「エンネア」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Enner]]<ref>『機神咆吼デモンベイン Pictures Stories -公式魔導書-』P16より。</ref>
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Ennea]]
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|機神咆吼デモンベイン}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|機神咆吼デモンベイン}}
| 声優 = 成瀬未亜<br />{{代役 (登場作品別)|柚原有里|成瀬未亜|機神咆吼デモンベイン}}(SRW[[代役]])
+
| 声優 = {{声優|成瀬未亜}}<br />{{代役|柚原有里}}(SRW[[代役]])
 
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|Niθ}}(原作)<br/>{{キャラクターデザイン|橋本秀樹}}・{{キャラクターデザイン|桜井正明}}(アニメ版)
 
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|Niθ}}(原作)<br/>{{キャラクターデザイン|橋本秀樹}}・{{キャラクターデザイン|桜井正明}}(アニメ版)
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦UX}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦UX}}
15行目: 15行目:
 
| 性別 = [[性別::女]]
 
| 性別 = [[性別::女]]
 
| 所属 = {{所属 (人物)|ブラックロッジ}}
 
| 所属 = {{所属 (人物)|ブラックロッジ}}
| 役職 = [[アンチクロス]]
+
| 役職 = [[役職::幹部]]
 
| 資格 = [[魔術師]]
 
| 資格 = [[魔術師]]
 
| 契約魔導書 = 無銘祭祀書
 
| 契約魔導書 = 無銘祭祀書
21行目: 21行目:
 
'''エンネア''' / '''ネロ'''は『[[機神咆吼デモンベイン]]』の登場人物。
 
'''エンネア''' / '''ネロ'''は『[[機神咆吼デモンベイン]]』の登場人物。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[大十字九郎]]が路地裏で保護した記憶喪失の少女。名前の由来はギリシャ語の「9」から。
+
[[大十字九郎]]が路地裏で保護した記憶喪失の少女。名前の由来はギリシア語の「9」。
  
 
オレンジ色の髪に猫耳のような癖毛が特徴。保護した直後は呆然としたままだったが、その後本来の快活な性格を取り戻し、そのまま九郎の部屋に住み着き始める。家事全般が得意らしく、特に料理の腕前はプロ並とさえ言われるが、食材の買出しの際に必要経費と称して九郎の所持金を勝手に使う等、お調子者としての一面も併せ持つ。九郎や[[アル・アジフ|アル]]と共に家族として溶け込んでいく一方、九郎が戦う者であることを見抜いたり、アルからその目的を問われた際に答えをはぐらかす等どこかミステリアスな部分を秘めている。
 
オレンジ色の髪に猫耳のような癖毛が特徴。保護した直後は呆然としたままだったが、その後本来の快活な性格を取り戻し、そのまま九郎の部屋に住み着き始める。家事全般が得意らしく、特に料理の腕前はプロ並とさえ言われるが、食材の買出しの際に必要経費と称して九郎の所持金を勝手に使う等、お調子者としての一面も併せ持つ。九郎や[[アル・アジフ|アル]]と共に家族として溶け込んでいく一方、九郎が戦う者であることを見抜いたり、アルからその目的を問われた際に答えをはぐらかす等どこかミステリアスな部分を秘めている。
27行目: 27行目:
 
その正体は[[ブラックロッジ]]の幹部「[[アンチクロス]]」の一人であり、[[魔導書]]「無銘祭祀書」を所有する魔術師'''ネロ'''。名前の由来は古代ローマ帝国5代目皇帝であり、ローマ帝国史上最大の暴君「ネロ」から。
 
その正体は[[ブラックロッジ]]の幹部「[[アンチクロス]]」の一人であり、[[魔導書]]「無銘祭祀書」を所有する魔術師'''ネロ'''。名前の由来は古代ローマ帝国5代目皇帝であり、ローマ帝国史上最大の暴君「ネロ」から。
  
その力はアンチクロスの中でも最強と謳われており、[[マスターテリオン]]と同等と言われるが、表向きは彼らを上回る凶暴さから地下に幽閉されており、アンチクロスの例外的存在。脱走直後の時点だと頭は拘束衣の覆面で隠されている。PC版『斬魔大聖』では非常に露出度の高い格好をしていたが、PS2版の移植やアニメ化にあたって修正された。
+
その力はアンチクロスの中でも最強と謳われており、[[マスターテリオン]]と同等と言われるが、表向きは彼らを上回る凶暴さから地下に幽閉されており、アンチクロスの例外的存在。脱走直後の時点だと頭は拘束衣の覆面で隠されている。原作PC版『斬魔大聖デモンベイン』では非常に露出度の高い格好をしていたが、移植やアニメ化にあたって修正された。
 
魔銃「クトゥグア」「イタクァ」を所持しているが、それらは紆余曲折を経て(ルートによって過程が異なる)九郎の手に渡ることとなる。
 
魔銃「クトゥグア」「イタクァ」を所持しているが、それらは紆余曲折を経て(ルートによって過程が異なる)九郎の手に渡ることとなる。
  
33行目: 33行目:
  
 
=== 作中での動向 ===
 
=== 作中での動向 ===
エンネアを名乗り九郎と接触し、数日の共同生活を送った後、突如として出現した[[アンチクロス]]の一員である[[カリグラ]]と[[クラウディウス]]が操る[[鬼械神]]である[[クラーケン]]と[[ロードビヤーキー]]とそれを迎え撃つ[[デモンベイン]]の街中での戦いに巻き込まれ、崩れ落ちる瓦礫の中に姿を消してしまう。
+
エンネアを名乗り九郎と接触し、数日の共同生活を送った後、突如として出現した[[アンチクロス]][[鬼械神]]とそれを迎え撃つ[[デモンベイン]]の街中での戦いに巻き込まれ、崩れ落ちる瓦礫の中に姿を消してしまう。
  
