「ゼブリーズ・フルシュワ」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
27行目: 27行目:
 
[[グロフィス・ラクレイン|ロフ]]・[[ジュスティヌ・シャフラワース|セティ]]と共に[[ゲスト]]部隊の指揮を執る「三将軍」の一人。
 
[[グロフィス・ラクレイン|ロフ]]・[[ジュスティヌ・シャフラワース|セティ]]と共に[[ゲスト]]部隊の指揮を執る「三将軍」の一人。
  
先代の指揮官の戦死に伴い、司令官代理から正式に司令官に昇進した人物。戦闘司令官としての能力は高く、仕事と公務をしっかりと分けている。ところが細面の顔に、飄々とした外見。性格はお調子者<ref>[[旧シリーズ]]の[[キャラクター事典]]では「C調」と評されていた。これは「調子のいい」を意味する[[俗語]](調子いい→調・C→逆にして「C調」)なのだが、『第4次』発売当時の時点で既に死語同然の言葉だった。。</ref>で、[[楽天家]]。戦闘に敗れても全く気にしない。言葉使いも妙で言葉を伸ばす口調で喋り、旧友の[[メキボス]]を「メキちゃん」と呼ぶ。ノリのいい地球側の楽天家キャラと意気投合しそうだが、彼の搭乗する[[ライグ=ゲイオス]]、[[オーグバリュー]]はいずれも隙の無い性能の為、三将軍では最強とも言われる。
+
先代の指揮官の戦死に伴い、司令官代理から正式に司令官に昇進した人物。戦闘司令官としての能力は高く、仕事と公務をしっかりと分けている。ところが細面の顔に、飄々とした外見。性格は「C調(『調子のいい』を意味する俗語)」で、[[楽天家]]。戦闘に敗れても全く気にしない。言葉使いも妙で言葉を伸ばす口調で喋り、旧友の[[メキボス]]を「メキちゃん」と呼ぶ。ノリのいい地球側の楽天家キャラと意気投合しそうだが、彼の搭乗する[[ライグ=ゲイオス]]、[[オーグバリュー]]はいずれも隙の無い性能の為、三将軍では最強とも言われる。
  
 
その独特の性格や口調は大林隆介氏の代表キャラクターである『[[機動警察パトレイバー]]』の後藤隊長こと特車二課の「[[後藤喜一]]」を彷彿とさせる。というか、実際ゼブのモデルは彼である。
 
その独特の性格や口調は大林隆介氏の代表キャラクターである『[[機動警察パトレイバー]]』の後藤隊長こと特車二課の「[[後藤喜一]]」を彷彿とさせる。というか、実際ゼブのモデルは彼である。
140行目: 140行目:
 
:こちらは被弾台詞。
 
:こちらは被弾台詞。
 
:やはり没台詞だが、これらの台詞は[[ヒュッケバイン問題|あの事件]]のことを指しているのかもしれない…。
 
:やはり没台詞だが、これらの台詞は[[ヒュッケバイン問題|あの事件]]のことを指しているのかもしれない…。
;「あんたに言えることか、それが?色々と大義名分を並べちゃいるが、本心は地球の利権を独占することだろうが」<br/>「そして、俺達を欺き、利用し、挙句の果てに切り捨てようとした」<br/>「今までは命令だから従ってきたが……もうあんたの言うことを聞く理由も義理もないね」
+
;「あんたに言えることか、それが?色々と大義名分を並べちゃいるが、本心は地球の利権を独占することだろうが」<br/>ロフ「そして、俺達を欺き、利用し、挙句の果てに切り捨てようとした」<br/>「今までは命令だから従ってきたが……もうあんたの言うことを聞く理由も義理もないね」
 
:『第2次OG』第57話「激震の白い大地」にて。
 
:『第2次OG』第57話「激震の白い大地」にて。
:自分のエゴのために[[グロフィス・ラクレイン|ロフ]]を亡き者にしようとした[[テイニクェット・ゼゼーナン|ゼゼーナン]]に対し怒りを爆発させ、普段の言葉遣いをかなぐり捨てた姿は[[マイ・コバヤシ|マイ]]を驚かせた。
+
:自分のエゴの為に[[グロフィス・ラクレイン|ロフ]]を亡き者にしようとした[[テイニクェット・ゼゼーナン|ゼゼーナン]]に対し怒りを爆発させ、普段の言葉遣いをかなぐり捨てた姿は[[マイ・コバヤシ|マイ]]を驚かせた。
 
;「や~れやれ、[[バラン=シュナイル]]と戦うことになるとはね」<br/>ゼゼーナン「今更悔いても遅い。死の制裁を下してやる」<br/>「後悔しているのは、そっちじゃないか? この情勢、もう覆せないぜ」
 
;「や~れやれ、[[バラン=シュナイル]]と戦うことになるとはね」<br/>ゼゼーナン「今更悔いても遅い。死の制裁を下してやる」<br/>「後悔しているのは、そっちじゃないか? この情勢、もう覆せないぜ」
 
:同話において、[[バラン=シュナイル]]に搭乗したゼゼーナンとの戦闘前会話。
 
:同話において、[[バラン=シュナイル]]に搭乗したゼゼーナンとの戦闘前会話。
149行目: 149行目:
 
:『F完結編』以来久々の本気モードであり、普段よりも低く抑えた声音は必聴。
 
:『F完結編』以来久々の本気モードであり、普段よりも低く抑えた声音は必聴。
 
:ただし、その後は汎用の戦闘台詞に戻ってしまうので拍子抜けする。
 
:ただし、その後は汎用の戦闘台詞に戻ってしまうので拍子抜けする。
;(や~れやれ、俺、とんだお邪魔虫だ~ね)
+
;
:ゼゼーナンとの決戦後、晴れて両想いとなったロフとセティを見て、完全な出歯亀となってしまったゼブの台詞。
 
 
 
=== [[スーパーロボット大戦OG ダークプリズン]] ===
 
;「あ~んた達の思いど~りにはい~かないよ。地球人が絡むと、特に~ね」<br/>キナハ「ふっ、実感がこもった台詞ですね」
 
:最終話「知られざる決戦」より、[[キナハ・ソコンコ]]との戦闘前会話。
 
  
 
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==
165行目: 160行目:
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*[[後藤喜一|モデル]]がその経歴から40代以上と推定される点や独特の口調から勘違いしそうになるが、ゼブはまだ20代である。
 
*[[後藤喜一|モデル]]がその経歴から40代以上と推定される点や独特の口調から勘違いしそうになるが、ゼブはまだ20代である。
 
== 脚注 ==
 
<references/>
 
  
 
<!-- == リンク == -->
 
<!-- == リンク == -->

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)