していたことや、曲自体の人気が高かったこともあり、以後正式に固定テーマ曲となった。このBGMがエルザムやレーツェルのキャラを濃くするのに一役買った形となる。
  
この曲より常に優先されるのは、長らく第2次αにおける[[レオナルド・メディチ・ブンドル]]の『青く美しきドナウ』のみであったが、第2次OGでは、HPを減らすとメインテーマ・主題歌が流れるボス達([[ペルフェクティオ]][[アダマトロン]]など)に敗北した。もしかしたら[[バラン=シュナイル]]にも負けていたかもしれないが、こちらは分岐の都合で対峙することはない。実際には『Trombe!』が最優先BGMに設定されているらしいのだが、主題歌が流れるボスとの戦闘にはいると一時的にBGMの優先度が専用BGMを持たないモブ(即ち戦闘してもBGMが今流れている曲から変更されない)と同じレベルに書き換えられるために敗北するのが真相のようである。
+
この曲より常に優先されるのは、長らく第2次αにおける[[レオナルド・メディチ・ブンドル]]の『青く美しきドナウ』のみであったが、OG2ndにおいてついに[[ペルフェクティオ|HPを]][[AI1|減らすと]][[ナシム・ガンエデン|メインテーマ・主題歌が]][[アダマトロン|流れるボス達]]に敗北した。もしかしたら[[バラン=シュナイル]]にも負けていたかもしれないが、こちらは分岐の都合で対峙することはない。実際には『Trombe!』が最優先BGMに設定されているらしいのだが、主題歌が流れるボスとの戦闘にはいると一時的にBGMの優先度が専用BGMを持たないモブ(即ち戦闘してもBGMが今流れている曲から変更されない)と同じレベルに書き換えられるために敗北するのが真相のようである。
  
 
なお、第2次αと第3次αのBGMには没データとして『Trombe! Ver.R』が存在する。
 
なお、第2次αと第3次αのBGMには没データとして『Trombe! Ver.R』が存在する。
55行目: 52行目:
 
*既に試作・量産された機体の場合、いつの間にか元の機体よりも強化されている(ファンの間では『トロンベ仕様』という俗称を持つ)。
 
*既に試作・量産された機体の場合、いつの間にか元の機体よりも強化されている(ファンの間では『トロンベ仕様』という俗称を持つ)。
  
このような独特な機体の特徴は、レーツェルに変装してからも全く変わる気配がない。乗機をトロンベと呼ぶ癖が治っていないこと、[[眼鏡・サングラス|サングラス]]程度の変装しかしていない(これは[[ハリー・オード]]との[[声優ネタ]]の可能性もある)ことと相まって、正体が容易に看破される原因となっている。エルザムが本気で正体を隠すつもりならこのようなことはしないはずなので、レーツェルという姿は体裁に過ぎないのかもしれない。
+
このような独特な機体の特徴は、レーツェルに変装してからも全く変わる気配がない。乗機をトロンベと呼ぶ癖が治っていないこと、サングラス程度の変装しかしていない(これは[[ハリー・オード]]との[[声優ネタ]]の可能性もある)ことと相まって、正体が容易に看破される原因となっている。エルザムが本気で正体を隠すつもりならこのようなことはしないはずなので、レーツェルという姿は体裁に過ぎないのかもしれない。
  
 
=== エルザム(レーツェル)専用カスタマイズ機一覧 ===
 
=== エルザム(レーツェル)専用カスタマイズ機一覧 ===
78行目: 75行目:
  
 
なお、OG2では[[レオナ・ガーシュタイン|レオナ]]の愛機である[[ガーリオン・カスタム]]にレーツェルを乗せてソニック・ブレイカーを使うと「シュツルム・アングリフ」と叫ぶ。ガーリオン・トロンベで行なっていた時の再現だろう。
 
なお、OG2では[[レオナ・ガーシュタイン|レオナ]]の愛機である[[ガーリオン・カスタム]]にレーツェルを乗せてソニック・ブレイカーを使うと「シュツルム・アングリフ」と叫ぶ。ガーリオン・トロンベで行なっていた時の再現だろう。
 
== 余談 ==
 
*「アウセンザイター」という競走馬が2023年に日本でデビューしており、案の定そちらも一部のファンから「トロンベ」と呼ばれている。なお青鹿毛であるスパロボのトロンベと異なり茶色がかった鹿毛で、外見は似ていなかったりする。
 
 
 
<!-- == 話題まとめ == -->
 
<!-- == 話題まとめ == -->
 
<!-- == 資料リンク == -->
 
<!-- == 資料リンク == -->

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)