「コードギアス 反逆のルルーシュR2」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場作品概要
+
*2008年4月6日~ 2008年9月28日放映(毎日放送) 全25話
| タイトル = コードギアス 反逆のルルーシュR2
+
*初参戦スパロボ:[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]](2012年)
| 読み =
+
 
| 外国語表記 = CODE GEASS<br/>Lelouch of the Rebellion<br/>R2
 
| 原作 = 谷口悟朗<br/>大河内一楼
 
| 著者 =
 
| 作画 =
 
| 挿絵 =
 
| 監督 = 谷口悟朗
 
| シリーズ構成 = 大河内一楼
 
| 脚本 =
 
| キャラクターデザイン = CLAMP(原案)<br/>木村貴宏
 
| メカニックデザイン = '''コンセプトデザイン'''<br/>寺岡賢司<hr>'''ナイトメアデザイン'''<br/>[[スタッフ:安田朗|安田朗]]<br/>中田栄治<br/>阿久津潤一
 
| 音楽 = 中川幸太郎<br/>黒石ひとみ
 
| 制作 = サンライズ<br/>(井荻スタジオ)
 
| 放送局 = MBS発・TBS系
 
| 配給元 =
 
| 発売元 =
 
| 掲載誌 =
 
| 出版社 =
 
| レーベル =
 
| 配信元 =
 
| 放送期間 = 2008年4月6日 -<br/>2008年9月28日
 
| 公開日 =
 
| 発売日 =
 
| 発表期間 =
 
| 刊行期間 =
 
| 配信開始日 =
 
| 話数 = 全25話
 
| 巻数 =
 
| シリーズ = [[コードギアスシリーズ]]
 
| 前作 = [[コードギアス 反逆のルルーシュ]]
 
| 次作 =
 
| 劇場版 = [[コードギアス 反逆のルルーシュ 劇場版]]
 
| アニメ版 =
 
| 漫画版 =
 
| 小説版 =
 
| 初登場SRW = [[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
| 初クレジットSRW =
 
| 備考 =
 
| その他 =
 
}}
 
『'''コードギアス 反逆のルルーシュR2'''』はサンライズ制作のテレビアニメ作品。
 
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[コードギアスシリーズ]]の一作で『[[コードギアス 反逆のルルーシュ]]』の[[続編]]。前作から1年後を舞台とする。前作ではローカル放送であったが、本作からMBS系列の全国放送となった(これに伴い『R2』放送開始に先駆けて、前作が未放送だった系列局でも前作、およびその総集編が放映されている)。なお、本作からMBSの土6枠が日5枠へと改編されている。ちなみに、本作の前番組(土6)は『[[機動戦士ガンダム00]]』の「1st Season」、後番組は「2nd Season」である。
+
[[コードギアスシリーズ]]の一つで『[[コードギアス 反逆のルルーシュ]]』の[[続編]]。前作から1年後を舞台とする。前作ではローカル放送であったが、本作からMBS系列の全国放送となった(これに伴い、『R2』放送に合わせ未放送地域でも前作の放送が開始された)。なお、本作からMBSの土6枠が日5枠へと改編されている。ちなみに、本作の前番組(土6)は『[[機動戦士ガンダム00]]』の「1st Season」、後番組は「2nd Season」である。
 +
 
 +
=== ストーリー内容について ===
 +
前作では主人公ルルーシュとスザク両名にスポットを当てた群像劇であったが、本作ではルルーシュ個人の群像劇であり、物語の流れも人物描写に焦点を当てたものとなっている。登場人物が多いことでの弊害も発生しており、全25話で収まり切れなかった内容もある。その点に関しては小説やドラマCDなどで補完されている。
  
2017年に無印と合わせて再編集された『[[コードギアス 反逆のルルーシュ 劇場版]]』が公開された。
+
人物描写に力を入れた本作は前作に比べ、アニメにおける戦闘シーンの描写も減少している。最終回の[[枢木スザク]]と[[紅月カレン]]とのナイトメアフレームでの決着は谷口悟郎監督自身が「ロボットアニメだからやらざるを得ない」という発言があり、この辺りの扱いは同じ谷口悟郎監督のロボットアニメ作品『[[ガン×ソード]]』の群像劇と似ている。といっても、完全に初志貫徹していた『ガン×ソード』と比べて複雑な事情も絡んでいたらしい。
  
 
== ストーリー ==
 
== ストーリー ==
58行目: 21行目:
 
*[[メカ&キャラクターリスト/第3次Z時獄篇]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/第3次Z時獄篇]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/第3次Z天獄篇]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/第3次Z天獄篇]]
*[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω/第2期]]
+
*[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω]]
*[[メカ&キャラクターリスト/X]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/DD]]
 
  
 
=== 主要人物 ===
 
=== 主要人物 ===
 
;[[ルルーシュ・ランペルージ]]
 
;[[ルルーシュ・ランペルージ]]
 
:本作の[[主人公]]。他人を1度だけ強制的に従えさせることができる王の[[ギアス]]能力を用いて神聖ブリタニア帝国に戦いを挑む。正体はブリタニアの元皇子ルルーシュ・ヴィ・ブリタニア。
 
