「デスグロームII」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場メカ概要
+
== デスグロームII ==
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|超獣機神ダンクーガ}}
+
*[[登場作品]]:[[超獣機神ダンクーガ]]
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦GC}}
+
*所属:[[ムゲ・ゾルバドス帝国]]
| SRWでの分類 = [[機体]]
+
*主な搭乗者:[[デスガイヤー将軍]]
}}
 
  
{{登場メカ概要
+
[[ムゲ・ゾルバドス帝国]]が運用する機動兵器。第11話で[[デスガイヤー将軍]]が搭乗した。両腕とは別に2本の副腕を持つ。
| タイトル = スペック
 
| 分類 = ロボット兵器
 
| 所属 = {{所属 (メカ)|ムゲ・ゾルバドス帝国}}
 
| パイロット = [[パイロット::デスガイヤー将軍]]
 
}}
 
'''デスグロームII'''は『[[超獣機神ダンクーガ]]』の[[登場メカ]]。
 
 
 
== 概要 ==
 
[[ムゲ・ゾルバドス帝国]]が運用する機動兵器。
 
 
 
第11話で[[デスガイヤー将軍]]が搭乗した。両腕とは別に2本の副腕を持つ。
 
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦GC}}{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦XO|XO}}
+
;[[スーパーロボット大戦GC]][[スーパーロボット大戦XO|XO]]
:初登場作品。原作では将校用の機体だが、本作では雑魚ユニットとして多数出現する。スーパー系ザコらしく避けないが[[HP]]・[[装甲]]共に高く、さらには[[射程]]もそれなりで死角も無い嫌な敵。終盤、[[ガディソード]]によって複製され、同じく「嫌な敵」である[[ジャークライジンオー]]&[[ギルガザムネ]](量産機)とのトリオで大量に出現する。
+
:原作では将校用の機体だが、本作では雑魚ユニットとして多数出現する。スーパー系ザコらしく避けないが[[HP]]・[[装甲]]共に高く、さらには[[射程]]もそれなりで死角も無い嫌な敵。終盤、[[ガディソード]]によって複製され、同じく「嫌な敵」である[[ジャークライジンオー]]&[[ギルガザムネ]](量産機)とのトリオで大量に出現する。
 
:[[捕獲]]可能で[[強化パーツ]]に変換すると[[ハイブリッドアーマー]]になる。ただし、自軍での運用は不可能。
 
:[[捕獲]]可能で[[強化パーツ]]に変換すると[[ハイブリッドアーマー]]になる。ただし、自軍での運用は不可能。
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Card Chronicle}}
+
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
 
:
 
:
  

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)