「デビルガンダム (OG)」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
9行目: 9行目:
 
| タイトル = スペック
 
| タイトル = スペック
 
| 機種 = [[デビルガンダム]]
 
| 機種 = [[デビルガンダム]]
| 前形態 = [[デビルガンダム (最終形態)]]
+
| 型式番号 = JDG-00X[JDG-009X]
 +
| 装甲材質 = [[ガンダリウム合金]]スーパーセラミック複合材<br/>[[DG細胞|デビルガンダム細胞]]
 
| 生体コア = [[ゴステロ]]
 
| 生体コア = [[ゴステロ]]
 
}}
 
}}
'''デビルガンダム (OG)'''は『[[機動武闘伝Gガンダム]]』の設定を基にした[[オリジナル設定|SRWオリジナル機体]]。
+
'''デビルガンダムOG'''は『[[機動武闘伝Gガンダム]]』の設定を基にした[[オリジナル設定|SRWオリジナル機体]]。
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 +
[[DG細胞]]が持つ「自己再生」「自己進化」「自己増殖」の3大理論を備えたガンダム。
 +
 
地上の[[スーパーロボット]]軍団により[[デビルガンダム (最終形態)|デビルガンダム]]は破壊されたが、戦闘前に吸収された[[ゴステロ]]を新たにコアとしたデビルガンダムは自力で[[宇宙]]に上がって[[ラビアンローズ]]を取り込むことで復活。さらに今までスーパーロボット軍団に倒されたパイロットや機体を再生させ、ゴステロの狂気によりさらなるパワーアップを果たした。
 
地上の[[スーパーロボット]]軍団により[[デビルガンダム (最終形態)|デビルガンダム]]は破壊されたが、戦闘前に吸収された[[ゴステロ]]を新たにコアとしたデビルガンダムは自力で[[宇宙]]に上がって[[ラビアンローズ]]を取り込むことで復活。さらに今までスーパーロボット軍団に倒されたパイロットや機体を再生させ、ゴステロの狂気によりさらなるパワーアップを果たした。
  
22行目: 25行目:
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦}}
:初登場作品。スペシャルシナリオの[[ラストボス]]。第1形態(アルティメットガンダム)の姿で登場し、倒されるとMS形態(デビルフィンガー展開)の姿となり、それを更に倒すとこの形態になる。HPは今までのスパロボに無かった90000を誇る。
+
:初登場作品。スペシャルシナリオの[[ラストボス]]。第1形態(アルティメットガンダム)の姿で登場し、倒されるとMS形態(デビルフィンガー展開)の姿となり、それを更に倒すとこの形態になる。
 
:本機さえ倒せば終わりなので、[[SRX]]や[[スーパーロボット]]軍団の必殺技で一気に倒そう。攻撃力そのものは高いが、当らなければ意味がない。ただし、[[マップ兵器]]二連発には注意。
 
:本機さえ倒せば終わりなので、[[SRX]]や[[スーパーロボット]]軍団の必殺技で一気に倒そう。攻撃力そのものは高いが、当らなければ意味がない。ただし、[[マップ兵器]]二連発には注意。
 
:;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク}}
 
:;{{参戦作品 (メカ)|新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク}}
::フリーバトルに登場。
+
::フリーバトルに登場。名称表記は「デビルガンダム(OG)」。HPは今までのスパロボに無かった90000を誇る。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)