:本作の[[主人公]]。他人を1度だけ強制的に従えさせることができる王の[[ギアス]]能力を用いて神聖ブリタニア帝国に戦いを挑む。正体はブリタニアの元皇子ルルーシュ・ヴィ・ブリタニア。
;[[枢木スザク]](くるるぎ スザク)
+
;[[枢木スザク]](くるるぎ すざく)
 
:本作のもう一人の主人公。日本最後の首相・枢木ゲンブの息子。7年前に日本に送り込まれたルルーシュとナナリーに出会い、ルルーシュと親友になる。現在は名誉ブリタニア人となり、神聖ブリタニア帝国の軍人となっている。
 
:本作のもう一人の主人公。日本最後の首相・枢木ゲンブの息子。7年前に日本に送り込まれたルルーシュとナナリーに出会い、ルルーシュと親友になる。現在は名誉ブリタニア人となり、神聖ブリタニア帝国の軍人となっている。
 
;[[C.C.]](シー・ツー)
 
;[[C.C.]](シー・ツー)
71行目: 32行目:
 
;[[ナナリー・ランペルージ]]
 
;[[ナナリー・ランペルージ]]
 
:ルルーシュの実妹。本名はナナリー・ヴィ・ブリタニア。ルルーシュの生きる理由とも言える存在。本作の序盤では行方不明になっている。
 
:ルルーシュの実妹。本名はナナリー・ヴィ・ブリタニア。ルルーシュの生きる理由とも言える存在。本作の序盤では行方不明になっている。
;[[紅月カレン]](こうづき カレン)
+
;[[紅月カレン]](こうづき かれん)
 
:日本人の母とブリタニア人の父のハーフである少女。[[黒の騎士団]]のエースパイロットであり、ゼロの親衛隊でもある。ゼロの素顔を知る数少ない人物。かつては[[アッシュフォード学園]]に在籍していたが現在は離れている。
 
:日本人の母とブリタニア人の父のハーフである少女。[[黒の騎士団]]のエースパイロットであり、ゼロの親衛隊でもある。ゼロの素顔を知る数少ない人物。かつては[[アッシュフォード学園]]に在籍していたが現在は離れている。
  
80行目: 41行目:
 
:ルルーシュの悪友。
 
:ルルーシュの悪友。
 
;[[シャーリー・フェネット]]
 
;[[シャーリー・フェネット]]
:ルルーシュの生徒会メンバー仲間。ルルーシュに好意を抱いている。
+
:ルルーシュの生徒会メンバー仲間。ルルーシュに好意を抱いているが……。
 
;[[ロロ・ランペルージ]]
 
;[[ロロ・ランペルージ]]
:本作より登場するルルーシュの弟。
+
:ルルーシュ・ランペルージの弟。本作より登場。
 
;[[アーサー]]
 
;[[アーサー]]
 
:生徒会に居つくようになった猫。『R2』ではスザクに飼われている。
 
:生徒会に居つくようになった猫。『R2』ではスザクに飼われている。
 
;[[篠崎咲世子]](しのざき さよこ)
 
;[[篠崎咲世子]](しのざき さよこ)
:アッシュフォード家に雇われたメイド。ルルーシュとロロの世話をしている。
+
:アッシュフォード家に雇われたメイド。ルルーシュとロロの世話をしている。実は意外な面も……。
  
 
=== 黒の騎士団 ===
 
=== 黒の騎士団 ===
92行目: 53行目:
 
:仮面を被ったルルーシュの黒の騎士団総帥としての顔。騎士団内で正体を知っているのはC.C.だけであったのだが後にカレンも知ることになった。
 
:仮面を被ったルルーシュの黒の騎士団総帥としての顔。騎士団内で正体を知っているのはC.C.だけであったのだが後にカレンも知ることになった。
 
;[[扇要]](おうぎ かなめ)
 
;[[扇要]](おうぎ かなめ)
:黒の騎士団の副指令。扇グループの元リーダー。
+
:
 
;[[玉城真一郎]](たまき しんいちろう)
 
;[[玉城真一郎]](たまき しんいちろう)
:黒の騎士団のメンバー。ゼロを慕っている。
+
:
 
;[[南佳高]](みなみ よしたか)
 
;[[南佳高]](みなみ よしたか)
:黒の騎士団のメンバー。元扇グループ。
+
:
 
;[[杉山賢人]](すぎやま けんと)
 
;[[杉山賢人]](すぎやま けんと)
:黒の騎士団のメンバー。元扇グループ。
+
:
 
;[[藤堂鏡志朗]](とうどう きょうしろう)
 
;[[藤堂鏡志朗]](とうどう きょうしろう)
 
:旧日本軍軍人。「奇跡の藤堂」の異名を持つ戦功に優れた人物。
 
:旧日本軍軍人。「奇跡の藤堂」の異名を持つ戦功に優れた人物。
115行目: 76行目:
 
;[[皇神楽耶]](すめらぎ かぐや)
 
;[[皇神楽耶]](すめらぎ かぐや)
 
