「ゲシュテルベン改」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
18行目: 18行目:
 
| 重量 = [[重量::80.0 t]]
 
| 重量 = [[重量::80.0 t]]
 
| 動力 = [[動力::核融合ジェネレーター]]
 
| 動力 = [[動力::核融合ジェネレーター]]
| フレーム = GIIフレーム
 
 
| 基本OS = [[TC-OS]]
 
| 基本OS = [[TC-OS]]
 
| 原型機 = [[ゲシュテルベン]]
 
| 原型機 = [[ゲシュテルベン]]
 
| 所属組織 = {{所属 (メカ)|地球連邦軍 (OG)|地球連邦軍}}
 
| 所属組織 = {{所属 (メカ)|地球連邦軍 (OG)|地球連邦軍}}
 
| 所属部隊 =  
 
| 所属部隊 =  
*第7特殊部隊「[[FDXチーム]]」→ 第13特殊部隊(1号機、2号機)
+
*第7特殊部隊「[[FDXチーム]]」(1号機、2号機)
 
*第5特殊部隊「[[チーム・ジェルバ]]」(5号機)
 
*第5特殊部隊「[[チーム・ジェルバ]]」(5号機)
 
| 主なパイロット =  
 
| 主なパイロット =  
31行目: 30行目:
 
}}
 
}}
 
'''ゲシュテルベン改'''は「[[OGシリーズ]]」の[[登場メカ]]。
 
'''ゲシュテルベン改'''は「[[OGシリーズ]]」の[[登場メカ]]。
 
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
ダニエル・インストゥルメンツ社製[[量産型ゲシュペンストMk-II]]シュテルベン、通称「[[ゲシュテルベン]]」に改造を施した機体。
 
ダニエル・インストゥルメンツ社製[[量産型ゲシュペンストMk-II]]シュテルベン、通称「[[ゲシュテルベン]]」に改造を施した機体。
51行目: 49行目:
 
:5号機が[[セレーナ・レシタール|セレーナ]]機として1話から登場。美麗な専用カットインでプレイヤーを魅了する。固有武器として使えるのは「カイリー・クレーバー」を使用する2つのみ。いずれも大きく[[気力]]制限がかかっているため、条件を整えるまでは[[換装武器]]主体の攻撃で押していくことになる。
 
:5号機が[[セレーナ・レシタール|セレーナ]]機として1話から登場。美麗な専用カットインでプレイヤーを魅了する。固有武器として使えるのは「カイリー・クレーバー」を使用する2つのみ。いずれも大きく[[気力]]制限がかかっているため、条件を整えるまでは[[換装武器]]主体の攻撃で押していくことになる。
 
:避けて当てるスピード型の機体であるが、[[グランゾン]]&[[グルンガスト弐式]]という大火力コンビがいるため相対的に攻撃力に劣る。[[エルマ]]の[[精神コマンド]]が優秀なこと、同じくスピード型の[[プファイルIII]]が敵ツイン殲滅に適していることから、「[[補給装置]]」などを持たせておけば前線の支援役として活躍できる。痒いところに手が届くような削り役や前述の支援役として、多面的な活躍が期待できる。
 
:避けて当てるスピード型の機体であるが、[[グランゾン]]&[[グルンガスト弐式]]という大火力コンビがいるため相対的に攻撃力に劣る。[[エルマ]]の[[精神コマンド]]が優秀なこと、同じくスピード型の[[プファイルIII]]が敵ツイン殲滅に適していることから、「[[補給装置]]」などを持たせておけば前線の支援役として活躍できる。痒いところに手が届くような削り役や前述の支援役として、多面的な活躍が期待できる。
:余談だがシシオウブレードに専用モーションが用意されており、装備を変更できるこの作品でのみ見る事が可能。<ref>滅多切りの後相手を吹き飛ばすのが膝蹴りになっており、納刀する際には片膝をつき縦にゆっくり鞘にしまうといった動きをする。</ref>
 
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ}}
 
:バラルルートにおいてセレーナの5号機が登場、イベントシーンでは1号機と2号機も出演している。
 
:バラルルートにおいてセレーナの5号機が登場、イベントシーンでは1号機と2号機も出演している。
120行目: 117行目:
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
 
<amazon>B00IJQFUZM</amazon>
 
<amazon>B00IJQFUZM</amazon>
 
== 脚注 ==
 
<references />
 
  
 
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)