「ダークホーン」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 +
| 外国語表記 = [[外国語表記::DARK HORN]]
 
| 登場作品 = [[ゾイドシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[ゾイドシリーズ]]
 
*{{登場作品 (メカ)|ゾイド -ZOIDS-}}
 
*{{登場作品 (メカ)|ゾイド -ZOIDS-}}
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦Operation Extend}}
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
}}
 
 
{{登場メカ概要
 
| タイトル = スペック
 
 
| 分類 = スティラコサウルス型[[ゾイド]]
 
| 分類 = スティラコサウルス型[[ゾイド]]
 
| 生産形態 = [[量産機]]
 
| 生産形態 = [[量産機]]
19行目: 14行目:
 
| 所属 = {{所属 (メカ)|ガイロス帝国}}
 
| 所属 = {{所属 (メカ)|ガイロス帝国}}
 
}}
 
}}
'''ダークホーン'''は『[[ゾイド -ZOIDS-]]』の[[登場メカ]]。
+
 
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[カール・リヒテン・シュバルツ|シュバルツ少佐]]の機体。シュバルツのために[[アイアンコングSS]]が手配された後は、部下の[[マルクス]]大尉が受領する。その後はマルクスが少佐へ昇進しアイアンコングに乗り換えたため、動向は不明。帝国軍一般兵や盗賊が搭乗した事もある。
+
ガイロス帝国がゼネバス帝国より接収した[[レッドホーン]]に「ディオハリコン」という物質を組み込んだ上で武装を強化した機体。
 +
 
 +
[[惑星Zi]]大異変後はディオハリコンが希少物質となってしまったので、ガイロス帝国のダークホーンの多くはレッドホーンへと改修されることとなった。
 +
 
 +
アニメでは[[カール・リヒテン・シュバルツ|シュバルツ中佐]]の機体と言う設定だったが、部下のラルフ少佐に貸し与えた際にZi・G(ゴジュラス・ジ・オーガ)に破壊された。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Operation Extend}}
+
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
 
:初登場作品。ガイロス帝国兵の一般兵や[[盗賊]]などが使用する他、スリーパーゾイドや[[ヒルツ]]が操る無人機など、ゾイド系の雑魚敵ユニットとして登場する。
 
:初登場作品。ガイロス帝国兵の一般兵や[[盗賊]]などが使用する他、スリーパーゾイドや[[ヒルツ]]が操る無人機など、ゾイド系の雑魚敵ユニットとして登場する。
  
52行目: 51行目:
 
;[[レッドホーン]]
 
;[[レッドホーン]]
 
:基となった機体。
 
:基となった機体。
;[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%B3#レッドホーンBG(ビームガトリング) レッドホーンBG](SRW未登場)
+
;レッドホーンBG
 
:ビームガトリング砲を装備して攻撃力を強化したレッドホーン。西方大陸戦争時代のダークホーンは実質的にこれの色違い。
 
:ビームガトリング砲を装備して攻撃力を強化したレッドホーン。西方大陸戦争時代のダークホーンは実質的にこれの色違い。
;[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%B3#ダークホーンWB ダークホーンWB](SRW未登場)
+
;ダークホーンWB
 
:ビームガトリング砲を二門に増やした改造機。
 
:ビームガトリング砲を二門に増やした改造機。
;[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%B3#ダークホーン ハリースペシャル ダークホーン ハリースペシャル](SRW未登場)
+
;ダークホーンHS
 
:『[[ZOIDS新世紀/ZERO]]』に登場するハリー・チャンプ仕様のダークホーン。
 
:『[[ZOIDS新世紀/ZERO]]』に登場するハリー・チャンプ仕様のダークホーン。
 
+
:ダークホーンWBに[[ブレードライガー]]用のアタックブースターを装備して機動力も強化したもの。しかしビットのライガーゼロを追い回した際は脚部が負担に耐え切れず自壊した。
== 余談 ==
+
<!-- == 余談 == -->
*トミー(現タカラトミー)における公式ストーリー『ゾイドバトルストーリー』においてはガイロス帝国がゼネバス帝国より接収した[[レッドホーン]]に「ディオハリコン」という物質を組み込んだ上で武装を強化した機体。
 
**後に起きた大災害グランドカタストロフの影響でディオハリコンの採掘が難しくなり、機体出力の関係でダークホーンとしての運用が困難になった事から、指揮官機などの一部例外を残しレッドーホーンへ改装された(ガワだけレッドホーン)。
 
 
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
 
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
67行目: 64行目:
 
<!-- 数が多い場合は「*プラモデル」「*1/144」のようにカテゴリ名を設けること。 -->
 
<!-- 数が多い場合は「*プラモデル」「*1/144」のようにカテゴリ名を設けること。 -->
  
*[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%B3#ダークホーン ウィキペディア]
 
 
{{DEFAULTSORT:たあくほおん}}
 
{{DEFAULTSORT:たあくほおん}}
 
[[Category:登場メカた行]]
 
[[Category:登場メカた行]]
 
[[Category:ゾイドシリーズ]]
 
[[Category:ゾイドシリーズ]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)