「セリック・アビス」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
 +
| 外国語表記 = [[外国語表記::Seric Abis]]
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
*{{登場作品 (人物)|機動戦士ガンダムAGE}}
 
*{{登場作品 (人物)|機動戦士ガンダムAGE}}
 
| 声優 = {{声優|竹本英史|SRW=Y}}
 
| 声優 = {{声優|竹本英史|SRW=Y}}
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|長野拓造}}(原案)<br />{{キャラクターデザイン|千葉道徳}}(アニメ版)
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦BX}}
 
 
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
 
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
 
}}
 
}}
11行目: 10行目:
 
| タイトル = プロフィール
 
| タイトル = プロフィール
 
| 異名 = 戦場のホームズ
 
| 異名 = 戦場のホームズ
| 種族 = [[種族::地球人]]
+
| 種族 = 地球人
| 性別 = [[性別::]]
+
| 性別 = 男
| 年齢 = [[年齢::32]]歳
+
| 年齢 = 32歳
 
| 所属組織 = [[地球連邦軍]]
 
| 所属組織 = [[地球連邦軍]]
| 所属部隊 = {{所属 (人物)|アビス隊}}
+
| 所属部隊 = アビス隊
| 役職 = [[役職::隊長]]
+
| 役職 = 隊長
| 階級 = [[階級::少佐]]
+
| 階級 = 少佐
 
}}
 
}}
 
'''セリック・アビス'''は『[[機動戦士ガンダムAGE]]』の登場人物。
 
'''セリック・アビス'''は『[[機動戦士ガンダムAGE]]』の登場人物。
25行目: 24行目:
 
冷静な判断力と推理力を持ち、収集した様々な情報から戦局を判断する事から「'''戦場のホームズ'''」という[[異名]]を持つ。
 
冷静な判断力と推理力を持ち、収集した様々な情報から戦局を判断する事から「'''戦場のホームズ'''」という[[異名]]を持つ。
  
[[クランシェカスタム]]に搭乗し、[[シャナルア・マレン]]や[[オブライト・ローレイン]]などの部下たちを率いながら数々の戦場で活躍する。[[ディーヴァ]]の艦長に就任した[[ナトーラ・エイナス]]の事を気遣っており、彼女へ労いの言葉をかけるシーンが何度もある。
+
[[クランシェカスタム]]に搭乗し、[[シャナルア・マレン]]や[[オブライト・ローレイン]]などの部下たちを率いながら数々の戦場で活躍する。[[ディーヴァ]]の艦長に就任した[[ナトーラ・エイナス]]のことを気遣っており、彼女へ労いの言葉をかけるシーンが何度もある。
  
 
最終決戦のラ・グラミス攻防戦では「ファントム3」の[[ゴドム・タイナム]]と交戦し、彼が乗る[[グルドリン]]の弱点を見抜いて撃破するが、その爆発に吹き飛ばされて背後に迫っていた敵艦に叩きつけられ、乗機が大破し脱出も不可能となる。
 
最終決戦のラ・グラミス攻防戦では「ファントム3」の[[ゴドム・タイナム]]と交戦し、彼が乗る[[グルドリン]]の弱点を見抜いて撃破するが、その爆発に吹き飛ばされて背後に迫っていた敵艦に叩きつけられ、乗機が大破し脱出も不可能となる。
31行目: 30行目:
 
最後は自身の運命を受け入れ、ナトーラへディーヴァの「フォトンブラスターキャノン」を撃つように通信を送り、砲撃の光に飲まれ散る。
 
最後は自身の運命を受け入れ、ナトーラへディーヴァの「フォトンブラスターキャノン」を撃つように通信を送り、砲撃の光に飲まれ散る。
  
本編劇中では言及されないが、[[小説|小説版]]第4巻やブルーレイ第10巻のオーディオコメンタリーでは、'''子持ちの既婚者'''である事が語られる。
+
劇中では言及されないが、小説版第4巻やブルーレイ第10巻のオーディオコメンタリーでは子持ちの既婚者であることが語られる。
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦BX}}
+
;[[スーパーロボット大戦BX]]
 
:初参戦作品。声優の竹本英史氏は今作でスパロボ初参加。乗機のクランシェカスタムのボーナスもあり、サブユニットで足として動く他、技能の高さによってメインを張ることができる。[[正義]]を覚えるが、乗機の燃費が良いため使う機会はあまり無い。
 