:キョウト六家の当主の一人。
 
:キョウト六家の当主の一人。
;[[木下 (コードギアス)|木下]]
+
 
:零番隊副隊長。
+
=== 中華連邦 ===
;[[日向いちじく]][[双葉綾芽]][[水無瀬むつき]]
+
;[[黎星刻]](リー・シンクー)
:斑鳩のオペレーター。
+
:本作より登場となった人物。前作終盤でもワンカットのみ出演していた。
 +
;[[天子]](蒋麗華)
 +
:中華連邦のトップ。しかし実権は大宦官たちが握っており、お飾りに過ぎない。
 +
;[[大宦官]]たち
 +
:天子を補佐する官僚たち。実際は彼女を傀儡にし、自分たちが権力を握っている。
 +
;[[周香凛]]
 +
:
 +
;[[中華連邦兵]]
 +
:
  
 
=== 神聖ブリタニア帝国 ===
 
=== 神聖ブリタニア帝国 ===
==== 皇族 ====
 
;[[シャルル・ジ・ブリタニア]](ブリタニア皇帝)
 
:神聖ブリタニア帝国第98代皇帝。ルルーシュの父であり、最も憎んでいる人物。
 
;[[コーネリア・リ・ブリタニア]]
 
:ルルーシュの異母姉。軍人でもあり、武功に優れた人物。[[行政特区日本]]での大惨事の真相を突き止めるために手がかりを追っている。
 
;[[シュナイゼル・エル・ブリタニア]]
 
:ルルーシュの異母兄。神聖ブリタニア帝国第2皇子。帝国宰相の地位に就いている。その知略はルルーシュでさえ一目置くほど。
 
;[[オデュッセウス・ウ・ブリタニア]]
 
:神聖ブリタニア帝国第1皇子。政治能力は乏しく、ルルーシュには「凡庸な男」と評されている。
 
;ギネヴィア・ド・ブリタニア
 
:神聖ブリタニア帝国第1皇女。マリアンヌやルルーシュを毛嫌いしている。
 
;カリーヌ・ネ・ブリタニア
 
:神聖ブリタニア帝国第5皇女。ナナリーを嫌悪する。
 
;[[マリアンヌ・ヴィ・ブリタニア]]
 
:ルルーシュとナナリーの母親。8年前に何者かに暗殺される。「閃光のマリアンヌ」という異名を持つほどの武功をもつ人物でナイトオブラウンズでもあった。コーネリアの憧れの存在。
 
 
 
==== [[ナイトオブラウンズ]] ====
 
==== [[ナイトオブラウンズ]] ====
 
;[[ビスマルク・ヴァルトシュタイン]]
 
;[[ビスマルク・ヴァルトシュタイン]]
 
:「ナイトオブワン」を名乗るナイトオブラウンズの筆頭。専用機[[ギャラハッド]]を駆る。
 
:「ナイトオブワン」を名乗るナイトオブラウンズの筆頭。専用機[[ギャラハッド]]を駆る。
 
;[[ジノ・ヴァインベルグ]]
 
;[[ジノ・ヴァインベルグ]]
:「ナイトオブスリー」を名乗る17歳の青年。専用機[[トリスタン (コードギアス)|トリスタン]]を駆る。
+
:ラウンズ「ナイトオブスリー」を名乗る17歳の青年。専用機[[トリスタン (コードギアス)|トリスタン]]を駆る。
;ドロテア・エルンスト
 
:「ナイトオブフォー」を名乗る色黒の女性。専用機は『R2』放送当時では不明だったが、『双貌のオズ』でパロミデスという専用機である事が判明した。
 
 
;[[アーニャ・アールストレイム]]
 
;[[アーニャ・アールストレイム]]
:「ナイトオブシックス」を名乗る15歳の少女。専用機[[モルドレッド]]を駆る。
+
:ラウンズ「ナイトオブシックス」を名乗る15歳の少女。専用機[[モルドレッド]]を駆る。
;[[ノネット・エニアグラム]]
 
:「ナイトオブナイン」を名乗る女性。初出はゲームで、『R2』ではカメオ出演。
 
 
;[[ルキアーノ・ブラッドリー]]
 
;[[ルキアーノ・ブラッドリー]]
:「ナイトオブテン」を名乗る青年。専用機[[パーシヴァル]]を駆る。
+
:ラウンズ「ナイトオブテン」を名乗る青年。専用機[[パーシヴァル]]を駆る。
 
;[[モニカ・クルシェフスキー]]
 
;[[モニカ・クルシェフスキー]]
:「ナイトオブトゥエルブ」を名乗る金髪の白人女性。専用機は『R2』放送当時では不明だったが、『双貌のオズ』で[[フローレンス]]という専用機である事が判明した。
+
:ラウンズ「ナイトオブトゥエルブ」を名乗る金髪の白人女性。専用機はR2放送当時では不明だったが、『双貌のオズ』でフローレンスと言う専用機である事が判明した。
  
 
==== 組織内人物 ====
 
==== 組織内人物 ====
174行目: 123行目:
 
;[[アプソン]]
 
;[[アプソン]]
 
:将軍。ナナリーをエリア11まで護衛する役目を受けていたが、ゼロと黒の騎士団を侮り、道中で襲撃を受けて戦死する。
 
:将軍。ナナリーをエリア11まで護衛する役目を受けていたが、ゼロと黒の騎士団を侮り、道中で襲撃を受けて戦死する。
;[[グラストンナイツ]]
 
