「テイタニア・ダ・モンテ=ウェルズ」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
 +
| 外国語表記 = [[外国語表記::Teitania da Montewells]]
 
| 登場作品 = [[ボトムズシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[ボトムズシリーズ]]
 
*{{登場作品 (人物)|装甲騎兵ボトムズ 赫奕たる異端}}
 
*{{登場作品 (人物)|装甲騎兵ボトムズ 赫奕たる異端}}
32行目: 33行目:
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇}}
+
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 
:初登場作品。松岡洋子氏の音声収録は『[[MX]]』以来10年ぶりとなった。基本的に原作再現絡みのストーリーにしか登場せず、その登場シナリオも全て分岐中シナリオのため、ルート選択によっては本編中一度も交戦機会が無いことも(ボーナスシナリオでは「エクストリーム・バトル」で一回だけ戦えるが、こちらはあくまでシミュレータ内の再現データという扱いのため、厳密な意味での本人と戦えるのはやはり分岐中のみ)。上記の正装時の顔グラフィックも用意されている。
 
:初登場作品。松岡洋子氏の音声収録は『[[MX]]』以来10年ぶりとなった。基本的に原作再現絡みのストーリーにしか登場せず、その登場シナリオも全て分岐中シナリオのため、ルート選択によっては本編中一度も交戦機会が無いことも(ボーナスシナリオでは「エクストリーム・バトル」で一回だけ戦えるが、こちらはあくまでシミュレータ内の再現データという扱いのため、厳密な意味での本人と戦えるのはやはり分岐中のみ)。上記の正装時の顔グラフィックも用意されている。
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}}
+
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
 
:今回は『孤影再び』の設定で味方側で参戦。原作と違い死亡することはなく、最後まで味方。間接的にとはいえ、フィアナを殺めてしまったと贖罪のために持てる全てを使ってキリコを助けようとするが、宗介を始めとする面々に死に急ぐような真似はするなと諭される。
 
:今回は『孤影再び』の設定で味方側で参戦。原作と違い死亡することはなく、最後まで味方。間接的にとはいえ、フィアナを殺めてしまったと贖罪のために持てる全てを使ってキリコを助けようとするが、宗介を始めとする面々に死に急ぐような真似はするなと諭される。
 
:戦闘プログラムと[[精密攻撃]]の存在で高い能力を誇るが[[エルドスピーネ|当初の乗機]]が貧弱なため加入時からメインとして運用は厳しい。[[オーデルバックラー|愛機]]に乗り換えてからが本番。
 
:戦闘プログラムと[[精密攻撃]]の存在で高い能力を誇るが[[エルドスピーネ|当初の乗機]]が貧弱なため加入時からメインとして運用は厳しい。[[オーデルバックラー|愛機]]に乗り換えてからが本番。
58行目: 59行目:
 
;同チームまたは隣接味方チームにキリコがいる場合、与ダメージ1.1倍、被ダメージ0.7倍
 
;同チームまたは隣接味方チームにキリコがいる場合、与ダメージ1.1倍、被ダメージ0.7倍
 
:『第3次Z』。クランやフィアナに次いで非常にわかりやすいエースボーナス。アシスト武器が最初から長射程なので使いやすい。
 
:『第3次Z』。クランやフィアナに次いで非常にわかりやすいエースボーナス。アシスト武器が最初から長射程なので使いやすい。
 +
 +
== パイロットBGM ==
 +
;「炎のさだめ」
 +
:
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
66行目: 71行目:
 
:父の命令により彼を襲撃して以降、徐々に惹かれていく。
 
:父の命令により彼を襲撃して以降、徐々に惹かれていく。
 
;[[フィアナ]]
 
;[[フィアナ]]
:キリコと決着を付けるために彼女のコールドスリープを解いてしまう。最終的には、彼女からキリコを託されることになる。
+
:キリコと決着を付けるために彼女のコールドスリープを解いてしまい…。最終的には、彼女からキリコを託されることになる。
 
;[[ジャン・ポール・ロッチナ]]
 
;[[ジャン・ポール・ロッチナ]]
 
:彼曰く、キリコに惹かれる様子を見て「'''毒が回ってきた'''」と評した。
 
:彼曰く、キリコに惹かれる様子を見て「'''毒が回ってきた'''」と評した。
;ゴディバ
 
:『赫奕たる異端』におけるキリコの相棒。キリコとの対決後、彼からフィアナの寿命について聞かされ、自分の犯したミスに気付く。
 
  
 
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
89行目: 92行目:
 
;「ふ、心配するな。フィアナは蘇生しておいてやったぞ」
 
;「ふ、心配するな。フィアナは蘇生しておいてやったぞ」
 
:後述の迷台詞の元ネタ。「お前とは立て込んだ時ばかり出会うようだ」と発したキリコに返して。テイタニアとしては、対決に全力を注いでもらうため、彼の懸念を払うためだったのだろうが、後に、それがキリコにとって取り返しのつかないことだったと知ることになる……。
 
:後述の迷台詞の元ネタ。「お前とは立て込んだ時ばかり出会うようだ」と発したキリコに返して。テイタニアとしては、対決に全力を注いでもらうため、彼の懸念を払うためだったのだろうが、後に、それがキリコにとって取り返しのつかないことだったと知ることになる……。
;「ウアアアアアッ!!」
 
:キリコとの対峙中、補助脳を強制的に作動させられたテイタニア。雄叫びを上げながらキリコを完膚なきまで叩き伏せる姿はまさに狂戦士であり、その光景を眺めている父モンテ=ウェルズは「奇跡」だと狂喜する。そしてATを破壊され、傷だらけの身で銃を構えるキリコを前に不敵な笑みを浮かべるテイタニアだったが…。
 
;「キリコは今向かった…」<br/>ゴディバ「ん?誰だ貴様!?」<br/>「キリコと戦ったテイタニアだ。私は敗れ去った…。もはや、奴を触れ得ざる者と認めざるを得ない」<br/>ゴディバ「あぁ…。だが、彼のフィアナは…死ぬ…」<br/>「ッ!?何っ!?どういう事だ!?蘇生したフィアナが何故!?」
 
:決着後、フィアナの下へと向かうキリコの背中を見送りながらゴディバからの通信に答えるテイタニア。キリコの持つ異能の力を身をもって実感した彼女だったが、余韻に浸る間もなく衝撃の事実を知らされる。彼女は知らなかった。PSの寿命はわずか2年であり、コールドスリープに入った時点で既に尽きかけていた事を。しかしミスに気づいた時には全てが手遅れだった……。
 
 
;(たとえ一言の言葉も交わすことがなくとも生きているかぎり、私は彼を愛するだろう。何故ならば私はそのために生まれてきたと、感じずにはいられないのだ)
 
;(たとえ一言の言葉も交わすことがなくとも生きているかぎり、私は彼を愛するだろう。何故ならば私はそのために生まれてきたと、感じずにはいられないのだ)
 
:最終話『触れ得ざる者』のエピローグにて。
 
:最終話『触れ得ざる者』のエピローグにて。

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)