:初参戦作品。声優の竹本英史氏は今作でスパロボ初参加。乗機のクランシェカスタムのボーナスもあり、サブユニットで足として動く他、技能の高さによってメインを張ることができる。[[正義]]を覚えるが、乗機の燃費が良いため使う機会はあまり無い。
:[[隠し要素/BX#クランシェカスタム&セリック・アビス、ガンダムレギルス&ゼハート・ガレット、フォーンファルシア&フラム・ナラ、ギラーガ改&レイル・ライト|隠し要素]]の条件を満たしていないと終盤で原作通り死亡し、永久離脱してしまうため注意。ちなみに本作では原作での[[オブライト・ローレイン|オブライト]]の最期と混ぜる形で一連のイベントが再現されており、「[[フラム・ナラ|フラム]]と相討ちになってディーヴァの砲撃に消える」という流れ。
+
:[[隠し要素/BX|隠し要素]]の条件を満たしていないと終盤で原作通り死亡し、永久離脱してしまうため注意。ちなみに今回は原作でのオブライトの最期と混ぜる形で一連のイベントが再現されており、[[フラム・ナラ|フラム]]と相打ちになってディーヴァの砲撃に消える、という流れ。
:'''「戦場のホームズ」の異名通り洞察力が高く、[[スパロボ補正|シナリオでは原作以上にその洞察力を生かして活躍する]]'''。
+
:「戦場のホームズ」の異名通り洞察力が高く、シナリオでは原作以上にその洞察力を生かして活躍する。
:上記の通り本来は既婚者のはずなのだが、本作では周りからはナトーラと特別な関係だと思われていたり、セリック本人は関係を曖昧にはぐらかすだけで既婚者であるというニュアンスの発言は一切無かったりと、'''独身と思われる描写が見受けられる'''。
+
:上記の通り本来は既婚者のはずなのだが、今作では周りからはナトーラと特別な関係だと思われていたり、本人は関係を曖昧にはぐらかすだけで既婚者であるというニュアンスの発言は一切なかったりと、独身と思われる描写が見受けられる。
  
 
== パイロットステータス ==
 
== パイロットステータス ==
 
=== [[能力]]値 ===
 
=== [[能力]]値 ===
いたって平凡な能力だが、原作の設定を生かしてか指揮スキルをもつ。『BX』は[[ズワウス|悪質な経験値泥棒]]が多発する環境なのにセリックの生存条件にはノルマの高い撃墜数を要求される。そのため素早く敵陣に強行したいが、搭乗機が強行に向かない、そういう精神もスキルも無いと無い無い尽くしなので、せめて[[ヒット&アウェイ]]は用意したいところ。
+
いたって平凡な能力だが、原作の設定を生かしてか指揮スキルをもつ。『BX』は[[ズワウス|悪質な経験値泥棒]]が多発する環境なのに彼の生存条件にはノルマの高い撃墜数を要求される。そのため素早く敵陣に強行したいが、搭乗機が強行に向かない、そういう精神もスキルも無いと無い無い尽くしなので、せめて[[ヒット&アウェイ]]は用意したいところ。
  
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
49行目: 48行目:
 
:'''[[ひらめき]]、[[集中]]、[[正義]]、[[激励]]、[[熱血]]'''
 
:'''[[ひらめき]]、[[集中]]、[[正義]]、[[激励]]、[[熱血]]'''
  
=== [[特殊スキル]] ===
+
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
;[[スーパーロボット大戦BX|BX]]
 
;[[スーパーロボット大戦BX|BX]]
 
:'''[[底力]]L7、[[援護攻撃]]L2、[[援護防御]]L2、[[全体攻撃]]L2、[[指揮官|指揮]]L1'''
 
:'''[[底力]]L7、[[援護攻撃]]L2、[[援護防御]]L2、[[全体攻撃]]L2、[[指揮官|指揮]]L1'''
59行目: 58行目:
 
;[[キオ・アスノ]]
 
;[[キオ・アスノ]]
 
:MSパイロットとしても大人としても彼を導く。
 
:MSパイロットとしても大人としても彼を導く。
:不殺主義に関しては否定的だったが、漫画『クライマックスヒーロー』では逆に不殺主義を貫くキオを肯定している。
 
 
;[[フリット・アスノ]]
 