:[[アンドレアス・ダールトン]]の養子たち。精鋭のエリート軍人。
 
;[[ブリタニア騎士]]
 
:ブリタニア軍の一般兵。
 
  
=== 中華連邦 ===
+
==== 皇族 ====
;[[黎星刻]](リー・シンクー)
+
;ブリタニア皇帝([[シャルル・ジ・ブリタニア]]
:本作より登場となった人物。前作終盤でもワンカットのみ出演していた。
+
:神聖ブリタニア帝国第98代皇帝。ルルーシュの父であり、最も憎んでいる人物。
;[[天子]](蒋麗華)
+
;[[コーネリア・リ・ブリタニア]]
:中華連邦のトップ。しかし実権は大宦官たちが握っており、お飾りに過ぎない。
+
:ルルーシュの異母姉。軍人でもあり、武功に優れた人物。[[行政特区日本]]での大惨事の真相を突き止めるために手がかりを追っている。
;[[高亥]]、[[趙皓]]、[[童倫]]、[[程忠]]
+
;[[シュナイゼル・エル・ブリタニア]]
:天子を補佐する[[大宦官]]たち。実際は彼女を傀儡にし、自分たちが権力を握っている。
+
:ルルーシュの異母兄。神聖ブリタニア帝国第2皇子。帝国宰相の地位に就いている。その知略はルルーシュでさえ一目置くほど。
;[[周香凛]](ジョウ・チャンリン)
+
;[[オデュッセウス・ウ・ブリタニア]]
:星刻を補佐する女性。
+
:神聖ブリタニア帝国第1皇子。政治能力は乏しく、ルルーシュには「凡庸な男」と評されている。
;洪古(ホン・グ)
+
;[[マリアンヌ・ヴィ・ブリタニア]]
:中華連邦の軍人。
+
:ルルーシュとナナリーの母親。8年前に何者かに暗殺される。「閃光のマリアンヌ」という異名を持つほどの武功をもつ人物でナイトオブラウンズでもあった。コーネリアの憧れの存在。
;[[中華連邦兵]]
 
:中華連邦の一般兵。
 
  
=== その他 ===
+
==== その他 ====
 +
;[[V.V.]] (ブイ・ツー)
 +
:ギアスの存在を知る謎の少年。名前からしてC.C.と関わりがあるようだが?
 
;[[ジェレミア・ゴットバルト]]
 
;[[ジェレミア・ゴットバルト]]
:枢木スザク強奪事件を契機にかつての地位から転落した純血派の軍人。通称「'''[[オレンジ (コードギアス)|オレンジ]]'''」。ギアス嚮団に再調整されて本来の理性を取り戻し、[[ギアス]]キャンセラーの能力を獲得。ゼロの正体がルルーシュであることを知る。
+
:通称「'''[[オレンジ (コードギアス)|オレンジ]]'''」。枢木スザク強奪事件を契機にかつての地位から転落した男。ギアス嚮団に再調整されて発言がまともになり、[[ギアス]]キャンセラーの能力を獲得した。
;[[V.V.]] (ブイ・ツー)
 
:ギアスの存在を知る謎の少年。名前からしてC.C.と関わりがある。
 
;[[シスター]]
 
:C.C.の前のコード保持者。
 
;[[黒のキング]]
 
:カジノでルルーシュと賭けチェスをした男。
 
;[[神官]]
 
:ギアス嚮団に所属する神官。
 
  
 
== 登場メカ ==
 
== 登場メカ ==
213行目: 150行目:
 
*[[メカ&キャラクターリスト/第3次Z時獄篇]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/第3次Z時獄篇]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/第3次Z天獄篇]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/第3次Z天獄篇]]
*[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω/第2期]]
+
*[[メカ&キャラクターリスト/X-Ω]]
*[[メカ&キャラクターリスト/X]]
 
*[[メカ&キャラクターリスト/DD]]
 
 
 
 
前作から引き続き登場するメカは省略する。
 
前作から引き続き登場するメカは省略する。
  
 
=== 黒の騎士団 ===
 
=== 黒の騎士団 ===
;暁
+
*[[蜃気楼]]
:[[月下]]の後継強化機。
+
*[[紅蓮弐式|紅蓮弐式甲壱型腕装備]]
:;暁可翔式
+
**[[紅蓮可翔式]]
::飛翔滑走翼装備機。
+
**[[紅蓮聖天八極式]]
:;[[暁直参仕様]]
+
*[[斬月]]
::暁の指揮官仕様。
+
*暁
;[[斬月]]
+
**暁可翔式
:藤堂専用機。
+
**[[暁直参仕様]]
;[[紅蓮弐式|紅蓮弐式甲壱型腕装備]]
+
*[[トリスタン・ディバイダー]]
:紅蓮の応急修理機。
+
 
:;[[紅蓮可翔式]]
+
*[[斑鳩]]
::飛翔滑走翼装備機。
 
:;[[紅蓮聖天八極式]]
 
::第九世代クラスの強化機。
 
;[[蜃気楼]]
 
