「ツインメリットコーティング」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
'''ツインメリットコーティング'''(Twin Merit Coating)とは、『[[重戦機エルガイム]]』に登場する用語。
+
ツインメリットコーティング(Twin Merit Coating)とは、『[[重戦機エルガイム]]』に登場する[[ヘビーメタル]]の装甲に施された特殊なコーティング技術。
 
 
==概要==
 
[[ヘビーメタル]]の装甲に施された特殊なコーティング技術。
 
  
 
これが施された装甲は、ビーム等の光学兵器によるダメージをある程度軽減可能となり、更に[[太陽]]光からエネルギーを取り入れて自機の動力へと変換できる優れた能力まで持っており、技術名の「ツインメリット」という名に恥じないものとなっている。
 
これが施された装甲は、ビーム等の光学兵器によるダメージをある程度軽減可能となり、更に[[太陽]]光からエネルギーを取り入れて自機の動力へと変換できる優れた能力まで持っており、技術名の「ツインメリット」という名に恥じないものとなっている。
  
SRWでは長い間大半の作品で、似たような能力である[[対ビームコーティング|ビームコーティング]]が代用として採用され、この技術がゲームに登場する事は無かった。『[[リアルロボット戦線]]』ではビームコートとEN小回復を同時に持たせることで再現しており、それを経て『[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]』で単独の特殊能力として登場した。『OE』では設定通り、[[ビーム兵器]]のダメージを軽減し、自機の[[EN]]を回復する[[特殊能力]]として登場している。
+
SRWでは長い間大半の作品で、似たような能力である[[対ビームコーティング|ビームコーティング]]が代用として採用され、この技術がゲームに登場する事は無かったのだが、『[[リアルロボット戦線]]』ではビームコートとEN小回復を同時に持たせることで再現しており、それを経て『[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]』で単独の特殊能力として登場した。『OE』では設定通り、[[ビーム兵器]]のダメージを軽減し、自機の[[EN]]を回復する[[特殊能力]]として登場している。
  
==主な所持機体==
+
== 主な所持機体 ==
 
;[[エルガイム]]
 
;[[エルガイム]]
 
:
 
:
16行目: 13行目:
 
:
 
:
  
==登場作品==
+
== 登場作品 ==
===単独作品===
+
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
:[[ヘビーメタル]]専用能力。レベル制の特殊能力として扱われており、レベルの上昇に応じて軽減できるダメージ量と吸収するENが増える。
 
:[[ヘビーメタル]]専用能力。レベル制の特殊能力として扱われており、レベルの上昇に応じて軽減できるダメージ量と吸収するENが増える。
24行目: 21行目:
 
:通常バトルではビーム属性のダメージを大きく軽減する特殊装甲、VSバトルではビーム属性のダメージを無効化する特殊装甲という形になっている。
 
:通常バトルではビーム属性のダメージを大きく軽減する特殊装甲、VSバトルではビーム属性のダメージを無効化する特殊装甲という形になっている。
 
;[[スーパーロボット大戦30]]
 
;[[スーパーロボット大戦30]]
:ヘビーメタルと艦船([[サージェ・オーパス]])の特殊能力として採用。また、同様の能力を追加するオプションパーツ「ツインメリットコート」も登場する。
+
:ヘビーメタルと艦船([[サージェ・オーパス]])の特殊能力として採用。また、オプションパーツ「ツインメリットコート」も登場する。
:今回は吸収系の技能ではなく、「射撃のビーム攻撃によるダメージを1000軽減し、自軍フェイズ開始時ENを最大値の10%回復」という仕様に変更。
+
:今回は吸収系の技能ではなく、「射撃のビーム攻撃によるダメージを1000軽減し、自軍フェイズ開始時ENを最大値の10%回復」という仕様に変更。なお、コーティングなのに'''なぜか発動時にENを5消費'''する。
:なお、コーティングなのに'''なぜか発動時にENを5消費するバリア扱い(=バリア貫通でも無効可能)'''だが、ビームコーティング時代からそうだったので今更である。
 
  
==関連項目==
+
== 関連項目 ==
 
;[[ビーム吸収]]
 
;[[ビーム吸収]]
 
:こちらはHPを回復する。
 
:こちらはHPを回復する。
34行目: 30行目:
 
:[[ラッシュバード]]の特殊能力。[[ビーム兵器]]などのエネルギーを吸収する。
 
:[[ラッシュバード]]の特殊能力。[[ビーム兵器]]などのエネルギーを吸収する。
  
==余談==
+
== 余談 ==
 
*現実に実在した技術として「ツィンメリットコーティング(Zimmerit Coating)」というものがある。第2次世界大戦の頃のドイツで開発された技術で、戦車に対して磁石で直接貼り付けて攻撃する「吸着地雷」を防ぐため、車体に非磁性のペーストをコーティングするというものである。
 
*現実に実在した技術として「ツィンメリットコーティング(Zimmerit Coating)」というものがある。第2次世界大戦の頃のドイツで開発された技術で、戦車に対して磁石で直接貼り付けて攻撃する「吸着地雷」を防ぐため、車体に非磁性のペーストをコーティングするというものである。
 
**元々吸着地雷もドイツ軍が開発したもので、連合軍が模倣した時の防御策として考えられたが、戦車に直接近づいて貼り付ける爆弾は非常に使い辛いため模倣されることはなく、その後も遠距離から攻撃する対戦車ロケット(バズーカなど)の台頭もあり早々に廃れる結果となった。
 
**元々吸着地雷もドイツ軍が開発したもので、連合軍が模倣した時の防御策として考えられたが、戦車に直接近づいて貼り付ける爆弾は非常に使い辛いため模倣されることはなく、その後も遠距離から攻撃する対戦車ロケット(バズーカなど)の台頭もあり早々に廃れる結果となった。

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)