;[[フリット・アスノ]]
 
:ディーヴァの行動方針や作戦を決める相談役。
 
:ディーヴァの行動方針や作戦を決める相談役。
 
;[[オブライト・ローレイン]]
 
;[[オブライト・ローレイン]]
:アビス隊の隊員。[[軍階級|階級]]自体はセリックの方が上だが、彼の方が[[年齢一覧|年齢]]も経験も上なので、敬語で話す事が多い。
+
:アビス隊の隊員。階級自体はセリックの方が上だが、彼の方が年齢も経験も上なので、敬語で話す事が多い。
 
;[[シャナルア・マレン]]
 
;[[シャナルア・マレン]]
 
:アビス隊唯一の女性隊員。
 
:アビス隊唯一の女性隊員。
;[[GUNDAM:デレク・ジャックロウ|デレク・ジャックロウ]](SRW未登場)、[[GUNDAM:ジョナサン・ギスターブ|ジョナサン・ギスターブ]](SRW未登場)
+
;デレク・ジャックロウ、ジョナサン・ギスターブ
:アビス隊の隊員達。彼らから慕われており、事実セリックの死後の士気はかなり高かった。
+
:アビス隊の隊員達。彼らから慕われており、事実セリックの死後の士気はかなり高かった。スパロボ未登場。
 
;[[フレデリック・アルグレアス]]
 
;[[フレデリック・アルグレアス]]
 
:小説版では彼を「小心者」と軽蔑している。
 
:小説版では彼を「小心者」と軽蔑している。
77行目: 75行目:
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 
;「この恐竜野郎が!」
 
;「この恐竜野郎が!」
:第30話より。[[ダナジン]]と戦闘した時の台詞。ただ、翼の生えた異形の姿は[[恐竜]]というより[[竜|ドラゴン]]である。
+
:第30話より。[[ダナジン]]と戦闘した時の台詞。
;「あれはMSなのか!?」
+
;「それでいい……君はもう立派な艦長だ…」<br/>「長い休暇が取れそうだ……」
:第35話で[[ザムドラーグ]]と対峙した際の台詞。こちらの数倍の大きさの機体が攻撃を全て弾きながら突撃してきたらこう思うのも無理はないだろう。
 
;「それでいい……[[ナトーラ・エイナス|君]]はもう立派な艦長だ…」<br/>「長い休暇が取れそうだ……」
 
 
:第47話より。最期の台詞。この直後に、フォトンブラスターキャノンの光茫に飲まれ、乗機と運命を共にする。
 
:第47話より。最期の台詞。この直後に、フォトンブラスターキャノンの光茫に飲まれ、乗機と運命を共にする。
:『[[スーパーロボット大戦BX|BX]]』では[[DVE]]。なお、生存フラグを満たした場合はDVEは見られない。
+
:『BX』では[[DVE]]。なお、生存フラグを満たした場合はDVEは見られない。
;(痛くもない腹? 一度は合法性の欠片もないクーデターで政権を掌握し、政敵のことごとくをギロチンに送ったあなたの腹が痛くない?)
+
;(痛くもない腹? 一度は合法性の欠片もないクーデターで政権を掌握し、政敵のことごとくをギロチンに送ったあなたの腹が痛くない?)
:[[小説|小説版]]にて、[[シャナルア・マレン|シャナルア]]が[[ヴェイガン]]と内通する[[スパイ]]だと発覚した際、「痛くも無い腹を探られたくない」と結論付けた[[フリット・アスノ|フリット]]に対し、衝動的に彼に聞いて見たいと思った疑問。
+
:小説版にて、シャナルアがスパイだと発覚した際、「痛くも無い腹を探られたくない」と結論付けたフリットに対し衝動的に彼に聞いて見たいと思った疑問。実際、オルフェノアの行いはその地位を追われるに相応しいものではあったが、フリットは議会や司法組織への告発などの手続きを取らずに自ら兵を率いて拘束しており、作中における軍の扱いが現実世界に準ずる物であるならば大義名分はともかく合法性という観点においては、彼の評価は正しいと言える。
:実際、「地球連邦首相でありながらヴェイガンに内通していた」フロイ・オルフェノアの行いはその地位を追われるに相応しいものではあったが、フリットは議会や司法組織への告発等の手続きを取らずに自ら兵を率いて拘束している。
 
