「ズ・ザンバジル」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
 +
| 外国語表記 = [[外国語表記::Zu Zambajil]]
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|超電磁マシーン ボルテスV}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|超電磁マシーン ボルテスV}}
 
| 声優 = 寺島幹夫
 
| 声優 = 寺島幹夫
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|第3次スーパーロボット大戦α}}
 
}}
 
}}
  
19行目: 20行目:
 
先帝の妾腹の子として生まれた為、従兄弟の[[剛健太郎|ラ・ゴール]]よりも継承順位が低く、周囲から白い目を向けられて生きてきた。それが周囲に対する深い怨念と晴れる事の無い鬱屈した性格を形成する事となった。最も優位な継承権を持つラ・ゴールには角が無い事実を知った彼は戴冠式の際にそれを公表することによりラ・ゴールを追い落とし、ボアザン皇帝に即位した。
 
先帝の妾腹の子として生まれた為、従兄弟の[[剛健太郎|ラ・ゴール]]よりも継承順位が低く、周囲から白い目を向けられて生きてきた。それが周囲に対する深い怨念と晴れる事の無い鬱屈した性格を形成する事となった。最も優位な継承権を持つラ・ゴールには角が無い事実を知った彼は戴冠式の際にそれを公表することによりラ・ゴールを追い落とし、ボアザン皇帝に即位した。
  
この様にズ・ザンバジルは悪知恵がよく働くが、所詮は'''「堕落した俗物」'''に過ぎなかった。また、皇帝という地位に反してその器量は小さく、最終話では[[ボルテスV]]と労奴の蜂起により、自身を頂点としたボアザン帝国の貴族社会が崩されていくのを成す術も無く震えながら見ているだけであった。また黄金城の陥落が近いと判断した貴族はザンバジルを見捨てて投降や逃亡を行なっており、その際「城に残っているのはザンバジルくらいだ」と呼び捨てで陰口を叩かれており、人望も薄かったようである。
+
この様にズ・ザンバジルは悪知恵がよく働くが、所詮は'''「堕落した俗物」'''に過ぎなかった。また、皇帝という地位に反してその器量は小さく、最終話では[[ボルテスV]]と労奴の蜂起により、自身を頂点としたボアザン帝国の貴族社会が崩されていくのを成す術も無く震えながら見ているだけであった。
  
そして、最期には精神が崩壊した状態で持てるだけの財宝を抱えて脱出を図るも逃げられず、ハイネルに全ての罪を着せようとしたが、その不様過ぎる醜態に激怒したハイネルに'''「蛆虫」'''と唾棄された挙句、彼の形見の短剣を胸に投げ刺される。その直後、持っていた爆弾が落下し爆死した。
+
そして、最期には精神が崩壊した状態で持てるだけの財宝を抱えて脱出を図るも逃げられず、ハイネルに全ての罪を着せようとしたが、その不様過ぎる醜態に激怒したハイネルに'''「蛆虫」'''と唾棄された挙句、殺害された。
  
== 登場作品と役柄  ==
+
== 登場作品と役柄 ==
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
29行目: 30行目:
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
:今作でも名前のみ。[[ダリウス大帝]]や[[オルバン大元帥]]らと手を組み、部下である[[ド・ベルガン]]を派遣する等の暗躍をしている。
 
:今作でも名前のみ。[[ダリウス大帝]]や[[オルバン大元帥]]らと手を組み、部下である[[ド・ベルガン]]を派遣する等の暗躍をしている。
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
+
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦α}}
 
:本作で本格的な初登場となった。[[NPC]]として登場。
 
:本作で本格的な初登場となった。[[NPC]]として登場。
 
:[[女帝ジャネラ]]と手を組んで[[αナンバーズ]]に対抗するが、最終的にジャネラに見捨てられ、[[エリカ (ダイモス)|エリカ]]に結婚を迫ってあっさり拒否されるなど原作同様の小物扱いだが、「半狂乱になりながらもハイネルの命を狙い、彼を庇ったカザリーンを射殺する」等、最期の最期まで許されない悪行を犯している。最終的には原作同様にハイネルの手で討たれる末路を迎えた。余談だが普段は美中年(実際若いころは凛々しい姿をしていた)といったグラフィックだが、ラスト間際に見せる狼狽した姿を再現したグラフィックは必見。
 
:[[女帝ジャネラ]]と手を組んで[[αナンバーズ]]に対抗するが、最終的にジャネラに見捨てられ、[[エリカ (ダイモス)|エリカ]]に結婚を迫ってあっさり拒否されるなど原作同様の小物扱いだが、「半狂乱になりながらもハイネルの命を狙い、彼を庇ったカザリーンを射殺する」等、最期の最期まで許されない悪行を犯している。最終的には原作同様にハイネルの手で討たれる末路を迎えた。余談だが普段は美中年(実際若いころは凛々しい姿をしていた)といったグラフィックだが、ラスト間際に見せる狼狽した姿を再現したグラフィックは必見。
65行目: 66行目:
 
;「そ、そうだ! ハイネルだ! 悪いのはハイネルだ! [[地球]]征服の作戦も全てあのハイネルがやった事だ! あのハイネルだ!」<br />「殺すならハイネルを殺せ!」
 
;「そ、そうだ! ハイネルだ! 悪いのはハイネルだ! [[地球]]征服の作戦も全てあのハイネルがやった事だ! あのハイネルだ!」<br />「殺すならハイネルを殺せ!」
 
:同話。財宝を抱えて逃げ出したはいいものの、すでに黄金城は解放軍によって包囲されていた。 自分と同じ場所にいた[[プリンス・ハイネル|ハイネル]]からは「最後まで貴族の誇りをお忘れめさるな」と懇願されるも、錯乱しながらこう言い放った。
 
:同話。財宝を抱えて逃げ出したはいいものの、すでに黄金城は解放軍によって包囲されていた。 自分と同じ場所にいた[[プリンス・ハイネル|ハイネル]]からは「最後まで貴族の誇りをお忘れめさるな」と懇願されるも、錯乱しながらこう言い放った。
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
;「死ね、ハイネル!お前は死んで、余に詫びるのだーっ!」
 
:『第3次α』ボアザンルート第46話「崩れゆく邪悪の塔」シナリオエンドデモより。ボアザン星に仕掛けられた[[アースボム]]の起爆が近い中、錯乱しながら財宝を持ち出した際にハイネルと鉢合わせになる。原作と違って明確にハイネルを亡き者にしようとするが、そこに[[リー・カザリーン|カザリーン]]が割って入る。
 
:原作ではカザリーンを殺害したのは一足先に逃亡を企んだ名も無きボアザン貴族達での内の1人であるため、変形した形で原作再現を行なった形になる。
 
;「ハイネルをかばうものめ!お前も死んで、余に詫びるのだ!この皇帝ズ・ザンバジルに!」
 
:同上。カザリーンを殺害してもなお悪あがきをやめないザンバジルだったが、とうとうハイネルに引導を渡され、惨めな最期を迎えるのだった。
 
:ちなみにこの時のザンバジルのグラフィックだが、原作再現で財宝はおろかきっちり爆弾まで持っているが、原作と違い落下して爆発したりはしない。
 
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)