:ゼロ専用機。
 
;[[トリスタン・ディバイダー]]
 
:トリスタンの改修機。
 
;[[斑鳩]]
 
:黒の騎士団の浮遊航空艦。
 
  
 
=== 神聖ブリタニア帝国 ===
 
=== 神聖ブリタニア帝国 ===
;[[サザーランド]]
+
*[[ランスロット・コンクエスター]]
:第5世代KMF。
+
*[[ランスロット・アルビオン]]
;[[グロースター]]
+
*[[ランスロット・フロンティア]]
:サザーランドの発展機。
+
*[[ヴィンセント]]
;[[ランスロット・コンクエスター]]
+
**[[ヴィンセント可翔式]]
:エアキャヴァルリーの強化機。
+
**[[ヴィンセント・ウォード]]
;[[ランスロット・アルビオン]]
+
*[[トリスタン (コードギアス)|トリスタン]]
:第九世代クラスの強化機。
+
*[[モルドレッド]]
;[[ランスロット・フロンティア]]
+
*[[ギャラハッド]]
:C.C.専用機。
+
*[[パーシヴァル]]
;[[ヴィンセント]]
+
 
:ランスロットの量産試作機。
+
*[[サザーランド・ジーク]]
:;[[ヴィンセント可翔式]]
+
*[[ガレス]]
::飛翔滑走翼装備機。
+
*[[サザーランド]]
:;[[ヴィンセント・ウォード]]
+
*[[ジークフリート]]
::ヴィンセントの正式量産機。
+
*[[グロースター]]
;[[ガレス]]
+
 
:ガウェインがベースの量産機。
+
*[[アヴァロン]]
;[[ギャラハッド]]
+
*[[カールレオン級]]
:ビスマルク専用機。
+
*[[ログレス級]]
;[[トリスタン (コードギアス)|トリスタン]]
+
*[[ダモクレス要塞]]
:ジノ専用機。
 
;[[モルドレッド]]
 
:アーニャ専用機。
 
;[[パーシヴァル]]
 
:ルキアーノ専用機。
 
;[[ジークフリート]]
 
:[[ナイトギガフォートレス]]
 
:;[[サザーランド・ジーク]]
 
::ジークフリートの改修機。
 
;[[アヴァロン]]
 
:シュナイゼルの浮遊航空艦。
 
;[[カールレオン級浮遊航空艦]]
 
:小型浮遊航空艦。
 
;[[ログレス級浮遊航空艦]]
 
:大型浮遊航空艦。
 
;[[ダモクレス要塞]]
 
:巨大な天空要塞。
 
  
 
=== 中華連邦 ===
 
=== 中華連邦 ===
;[[鋼髏]](ガンルゥ)
+
*[[鋼髏]](ガンルゥ)
:中華連邦の量産機。
+
*[[神虎]](シェンフー)
;[[神虎]](シェンフー)
 
:星刻専用機。
 
;竜胆(ロンダン)
 
:地上戦艦。
 
;[[大竜胆]](ターロンダン)
 
:大型地上戦艦。
 
 
 
=== E.U. ===
 
;パンツァーフンメル
 
:E.U.の量産機。
 
  
== 国家・組織 ==
+
== 組織 ==
 
;[[黒の騎士団]]
 
;[[黒の騎士団]]
 
:ルルーシュが作りだしたレジスタンス組織。
 
:ルルーシュが作りだしたレジスタンス組織。
 
;[[神聖ブリタニア帝国]]
 
;[[神聖ブリタニア帝国]]
 
:世界の大半を占領している超大国。
 
:世界の大半を占領している超大国。
;[[中華連邦]]
+
;中華連邦
:ブリタニアに対立する大国。
+
:
;E.U.
+
;[[ギアス嚮団]]
:中華連邦に並ぶ大国。
 
;[[超合集国]]
 
:ブリタニアに対抗するための国家集合体。
 
;ギアス嚮団
 
 
:ギアスを研究している秘密結社。単に嚮団とも。
 
:ギアスを研究している秘密結社。単に嚮団とも。
  
 
== 用語 ==
 
== 用語 ==
;[[ナイトメアフレーム]]
+
;[[ナイトメアフレーム]]([[KMF]])
 
:本作のロボット兵器の総称。KMFと略される。
 
:本作のロボット兵器の総称。KMFと略される。
;[[飛翔滑走翼]]
 
:ナイトメアフレームの飛行機能ユニット。
 
 
;[[ギアス]]
 
;[[ギアス]]
:コード保持者によって与えられる特殊能力。
+
:[[C.C.]]によって受け渡される特殊能力。
 
;コード
 
;コード
 
:相手にギアスを授ける力。この力を得ると同時に[[不老不死]]にもなる。C.C.やV.V.がその保持者。
 
:相手にギアスを授ける力。この力を得ると同時に[[不老不死]]にもなる。C.C.やV.V.がその保持者。
330行目: 222行目:
 
;[[ナイトオブラウンズ]]
 
;[[ナイトオブラウンズ]]
 
:皇帝直属の最精鋭部隊。いずれも強力な専用機を持つ。
 
:皇帝直属の最精鋭部隊。いずれも強力な専用機を持つ。
;フレイヤ
+
;[[フレイヤ]]
 