:作中における軍の扱いが現実世界に準ずる物であるならば、大義名分はともかく合法性という観点においては、セリックの評価は正しいと言える。
 
 
:[[ザンスカール帝国|ギロチン]]については[[機動戦士Vガンダム|言うまでもない]]。
 
:[[ザンスカール帝国|ギロチン]]については[[機動戦士Vガンダム|言うまでもない]]。
;(そのうえ敵パイロットまでかばうとは、キオには強さと優しさ、その両方がある!!)
 
:[[漫画|コミカライズ]]『クライマックスヒーロー』の第3話。[[ガンダムAGE-FX]]を駆り、ヴェイガン機のコクピットを切除しながらそれを身を挺して庇い、安全圏に移送するキオの不殺主義を見て。同作のセリックはTVアニメ本編と違い、キオの信念に肯定的になっている。
 
;「キオ、この戦いが終わったら、みんなでどこかへ遊びに行こう」<br />「どこだっていいさ。戦争のないところなら、どこだってな」
 
:『クライマックスヒーロー』第4話。決戦時にキオ個人に入れた通信。明らかに[[死亡フラグ]]そのものであり、その後は実際[[ザナルド・ベイハート]]に圧倒され戦死…と思いきや、約束を胸に刻み込んだキオの救援が間一髪で間に合い、同作ではそのまま生存した。
 
 
== 迷台詞 ==
 
;「甘いシロップ――、すなわち砂糖は脳の活動に必要不可欠だ。ミルクに含まれる<ruby><rb>Ca</rb><rt>カルシウム</rt></ruby>はイライラ防止に効くという。つまりは冷静な判断ができるようにって――、親心さ」
 
:[[漫画|コミカライズ]]『クライマックスヒーロー』の第1話。[[シャナルア・マレン|シャナルア]]に大量のホットケーキを食べさせられている[[キオ・アスノ|キオ]]を見て、部下達との会話中。ホットケーキと一緒に出された調味料や飲み物からシャナルアの内心を察しているが、'''大量すぎる方が問題'''で、次のページでキオはダウンしかかっている。同作が掲載誌に合わせて明朗快活なノリになっているのに合わせた、「戦場のホームズ」のシュールな発揮場面である。
 
;「さすがだ、キオ。それでこそオレたちの希望だ」<br />キオ「はい、セリック隊長!」<br />オブライト「カオだけマジでも説得力ないぞ!」
 
:『クライマックスヒーロー』第4話。決戦に向けてエネルギー補給、とお題目を掲げ仲間内で大食い大会に興じ、優勝したことを指しての台詞であり、2行目までのコマではキメ顔だったが、首から下は二人してまるまる太っていた…。
 
  
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
;「地上人の召還…。なるほど、ここ半年で起こっていた行方不明事件はそれが原因か」
+
;「地上人の召還・・・。なるほど、ここ半年で起こっていた行方不明事件はそれが原因か」
 
:『BX』第10話「皇の浮上」より。
 
:『BX』第10話「皇の浮上」より。
;[[早乙女アルト|アルト]]「…そういや、セリック少佐はナトーラ艦長からそういった話、聞いた事ありませんか?」<br/>「どうして俺に聞くんだ?」<br/>[[由木翼|由木]]「それを私達の口から言わせるつもりですか?」<br/>「誤解しないでもらいたいな。彼女とは何でもないよ。…とはいえ、相談を受けた事があるのは事実だ。プライバシーに関わるから明かさないけどね」
 
:『BX』第41話「君の中の英雄」のインターミッションより。
 
:内容としては急に力を与えられ、使命を背負わされた事に関しての話題だが、見ての通り'''周りはナトーラと恋仲だと思っており、セリックもそれを理解した上で返答している'''。それでも既婚者発言がないため、本作の設定では独身を疑われる要因となっている。
 
  
 
== 搭乗機体 ==
 
== 搭乗機体 ==
 
;[[クランシェカスタム]]
 
;[[クランシェカスタム]]
:セリックの乗機で、[[クランシェ]]の[[指揮官]]仕様機。
+
:
  
 
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)