「シャムス・コーザ」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場人物概要
+
== シャムス・コーザ(Shams Couza) ==
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
+
*[[登場作品]]:[[ガンダムシリーズ]]
*{{登場作品 (人物)|機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER}}
+
**[[機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER]]
| 声優 = {{声優|神谷浩史}}(初代)<br />{{声優|宮野真守}}(2代目)
+
**機動戦士ガンダムSEED C.E.73 ΔASTRAY
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|大貫健一}}
+
*声優:神谷浩史、宮野真守([[代役]]
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦K}}
+
*種族:地球人([[ナチュラル]])
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
+
*性別:男
}}
+
*所属:[[地球連合軍]]第81独立機動群([[ファントムペイン]]
 
+
*階級:中尉
{{登場人物概要
+
*年齢:19歳
| タイトル = プロフィール
+
*主な搭乗機:[[ヴェルデバスターガンダム]][[バスターガンダム]](再製造機)
| 種族 = [[種族::地球人]][[ナチュラル]])
+
*キャラクターデザイン:大貫健一
| 性別 = [[性別::男]]
 
| 年齢 = [[年齢::19]]歳
 
| 所属組織 = {{所属 (人物)|地球連合軍}}
 
| 所属部隊 = {{所属 (人物)|ファントムペイン}}
 
*{{所属 (人物)|ホアキン隊}}
 
| 役職 = [[役職::隊員]]
 
| 階級 = [[階級::中尉]]
 
}}
 
'''シャムス・コーザ'''は『[[機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER]]』の登場人物。
 
 
 
== 概要 ==
 
[[地球連合軍]]第81独立機動群所属の[[モビルスーツ]]パイロット。養護施設にて徹底した反[[コーディネイター]]思想の洗脳教育を受けている。常に伊達眼鏡をかけており、皮肉屋な性格。
 
 
 
洗脳教育のためコーディネイターに対する憎悪を植えつけられているものの、ミューディーの死に反応を(表向きには)示さないスウェンに対して怒りを露わにするなど、仲間意識の強い性格が見られる。
 
  
 +
[[地球連合軍]]第81独立機動群所属の[[モビルスーツ]]パイロット。養護施設にて徹底した反[[コーディネイター]]思想の洗脳教育を受けている。常に伊達眼鏡をかけており、皮肉屋な性格。<br/>
 +
洗脳教育のためコーディネイターに対する憎悪を植えつけられているものの、ミューディーの死に反応を(表向きには)示さないスウェンに対して怒りを露わにするなど、仲間意識の強い性格が見られる。<br/>
 
また、ビリヤードが趣味のようで、非戦闘時やスウェンの回想シーンでその姿を見ることができる。
 
また、ビリヤードが趣味のようで、非戦闘時やスウェンの回想シーンでその姿を見ることができる。
  
キルギスプラント防衛、ボナパルト護衛などの任務に就き戦果を挙げているが、[[ミューディー・ホルクロフト|ミューディー]]の戦死後はコーディネイターに対する憎しみをより一層深め、トロヤステーション襲撃の際にはその憎しみに突き動かされるようにして激しく戦った。しかし、そのせいで母艦からの帰還命令も無視して戦闘を続行した結果、ヴェルデバスターのエネルギーが切れてしまい、直後に周囲を取り囲んだ多数の[[シビリアンアストレイDSSDカスタム]]からの集中砲火を受け戦死した。
+
キルギスプラント防衛、ボナパルト護衛などの任務に就き、戦果を挙げているが、[[ミューディー・ホルクロフト|ミューディー]]の戦死後はコーディネイターに対する憎しみをより一層深め、[[トロヤステーション]]襲撃の際にはその憎しみに突き動かされるようにして激しく戦った。しかし、そのせいで母艦からの帰還命令も無視して戦闘を続行した結果、ヴェルデバスターのエネルギーが切れてしまい、直後に周囲を取り囲んだ多数の[[シビリアンアストレイDSSDカスタム]]からの集中砲火を受け、戦死した。
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦K}}
+
;[[スーパーロボット大戦K]]
:初登場作品。敵として登場する。原作と違ってトロヤステーションでの戦闘ではなく[[ダイダロス基地]]での戦闘で戦死する。
+
:敵として登場する。原作と違ってトロヤステーションでの戦闘ではなく[[ダイダロス基地]]での戦闘で戦死する。
 
 
== パイロットステータス ==
 
=== [[特殊スキル]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦K|K]]
 
:'''[[切り払い|斬り払い]]、[[撃ち落とし]]、[[シールド防御]]、[[ヒット&アウェイ]]、[[底力]]L6、[[援護攻撃]]L2、[[援護防御]]L2、[[コンボ|アタックコンボ]]L2'''
 
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
50行目: 33行目:
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
;「ハッ…『非人間性』だってさ」
+
;「ハッ…『非人間性』だってさ。人間でもないのに」
:[[ユニウスセブン]]落下後、南アメリカ合衆国の大都市「フォレタルザ」で発生したザフトMSの無差別攻撃を伝えるニュースのアナウンサーが「当局は『コーディネイターの非人間性が明らになった』ものとして、一層厳重は対応を関係各方面に求めていくと発表しました」との言葉を聞いて。やはりブルーコスモスにより洗脳教育が施されていることがわかる。
+
:[[ユニウスセブン]]落下のニュースを見てのコーディネイターに対する反応。やはりブルーコスモスにより洗脳教育が施されていることがわかる。
:漫画版ではこの後に「'''人間でもないのに'''」と続いており、より明確にコーディネイターへの差別意識が表現されている。
 