:ニーナが開発した大量破壊兵器。
 
:ニーナが開発した大量破壊兵器。
 
;[[アーカーシャの剣]]
 
;[[アーカーシャの剣]]
:思考エレベーター。
+
:
 +
;[[ダモクレスの塔]]
 +
:
 
;[[ゼロレクイエム]]
 
;[[ゼロレクイエム]]
 
:ルルーシュとスザクが世界平和に向けた計画。
 
:ルルーシュとスザクが世界平和に向けた計画。
;[[大宦官]]
 
:天子を補佐する官僚たち。実際は彼女を傀儡にし、自分たちが権力を握っている。
 
  
 
== 楽曲 ==
 
== 楽曲 ==
343行目: 235行目:
 
:
 
:
 
:;「O2」(前期)
 
:;「O2」(前期)
::歌・作詞・作曲:ORANGE RANGE
+
::歌:オレンジレンジ
::『第2次Z再世篇』『X-Ω』『X』『DD』で採用。『DD』ではイベント「光芒一閃の翼」「闇の王子と黒の皇子」「紅蓮と疾風」にてクエストBGMに採用。『X』限定版では原曲を収録。
+
::『第2次Z再世篇』で採用。
 
:;「WORLD END」(後期)
 
:;「WORLD END」(後期)
::歌:FLOW / 作詞:KOHSHI ASAKAWA,KEIGO HAYASHI / 作曲:TAKESHI ASAKAWA / 編曲:FLOW & KOICHI TSUTAYA
+
::歌:FLOW
::『OE』『第3次Z』で採用。『X』限定版では原曲を収録。
+
::『OE』『第3次Z』で採用。
:;「Face2」(15周年記念再放送版)
 
::歌・作詞:ロザリーナ / 作曲・編曲:ロザリーナ、MICHVEL JVMES
 
 
:
 
:
 
;劇中BGM
 
;劇中BGM
 
:
 
:
 
:;「Elegant Force」
 
:;「Elegant Force」
::『第3次Z』『X』で採用。
+
::『第3次Z』で採用。
  
== 登場作と扱われ方 ==
+
== 登場作品と扱われ方 ==
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
363行目: 253行目:
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 
:前作から引き続き参戦。なおかつコードギアスシリーズ全体としても据え置き機初参戦作品。原作再現終了後での登場も初。『OE』同様後期OP曲が採用。
 
:前作から引き続き参戦。なおかつコードギアスシリーズ全体としても据え置き機初参戦作品。原作再現終了後での登場も初。『OE』同様後期OP曲が採用。
:今作ではデモ会話からゼロ・レクイエムルートが正史となっている様子……だが、[[サイデリアル|ある存在]]による自軍部隊の記憶操作や後編の事を考えると、本当に正史となっているのかは今作の段階では明確化されていない。原作終了後ではあるがゼロ・レクイエムの変革によって運命を狂わされた者達との戦いが各作品との様々なクロスオーバーの中で描かれており、『[[フルメタル・パニック!]]』の[[A21]]が元は[[黒の騎士団]]の所属であったり、「ラグナレクの接続」とほぼ同様の計画である[[人類補完計画]]を進める[[碇ゲンドウ]]をゼロが問題視したりと、色んな面で絡んでいる。パイロットとしての登場はゼロ(ルルーシュ)、スザク、C.C.、カレンのみで、扇、ジェレミア、ジノ、アーニャはNPC。
+
:今作ではデモ会話からゼロ・レクイエムルートが正史となっている様子……だが、[[サイデリアル|ある存在]]による自軍部隊の記憶操作や後編の事を考えると、本当に正史となっているのかは今作の段階では明確化されていない。原作終了後ではあるがゼロ・レイクイエムの変革によって運命を狂わされた者達との戦いが各作品との様々なクロスオーバーの中で描かれており、『[[フルメタル・パニック!]]』の[[A21]]が元は[[黒の騎士団]]の所属であったり、「ラグナレクの接続」とほぼ同様の計画である[[人類補完計画]]を進める[[碇ゲンドウ]]をゼロが問題視したりと、色んな面で絡んでいる。パイロットとしての登場はゼロ(ルルーシュ)、スザク、C.C.、カレンのみ。扇、ジェレミア、ジノ、アーニャも登場するがNPC。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
:終盤におけるルルーシュの台詞でシャーリーとロロの死亡について言及されており、ゼロ・レクイエムルートが正史であることが判明。
+
:終盤におけるルルーシュの台詞でシャーリーとロロの死亡について言及されており、ゼロ・レクイエムルートが正史であることが判明。藤堂、千葉、玉城がNPCで登場。
:[[レイ・ザ・バレル|レイ]]が生存しているなど『Z』の正史がifルートであるにも関わらず、黒の騎士団ルートが正史とならなかったのは[[ユーフェミア・リ・ブリタニア|ユフィ]]が生存している点や『悪逆皇帝ルルーシュ』が存在しない点などクロスオーバーの面で相性が悪かったためだろうか。
 
:[[サイデリアル]]の侵攻に対し、ゼロを再びトップにおいた黒の騎士団が抵抗していた。藤堂、千葉、玉城がNPCで登場。
 
 
 
