「グラフディン (ユニス機)」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
38行目: 38行目:
 
==== 武装 ====
 
==== 武装 ====
 
;ラピアス・ライフル
 
;ラピアス・ライフル
:主武装のライフル。繁体字表記が「大型高速突擊步槍」であることから、「ラピッドアサルトライフル」の略と思われる。
+
:主武装のライフル。全機共通の通常攻撃。実弾属性。
:『DD』では実弾属性の通常攻撃及びR必殺技。メインアビリティは「全力攻撃I」で、サブアビリティは「攻撃力アップI」。
+
:繁体字表記が「大型高速突擊步槍」であることから、「ラピッドアサルトライフル」の略と思われる。
 
;ブラナック・アーマー
 
;ブラナック・アーマー
:メラフディンのブラナック・カッターのグリップ部から得られた技術と思われるが、アーマーの名前の通り手甲型をしている。両手に常時装備しており、左手のナックルに高圧電流を流しながら敵を殴り飛ばす。
+
:打撃属性のR必殺装備。メラフディンのブラナック・カッターのグリップ部から得られた技術と思われるが、アーマーの名前の通り手甲型をしている。両手に常時装備しており、左手のナックルに高圧電流を流しながら敵を殴り飛ばす。
:『DD』では打撃属性のR必殺技。メインアビリティは「[[カウンター]]I」で、サブアビリティは「HPアップI」。
+
:メインアビリティは「[[カウンター]]I」で、反撃時に一定の確率で先制攻撃を行う。SSR+昇格時は攻撃力・防御力・照準値・運動性が増加する。サブアビリティは「HPアップI」。
  
 
==== 必殺技 ====
 
==== 必殺技 ====
 
;ダブル・ブラナック・ストライク
 
;ダブル・ブラナック・ストライク
:両手に装備したブラナック・アーマーによる左右のフック→左右のストレート→右アッパーに繋ぐ連撃。
+
:打撃属性のSR必殺装備。両手に装備したブラナック・アーマーによる左右のフック→左右のストレート→右アッパーに繋ぐ連撃。
:『DD』で打撃属性のSR必殺技として登場。メインアビリティは「ブレイクアタックII」で、サブアビリティは「ダメージアップII(打撃)」。
+
:メインアビリティは「ブレイクアタックII」で、ブレイク状態の敵ユニットとの戦闘時、攻撃力が増加する。SSR+昇格時は攻撃力・防御力・照準値・運動性が増加する。サブアビリティは「ダメージアップII(打撃)」。
 
;イカヅチ・リボルブ
 
;イカヅチ・リボルブ
:ブラナック・アーマーの連撃(構成自体は上記のダブル・ブラナック・ストライクからアッパーを省いた物)から膝蹴り・蹴り飛ばしを行い、追撃で両手のブラナック・アーマーを揃えて敵機に体当たりから回転を加えた突撃。なお、[[コン・バトラーV|超電磁スピン]]のように敵機を貫通しているのかは、突撃後敵機から発生する爆炎とそこからの離脱シーンというアニメーションのためはっきりしない。
+
:特殊属性のSSR必殺装備。ブラナック・アーマーの連撃(構成自体は上記のダブル・ブラナック・ストライクからアッパーを省いた物)から膝蹴り・蹴り飛ばしを行い、追撃で両手のブラナック・アーマーを揃えて敵機に体当たりから回転を加えた突撃。なお、[[コン・バトラーV|超電磁スピン]]のように敵機を貫通しているのかは、突撃後敵機から発生する爆炎とそこからの離脱シーンというアニメーションのためはっきりしない。
:『DD』で特殊属性のSSR必殺技として登場。メインアビリティは「HVCユニット(ユニス機)」で、戦闘回数に応じて攻撃力が増加する。イカヅチ・リボルブ命中時、防御力・照準値が減少する弱体効果を敵ユニットに付与する。実弾・特殊属性の全ての攻撃のブレイクゲージ減少量が増加する。イカヅチ・リボルブ命中時、敵ユニットの気力を減少させる。サブアビリティは「タイプ強化IV・攻撃(バランス)」。
+
:メインアビリティは「HVCユニット(ユニス機)」。戦闘回数に応じて攻撃力が増加する。イカヅチ・リボルブ命中時、防御力・照準値が減少する弱体効果を敵ユニットに付与する(敵ユニットが2アクション行動する間有効)。実弾・特殊属性の全ての攻撃のブレイクゲージ減少量が増加する。イカヅチ・リボルブ命中時、敵ユニットの気力を減少させる(100より減少しない)。サブアビリティは「タイプ強化IV・攻撃(バランス)」。
 
 
=== [[合体攻撃]] ===
 
;ライジング・トライアド
 
:ライジングラフディンズの内、リナリア機とマイコ機との連携攻撃。ライフルを連射後、それぞれの必殺技を繰り出し、最後に3機で同時に近接攻撃を仕掛ける。
 
:『DD』で特殊属性のSSR必殺技として登場。メインアビリティは「MDレヴ(Lv2)」で、ライジング・トライアド命中時、敵ユニットの気力を減少させる。ビーム・打撃・特殊属性の全ての攻撃のブレイクゲージ減少量が増加する。攻撃力・防御力・照準値が増加し、気力が10上昇する毎に攻撃力・防御力・照準値が増加する。気力130以上のとき、全ての攻撃の与ダメージ・命中率が増加する。ライジング・トライアド命中時、防御力・照準値が%減少する弱体効果を敵ユニットに付与し、気力140以上のとき、防御力が増加する。サブアビリティは「タイプ強化IV・照準値(バランス)(攻撃力)」。
 
 
 
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
 
;[[バリア|バリアフィールド]]
 
;[[バリア|バリアフィールド]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)