 
;「みんな、ミューディーとヨロシクやりてぇんじゃねぇの?」
 
;「みんな、ミューディーとヨロシクやりてぇんじゃねぇの?」
:ボナパルト防衛戦にて。軽口を叩きながらも、この後瞬時に[[ザクウォーリア]]2機を撃破する。
+
:ボナパルト防衛戦にて。軽口を叩きながらも、この後瞬時に敵2機を撃破する。
 
;「なんだよ、これはよ? ふざけんなよ!!」<br />「おい、ミューディー! 嘘だろ! ミューディー!!」
 
;「なんだよ、これはよ? ふざけんなよ!!」<br />「おい、ミューディー! 嘘だろ! ミューディー!!」
 
:[[ケルベロスバクゥハウンド]]の攻撃で大破したブルデュエルにかけよっての台詞。
 
:[[ケルベロスバクゥハウンド]]の攻撃で大破したブルデュエルにかけよっての台詞。
 
;「ぶっ殺せるんだぜ! あいつらを…」
 
;「ぶっ殺せるんだぜ! あいつらを…」
:ボナパルト防衛戦後、スウェンとの会話の中で。ミューディーの戦死により、コーディネイターへの憎しみが一層増していることがわかる。
+
:ボナパルト防衛戦後、スウェンとの会話の中で。ミューディーの戦死により、コーディネーターへの憎しみが一層増していることがわかる。
;「お前らコーディネイターはみんな許さねぇ……」
 
:DSSDトロヤステーションの戦闘で、多数の[[シビリアンアストレイDSSDカスタム]]を撃破し、M9009B 複合バヨネット装備型ビームライフルをステーションに乱射している場面にて。
 
:エネルギーゲージがエンプティ(空っぽ)に近付いて警告音が鳴り、ナナバルクのオペレーターからも「直ちに帰還してください」と要望しているが、全く聞いておらず、コーディネイターへの恨み言を呟きながら、彼はただ引き金を引き続ける。
 
 
;「…ヘッ」
 
;「…ヘッ」
:上記の後にエネルギーが遂に切れ、フェイズシフトダウンを引き起こす。そして仲間の仇とばかりに、エネルギー切れのヴェルデバスターを包囲する[[シビリアンアストレイDSSDカスタム]]を前にしての最後のセリフ。皮肉めいた笑みの真相は…。
+
:仲間の仇とばかりに、エネルギー切れのヴェルデバスターを包囲する[[シビリアンアストレイDSSDカスタム]]を前にしての最後のセリフ。皮肉めいた笑みの真相は……
 
;「……クッ!」
 
;「……クッ!」
 
:こちらは漫画版での最後のセリフ。このセリフと共に[[シビリアンアストレイDSSDカスタム]]、そしてコーディネイターに「くたばれ」と言わんばかりに中指を立てて彼は戦死した。
 
:こちらは漫画版での最後のセリフ。このセリフと共に[[シビリアンアストレイDSSDカスタム]]、そしてコーディネイターに「くたばれ」と言わんばかりに中指を立てて彼は戦死した。
 
== 迷台詞 ==
 
;「おいっ!? 嘘だろ!? なんなんだよこれは!?」<br/>「くそっ……! 信じらんねえ……!」
 
:「Gジェネオーバーワールド」にて爆熱ゴッドフィンガーを使用した際の台詞……なのだが、'''自分から攻撃しておいて激しく動揺しており'''プレイヤーの笑いを誘う。
 
 
<!-- == スパロボシリーズの名台詞 == -->
 
<!-- == スパロボシリーズの名台詞 == -->
 
== 搭乗機体・関連機体 ==
 
;[[ヴェルデバスターガンダム]]
 
:
 
;[[バスターガンダム]](再製造機)
 
:
 
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*シャムス・コーザ役を演じた[[声優]]の神谷浩史氏は、『STARGAZER』の制作途中で交通事故に遭ってしまう。その為、第3話において宮野真守氏が[[代役]]を務めた(『STARGAZER』のソフト化の際にも、宮野氏が改めてアフレコを行っている)。
+
*シャムスを演じた神谷浩史氏は、制作途中で交通事故に遭ってしまい、3話での代役を宮野真守氏が務めておりソフト化の際にも宮野氏が演じている。一時はかなり危険な状態であったらしいが、その後無事復帰している(ただしゲームなどにおいて『STARGAZER』が参戦するときは宮野氏が演じるようになっている)。
**神谷氏は一時かなり危険な状態であったらしいが、その後無事復帰を果たした。なお、上記の経緯があった故か、[[コンピュータゲーム|ゲーム]]等において『STARGAZER』が参戦する時には宮野氏がシャムスを演じるようになっている。
+
*なお、神谷氏の夢である「ガンダムの声優をする」が叶った瞬間でもあった(その前に『SDガンダムGフォース』でキャプテンガンダムを演じているが)。
**その後、シャムス・コーザ役を演じた神谷氏と宮野氏は『[[機動戦士ガンダム00]]』で共演する事となる。
 
*シャムス・コーザ役は、神谷浩史氏にとって「ガンダムの[[パイロット]]の声優をする」という[[夢]]が叶った瞬間でもあった(もっとも、神谷氏はその前に『SDガンダムGフォース』において「[[ガンダムタイプ|ガンダムそのものな]]」キャプテンガンダムを演じているのだが)。
 
 
 
== 資料リンク ==
 
*[[GUNDAM:シャムス・コーザ‎]]
 
  
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)