「オメガミサイル」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
22行目: 22行目:
 
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
 
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT3}}
+
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
:初登場作品。シナリオ「叩け! オメガミサイル」から登場。[[地球]]上のマップで一定のターン数が経過するとマップ上に出現。たとえ地下遊園地や洞窟内だろうと。ユニットが近くにいると[[自爆]]する。自爆のダメージはかなり大きいのでHPが少ないユニットは危険である。[[ガッツ]]を持つキャラが乗るユニットや[[リ・ガズィ]]を囮にするとよい。自爆はP属性付きのマップ兵器で範囲も広いので囮以外は離しておこう。
+
:シナリオ「叩け! オメガミサイル」から登場。[[地球]]上のマップで一定のターン数が経過するとマップ上に出現。たとえ地下遊園地や洞窟内だろうと。ユニットが近くにいると[[自爆]]する。自爆のダメージはかなり大きいのでHPが少ないユニットは危険である。[[ガッツ]]を持つキャラが乗るユニットや[[リ・ガズィ]]を囮にするとよい。自爆はP属性付きのマップ兵器で範囲も広いので囮以外は離しておこう。
 
:原作同様にシナリオ上でも大きなファクターとして機能しており、[[地球連邦軍|連邦軍]]の[[モビルスーツ]]が迎撃を試みるも核融合反応を察知されて手も足もなかった事が言及されている。なお原作では「核分裂反応」を察知する設定であり、核融合については特に触れられてはいなかった。
 
:原作同様にシナリオ上でも大きなファクターとして機能しており、[[地球連邦軍|連邦軍]]の[[モビルスーツ]]が迎撃を試みるも核融合反応を察知されて手も足もなかった事が言及されている。なお原作では「核分裂反応」を察知する設定であり、核融合については特に触れられてはいなかった。
 
:開発段階では専用システムとして再現される予定であり、その内容は'''メカンダーロボが出撃した場合、一定のターン数が経過すると必ず出現し、分離コマンドを使用しないとメカンダーロボを中心に大ダメージを必ず食らう'''というものであった。
 
:開発段階では専用システムとして再現される予定であり、その内容は'''メカンダーロボが出撃した場合、一定のターン数が経過すると必ず出現し、分離コマンドを使用しないとメカンダーロボを中心に大ダメージを必ず食らう'''というものであった。

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)