=== VXT三部作 ===
 
;[[スーパーロボット大戦X]]
 
:原作終了後の設定で参戦。パイロットは『第3次Z』の4人に、ジェレミアとアーニャが使用可能。更に[[マリアンヌ・ヴィ・ブリタニア|意外な存在]]が終盤敵として現れる。
 
:本作に登場するKMFは原作同様の展開を通っているため全て破壊されたはずだが(紅蓮聖天八極式も修復されていない)、[[アル・ワース]]にパイロットが転移した際に完動状態で用意されている。
 
  
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦モバイル]]
 
;[[スーパーロボット大戦モバイル]]
:『第2次Z再世篇』で初参戦扱いとなっているが、スパロボへの登場自体は本作が最初となる。
+
:
 
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
 
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
 
:2013年2月1日に追加参戦。シナリオの都合上原作再現は低め。
 
:2013年2月1日に追加参戦。シナリオの都合上原作再現は低め。
383行目: 266行目:
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
:第2期参戦作品第9弾として2016年9月に追加参戦。
 
:第2期参戦作品第9弾として2016年9月に追加参戦。
;[[スーパーロボット大戦DD]]
 
:2022年7月追加の2章Part11より参戦。ワールド3の構成作品。
 
:但し、シャーリーとジェレミアのやりとりが発生する等、ストーリー展開は劇場版のものが取り入れられており、更に同じ時系列の物語である「双貌のオズ」のキャラクターのみならず、本来ならば関わる筈の無かった「亡国のアキト」のキャラクター達が参戦するifも描かれている。
 
:ルルーシュが使い処が面倒なギアスよりもプレイヤー部隊の力を積極的に借りる事が多く、その影響もあって一部のキャラクター達の運命も大きく変化しており、更に『第2次Z』と同様にエピソードの順番も改変されていて、超合集国と第二次トウキョウ決戦がこちらでも入れ替わっている他、ギアスの存在を掴んだシュナイゼルがそれを公表せずにより明確な証拠集めを優先した為、ルルーシュが早々に黒の騎士団を追放されず、シャルル達への報復を胸にフレイヤの一件から立ち直り、新たに樹立された地球連邦の暴虐に対抗する意思を示すなど、原作を知っているプレイヤーでも中々読めない展開が多い。
 
 
=== 関連作品 ===
 
;[[Another Century's Episode: R]]
 
:
 
;[[Another Century's Episode Portable]]
 
:
 
  
 
== 各話リスト ==
 
== 各話リスト ==
398行目: 271行目:
 
! 話数 !! サブタイトル !! 登場メカ !! 備考 !! 再現スパロボ
 
! 話数 !! サブタイトル !! 登場メカ !! 備考 !! 再現スパロボ
 
|-
 
|-
| TURN01 || 魔神 が 目覚める日 || [[無頼]](一般、ゼロ)<br />[[月下]]<br />[[サザーランド]]<br />[[紅蓮弐式|紅蓮弐式甲壱型腕装備]] || || 第2次Z再世編
+
| TURN01 || 魔神 が 目覚める日 || [[無頼]](一般、ゼロ)、[[月下]][[サザーランド]]<br />[[紅蓮弐式|紅蓮弐式甲壱型腕装備]]
 +
|| ||  
 
|-
 
|-
| TURN02 || 日本 独立 計画 || [[ヴィンセント]](ロロ) || || 第2次Z再世編
+
| TURN02 || 日本 独立 計画 || [[ヴィンセント]](ロロ専用機) || ||  
 
|-
 
|-
| TURN03 || 囚われ の 学園 || [[ランスロット・エアキャヴァルリー]]<br />[[グロースター]]<br />パンツァー・フンメル ||  ||  
+
| TURN03 || 囚われ の 学園 || [[ランスロット・エアキャヴァルリー]]<br />[[グロースター]]、パンツァー・フンメル ||  ||  
 
|-
 
|-
 
| TURN04 || 逆襲 の 処刑台 ||  ||  ||  
 
| TURN04 || 逆襲 の 処刑台 ||  ||  ||  
 
|-
 
|-
| TURN05 || ナイト オブ ラウンズ || [[トリスタン (コードギアス)|トリスタン]]<br />[[モルドレッド]] ||  ||  
+
| TURN05 || ナイト オブ ラウンズ || [[トリスタン (コードギアス)|トリスタン]][[モルドレッド]] ||  ||  
 
|-
 
|-
| TURN06 || 太平洋 奇襲 作戦 || ヴィンセント(指揮官機)<br />[[ランスロット・コンクエスター]]<br />[[紅蓮可翔式]]<br />[[ログレス級浮遊航空艦]]<br />[[カールレオン級浮遊航空艦]] ||  ||  
+
| TURN06 || 太平洋 奇襲 作戦 || ヴィンセント(指揮官機)<br />[[ランスロット・コンクエスター]][[紅蓮可翔式]] ||  ||  
 
