「オーラコンバーター」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
オーラコンバーター(Aura Converter)とは、『[[聖戦士ダンバイン]]』に登場する装置。[[ショット・ウェポン]]と[[ゼット・ライト]]らが共同開発した[[動力]]である。
+
== オーラコンバーター(Aura Converter) ==
  
== 概要 ==
+
[[聖戦士ダンバイン]]に登場する[[オーラバトラー]]の背部に設置された装置。オーラバトラーのエンジンとなり、大気中のオーラを取り込んで増幅させる。
大気中のオーラを取り込み、推進力に変換する。[[オーラマシン]]などのエンジンとして背部に取り付けられている。
 
  
乗り手の[[オーラ力]](おーらちから)で装置を搭載したオーラマシンの出力、加速力、運動性能が向上するという性質を持っているため、乗り手次第では無限に性能を引き出せる。異世界[[バイストン・ウェル]]では自然とリミッターが掛けられてしまい、地上に上がるとリミッターが解除され、その出力は向上して[[オーラバリア]]や[[ハイパー化]]の発現に繋がる。
+
地上に上がるとリミッターが解除され、その出力は向上して[[オーラバリア]]や[[ハイパー化]]の発現に繋がる。
 
 
しかし、リミッターが解除される代償として乗り手のオーラ力を損耗し、命を落とすもの([[ジェリル・クチビ]]など)、或いは精神が歪められる者まで現れた。
 
 
 
また、装置のオーラ力を均等に満たすための必要な要素として「生物の一部(有機物質)」を装甲やインターフェイス部分などに転用しなければならず、仮に地上の戦闘機に装置を組み込んでもコンバーターの能力を引き出すまでには至らず、直ぐに自壊してしまうと思われる。
 
 
 
地上においてはオーラコンバーターを引き出すための素材がなく、「ワン・アンド・オンリー(再生産不可能)」な品物である。仮に[[ドレイク・ルフト]]が「数機のオーラマシン~」で再起を目指したとしても、開発の第一人者のショットやゼットが死亡し、他者が解析しても数百年以上掛かるオーバーテクロノジー(ロストテクノロジー)としてドレイクやショットらの野心叶わぬまま消えゆく運命だったかもしれない(数百年後の続編においても地上でオーラコンバーター対応型マシンは開発された形跡がない)。
 
  
 +
SRWでは[[強化パーツ]]として登場することがある。
 
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
SRWでは[[強化パーツ]]として登場することがある。
+
===[[強化パーツ]]扱いの作品===
 
 
=== [[強化パーツ]]扱いの作品 ===
 
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
!作品名!!効果
 
!作品名!!効果
 
|-
 
|-
|[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]][[スーパーロボット大戦COMPACT3|COMPACT3]]
+
|[[スーパーロボット大戦IMPACT|IMPACT]]<br/>[[スーパーロボット大戦COMPACT3|COMPACT3]]
 
|[[移動力]]+2、[[運動性]]+10
 
|[[移動力]]+2、[[運動性]]+10
 
|-
 
|-

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)