「キング」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
3行目: 3行目:
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|ふしぎの海のナディア‎‎}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|ふしぎの海のナディア‎‎}}
 
| 声優 = {{声優|桜井敏治}}
 
| 声優 = {{声優|桜井敏治}}
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦X}}
+
| 種族 = ライオン
 +
| 性別 = オス
 
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|貞本義行}}
 
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|貞本義行}}
 
}}
 
}}
 
{{登場人物概要
 
| タイトル = プロフィール
 
| 種族 = [[ライオン]]
 
| 性別 = オス
 
}}
 
'''キング'''は『[[ふしぎの海のナディア]]』の登場キャラクター。
 
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[ナディア・ラ・アルウォール|ナディア]]が相棒として連れている白[[ライオン]]の子供。首の赤いスカーフと尾のリングが特徴。周囲からは頻繁にネコに間違えられている。
+
[[ナディア・ラ・アルウォール|ナディア]]が相棒として連れている白ライオンの子供。首の赤いスカーフと尾のリングが特徴。周囲からは頻繁にネコに間違えられている。
  
 
人語をある程度理解し、簡単な算数もできる等、知能が非常に高い。コメディパートや原作中盤の「島編」では、ライオンとは思えない人間染みた行動<ref>二足歩行で歩く、釣り竿を持って魚釣りをする等。</ref>が多くなる。
 
人語をある程度理解し、簡単な算数もできる等、知能が非常に高い。コメディパートや原作中盤の「島編」では、ライオンとは思えない人間染みた行動<ref>二足歩行で歩く、釣り竿を持って魚釣りをする等。</ref>が多くなる。
  
最終回エピローグでは、ナディアと一緒にル・アーヴルで[[ジャン・ロック・ラルティーグ|ジャン]]の叔父夫婦と共に暮らしている。結婚したらしく、子供を2匹儲け、立派な鬣も生えていた。
+
最終回エピローグでは、ナディアと一緒にル・アーヴルでとジャンの叔父夫婦と共に暮らしている。結婚したらしく、子供を2匹儲け、立派な鬣も生えていた。
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
=== VXT三部作 ===
+
=== 単独作品 ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X}}
+
;[[スーパーロボット大戦X]]
 
:初登場作品。[[NPC]]。音声は収録されていない。
 
:初登場作品。[[NPC]]。音声は収録されていない。
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
;[[ナディア]]
+
;[[ナディア・ラ・アルウォール]]
 
:大切な相棒。
 
:大切な相棒。
 
;[[ジャン・ロック・ラルティーグ]]
 
;[[ジャン・ロック・ラルティーグ]]
57行目: 51行目:
 
:『[[スーパーロボット大戦X|X]]』本編でのテキスト表示。
 
:『[[スーパーロボット大戦X|X]]』本編でのテキスト表示。
 
;「ガウ!」<br/>
 
;「ガウ!」<br/>
:『X』ボーナスシナリオ「メガファウナ騒乱」より。バララに誘拐されたマリー、[[忍部ヒミコ|ヒミコ]]、[[ラライヤ・マンディ|ラライヤ]]の居場所を嗅覚と野生の勘で突き止め、バララに吼える。直後、バララからは「何だ、こいつ! 可愛いぞ!」と言われた。
+
:『X』ボーナスシナリオ「メガファウナ騒乱」より。バララに誘拐されたマリー、[[忍部ヒミコ|ヒミコ]]、[[ラライヤ・マンディ|ラライヤ]]の居場所を突き止め、バララに吼える。直後、バララからは「何だ、こいつ! 可愛いぞ!」と言われた。
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
64行目: 58行目:
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*総監督の庵野秀明氏によると最初はマスコット的なものは避け、愛想のない感じにしようと思ったが、作り手側が感情移入してしまい現在のキャラクターになったとのこと<ref name="ロマン68">徳間書店『ロマンアルバム ふしぎの海のナディア』68頁。</ref>。
+
*総監督の庵野秀明氏によると最初はマスコット的なものは避け、愛想のない感じにしようと思ったが、作り手側が感情移入してしまい現在のキャラクターになったとのこと。
**声に関しては当初女性声優のダブルキャストで行うか、本物のライオンの声にするかの案があったが、「かわいげのない男の声でお願いします」ということで桜井敏治氏に決まったとのこと<ref name="ロマン68"/>。
+
**声に関しては当初女性声優のダブルキャストで行うか、本物のライオンの声にするかの案があったが、「かわいげのない男の声でお願いします」ということで桜井敏治氏に決まったとのこと。
**ちなみに、キングを桜井氏が担当している事は放送前のアニメ雑誌やムックには記載されていたが、テレビシリーズのエンディングではメイン役である[[ハンソン]]不在時にもクレジットはされなかった。
+
**ちなみに、キングが桜井氏が担当している事は放送前のアニメ雑誌やムックには記載されていたが、テレビシリーズのエンディングではメイン役である[[ハンソン]]不在時にも表記されなかった。
*監督の樋口真嗣氏によると、当初「'''キングの正体は実は宇宙人で、最終回には着ぐるみを脱いで正体を現す'''」という庵野氏の構想があったことが明かされている。だが、周囲の反対で結局没になったとのこと<ref name="ロマン53">徳間書店『ロマンアルバム ふしぎの海のナディア』53頁。</ref>。
+
*監督の樋口真嗣氏によると、当初「'''キングの正体は実は宇宙人で、最終回には着ぐるみを脱いで正体を現す'''」という庵野氏の構想があったことが明かされている。だが、周囲の反対で結局没になったとのこと。
 
*総監督の庵野秀明氏は特撮好きで知られており、レッドキング、ブラックキング、アイアンキング共に特撮作品で同名の怪獣や変身ヒーローが存在している。
 
*総監督の庵野秀明氏は特撮好きで知られており、レッドキング、ブラックキング、アイアンキング共に特撮作品で同名の怪獣や変身ヒーローが存在している。
**最終回エピローグに登場した息子の名前も『帰ってきたウルトラマン』に登場した同名の怪獣から<ref name="ロマン53"/>。
+
**最終回エピローグに登場した息子の名前も『帰ってきたウルトラマン』に登場した同名の怪獣から。
  
 
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)