|-
 
|-
 
| TURN07 || 棄てられた 仮面 || ポートマン2 ||  ||  
 
| TURN07 || 棄てられた 仮面 || ポートマン2 ||  ||  
 
|-
 
|-
| TURN08 || 百万 の キセキ || ||  || 第2次Z再世編
+
| TURN08 || 百万 の キセキ || ||  ||  
 
|-
 
|-
| TURN09 || 朱禁城 の 花嫁 || [[蜃気楼]]<br />[[斬月]]<br />[[暁直参仕様]](四聖剣機)<br />[[斑鳩]] || || 第2次Z再世編
+
| TURN09 || 朱禁城 の 花嫁 || || ||  
 
|-
 
|-
| TURN10 || 神虎 輝く 刻 || <br />[[鋼髏]]<br />[[神虎]]|| || 第2次Z再世編
+
| TURN10 || 神虎 輝く 刻 || [[斬月]]、暁、[[暁直参仕様]](四聖剣機)<br />[[鋼髏]][[神虎]] || ||  
 
|-
 
|-
| TURN11 || 想い の 力 || 暁直参仕様(C.C.||  ||  
+
| TURN11 || 想い の 力 || 暁直参仕様(C.C.専用機)、[[蜃気楼]] ||  ||  
 
|-
 
|-
| TURN12 || ラブ アタック || ||  || 第2次Z再世編
+
| TURN12 || ラブ アタック ! || ||  ||  
 
|-
 
|-
| TURN13 || 過去 から の 刺客 || ||  || 第2次Z再世編
+
| TURN13 || 過去 から の 刺客 || ||  ||  
 
|-
 
|-
| TURN14 || ギアス 狩り || [[ヴィンセント可翔式]]<br />サザーランド可翔式<br />[[ジークフリート]] || || 第2次Z再世編
+
| TURN14 || ギアス 狩り || [[ヴィンセント可翔式]]、サザーランド可翔式<br />[[ジークフリート]] || ||
 
|-
 
|-
| TURN15 || C の 世界 || ||  || 第2次Z再世編
+
| TURN15 || C の 世界 || ||  ||  
 
|-
 
|-
| TURN16 || 超合集国決議第壱號 || [[ギャラハッド]]<br />[[ガレス]] || || 第2次Z再世編
+
| TURN16 || 超合集国決議第壱號 || || ||  
 
|-
 
|-
| TURN17 || 土 の 味 || [[ヴィンセント・ウォード]]<br />[[パーシヴァル]]<br />[[大竜胆]] || || 第2次Z再世編
+
| TURN17 || 土 の 味 || [[ヴィンセント・ウォード]]<br />[[パーシヴァル]][[ギャラハッド]] ||   ||
 
|-
 
|-
| TURN18 || 第二次 東京 決戦 || [[サザーランド・ジーク]]<br />ヴィンセント(ヴァルキリエ隊仕様機)<br />[[紅蓮聖天八極式]] || || 第2次Z再世編
+
| TURN18 || 第二次 東京 決戦 || [[サザーランド・ジーク]]<br />[[ガレス]]、ヴィンセント(ヴァルキリエ隊仕様機)<br /> [[紅蓮聖天八極式]]|| ||  
 
|-
 
|-
| TURN19 || 裏切り || || || 第2次Z再世編
+
| TURN19 || 裏切り || || ||  
 
|-
 
|-
| TURN20 || 皇帝 失格 || ヴィンセント(ロイヤルガード仕様機) ||  || 第2次Z再世編
+
| TURN20 || 皇帝 失格 || [[ランスロット・アルビオン]]<br />ヴィンセント(ロイヤルガード仕様機) ||  ||  
 
|-
 
|-
| TURN21 || ラグナレク の 接続 ||  || || 第2次Z再世編
+
| TURN21 || ラグナレク の 接続 ||  || ||  
 
|-
 
|-
| TURN22 || 皇帝 ルルーシュ ||[[ランスロット・アルビオン]]<br />[[ダモクレス要塞]] || || 第2次Z再世編
+
| TURN22 || 皇帝 ルルーシュ || [[ダモクレス要塞]] ||   ||
 
|-
 
|-
| TURN23 || シュナイゼル の 仮面 || [[ランスロット・フロンティア]]<br />[[トリスタン・ディバイダー]] || ||
+
| TURN23 || シュナイゼル の 仮面 || ||   ||
 
|-
 
|-
| TURN24 || ダモクレス の 空 || ||  ||  
+
| TURN24 || ダモクレス の 空 || [[トリスタン・ディバイダー]]、[[ランスロット・フロンティア]] ||  ||  
 
|-
 
|-
| TURN25 || Re; ||  || || 第2次Z再世編
+
| TURN25 || Re; ||  || ||  
 
|}
 
|}
 +
 +
== 主要スタッフ ==
 +
;制作
 +
:サンライズ(井荻スタジオ)
 +
;原作
 +
:大河内一楼、谷口悟朗
 +
;監督
 +
:谷口悟朗
 +
;シリーズ構成
 +
:大河内一楼
 +
;キャラクターデザイン
 +
:CLAMP(原案)
 +
:木村貴宏
 +
;メカニックデザイン
 +
:寺岡賢司(コンセプトデザイン)
 +
:安田朗、中田栄治、阿久津潤一(ナイトメアデザイン)
 +
;音楽
 +
:中川幸太郎
 +
:黒石ひとみ
  
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)