「ゴールドフット」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
17行目: 17行目:
 
'''ゴールドフット'''は『[[疾風!アイアンリーガー]]』の登場キャラクター。
 
'''ゴールドフット'''は『[[疾風!アイアンリーガー]]』の登場キャラクター。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[ゴールド3兄弟]]の次兄で、サッカーリーグのトップチーム「ダークプリンス」では[[マッハウインディ]]と並ぶエースストライカーだった。とにかく激しい気性の持ち主で、何かあるとまず彼が激昂し、兄の[[ゴールドアーム]]が宥めるというのが定番のパターン。
+
[[ゴールド3兄弟]]の次兄で、サッカーリーグのトップチーム「ダークプリンス」では[[マッハウインディ]]と並ぶエースストライカーだった。とにかく激しい気性の持ち主で、何かあるとまず彼がブチ切れ、兄の[[ゴールドアーム]]が宥めるというのが定番のパターン。
  
 
本編での動向は「'''[[ゴールドアーム]]'''」の項目を参照。
 
本編での動向は「'''[[ゴールドアーム]]'''」の項目を参照。
33行目: 33行目:
  
 
;ハイパーボム
 
;ハイパーボム
:原作での名称はは「ハイパーボムシュート」。右足踵に内蔵されたロケットブースターで加速を付けながらボールを蹴り飛ばす破壊シュート。
+
:原作での名称はは「ハイパーボムシュート」。右足踵に内蔵されたロケットブースターで加速を付けながらボールを蹴り飛ばす殺人シュート。
 
:『[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]』では押し出し効果付き。
 
:『[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]』では押し出し効果付き。
  
44行目: 44行目:
  
 
;トルネードクラッシュボンバー
 
;トルネードクラッシュボンバー
:3人で身体全体を高速回転させて1つの巨大竜巻を発生させ、その風圧(ダウンバースト)とスピンを上乗せしたシュートを叩き込む。
+
:原作での名称は「真空トルネードクラッシュボンバー」。3人で身体全体を高速回転させて1つの巨大竜巻を発生させ、その風圧(ダウンバースト)とスピンを上乗せしたシュートを叩き込む。
 
;トルネードサンダースペシャル
 
;トルネードサンダースペシャル
 
:フットが竜巻の如く回転しながら空中でシュートを放ち、アームとマスクが作った2つの竜巻の隙間を通すことによってシュートの威力を上げると同時に電撃をまとわせ、ピッチングマシンの要領で相手のゴールへ叩き込む。原作ではTVシリーズ最終回のみ使われた。
 
:フットが竜巻の如く回転しながら空中でシュートを放ち、アームとマスクが作った2つの竜巻の隙間を通すことによってシュートの威力を上げると同時に電撃をまとわせ、ピッチングマシンの要領で相手のゴールへ叩き込む。原作ではTVシリーズ最終回のみ使われた。
101行目: 101行目:
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
;「バカ野郎!貴様等の力は、そんなものだったのかぁ!!」<br>「ふざけやがって!貴様等を倒すのは、この俺だ!!」<br>「立て!マッハウインディ!マグナムエース!」<br>「立て!シルバーキャッスル!立ち上がれぇぇぇぇっ!!!」
+
;「立てよ! お前等を倒すのは俺達だ!」
 
:第21話、サッカーリーグ優勝決定戦第3戦。ゴールド3兄弟は、ギロチの息子セーガルの横槍でスタメンから外されるという屈辱的な扱いを受ける。セーガルが用意した最新型アイアンリーガー・ワルキューレの高性能の前に絶体絶命のシルバーキャッスル。フットはその状況を黙って見ていられず、セーガルの命令を無視してシルバーに激を飛ばす。
 
:第21話、サッカーリーグ優勝決定戦第3戦。ゴールド3兄弟は、ギロチの息子セーガルの横槍でスタメンから外されるという屈辱的な扱いを受ける。セーガルが用意した最新型アイアンリーガー・ワルキューレの高性能の前に絶体絶命のシルバーキャッスル。フットはその状況を黙って見ていられず、セーガルの命令を無視してシルバーに激を飛ばす。
 
<!-- == スパロボシリーズの名台詞 == -->
 
<!-- == スパロボシリーズの名台詞 == -->

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)