終盤、再び九郎達の前に姿を現すと同時に、その正体を明かし立ち塞がった。デモンベインに発現したシャイニング・トラペゾヘドロンの一撃を受けることで、仕組まれた一連の輪廻から解放されることを望むが、それをよしとしなかった九郎により、乗機[[ネームレス・ワン]]から引きずり出される。だがこの時の彼女は、既に「ムーンチャイルド計画」の果てに邪神[[ヨグ=ソトース]]との子を受胎しており、半神半人の子…即ち、'''[[マスターテリオン]]の転生に伴い、九郎の眼前で胎を突き破られて死亡した。'''
+
終盤、再び九郎達の前に姿を現すと同時に、その正体を明かし立ちふさがった。デモンベインに発現したシャイニング・トラペゾヘドロンの一撃を受けることで、仕組まれた一連の輪廻から解放されることを望むが、それをよしとしなかった九郎により、乗機[[ネームレス・ワン]]から引きずり出される。だがこの時の彼女は、既に「ムーンチャイルド計画」の果てに邪神[[ヨグ=ソトース]]との子を受胎しており、半神半人の子…即ち、'''[[マスターテリオン]]の転生に伴い、九郎の眼前で胎を突き破られて死亡した。'''
  
延々と繰り返される無限螺旋の世界の中で、マスターテリオンの転生の憑代として彼女もまた、生み出されては殺され続けているのである。絶望と諦観はこのためであり、彼女もまた邪神の被害者の一人である。
+
延々と繰り返される無限螺旋の世界の中で、マスターテリオンの転生の憑代として彼女もまた、生み出されては殺され殺され殺され続けているのである。絶望と諦観はこのためであり、彼女もまた邪神の被害者の一人である。
  
以上がアルルートにおける彼女の顛末であり、同時に最も扱いのいいルートである<ref>アニメ版はアルルート準拠だが、'''エンネアを失った九郎の怒りと嘆きの発露が尺の都合でカットされてしまっている'''ため、原作より扱いが悪い。</ref>。アルルート以外の[[覇道瑠璃|瑠璃]]ルートおよび[[ライカ・クルセイド|ライカ]]ルートではエンネアとしては登場せず、特にライカルートでは最も悪い扱いで戦死する。
+
以上がアルルートにおける彼女の顛末であり、同時に最も扱いのいいルートである<ref>アニメ版はアルルート準拠だが、'''エンネアを失った九郎の怒りと嘆きの発露が尺の都合でカットされてしまっている'''ため、原作より扱いが悪い。</ref>。アルルート以外ではエンネアとしては登場せず、特に[[ライカ・クルセイド]]のルートでは最も悪い扱いで戦死する。
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦UX}}
 
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦UX}}
:初登場作品で、基本はアニメ版設定。[[クラウディウス]]、[[カリグラ]]と共に登場のタイミングが前倒しされ、[[インスマウス]]での戦闘後に九郎が保護、そのままUXに転がり込んでくる。他作品のメンバーとは非常に仲良くしており、[[竜宮島]]では灯篭流しの手伝いもしていた様子。やがて[[ザ・ブーム軍]]との戦闘中、外を出歩いていたところを[[グラサン・グリン|グラサン]]の機体の墜落に巻き込まれてしまい、九郎とUXのメンバーに癒えぬ傷を与えることとなるが、終盤、暴君ネロとしての顔を表す。ループに気付きながら、自分の運命は変わらないと諦観している節が見受けられるが九郎に檄を入れられ、未来への可能性を託す。
+
:初登場作品で、アニメ版設定。[[クラウディウス]]、[[カリグラ]]と共に登場のタイミングが前倒しされ、[[インスマウス]]での戦闘後に九郎が保護、そのままUXに転がり込んでくる。他作品のメンバーとは非常に仲良くしており、[[竜宮島]]では灯篭流しの手伝いもしていた様子。やがて[[ザ・ブーム軍]]との戦闘中、外を出歩いていたところを[[グラサン・グリン|グラサン]]の機体の墜落に巻き込まれてしまい、九郎とUXのメンバーに癒えぬ傷を与えることとなるが、終盤、暴君ネロとしての顔を表す。ループに気付きながら、自分の運命は変わらないと諦観している節が見受けられるが九郎に檄を入れられ、未来への可能性を託す。
:登場が前倒しされた影響で、全メディアミックス内でもかなり扱いは良いが、末路は残念ながら原作通り<ref>死亡後に[[マスターテリオン]]当人によって「母の胎内を破り」と明言されている。</ref>。しかし、逆に必ず死ぬが故にか、最終話では散っていった者達の魂を導くという大役を果たすコトになる。
+
:登場が前倒しされた影響で、全メディアミックス内でもかなり扱いは良いが、末路は残念ながら原作通り。
 
:キャストの柚原有里氏はスタッフロールではネロ役のみでクレジットされているが、[[中断メッセージ]]にてエンネアとしてのボイスも収録されている。
 
:キャストの柚原有里氏はスタッフロールではネロ役のみでクレジットされているが、[[中断メッセージ]]にてエンネアとしてのボイスも収録されている。
  
54行目: 54行目:
 
=== [[特殊スキル]] ===
 
=== [[特殊スキル]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦UX|UX]]
 
;[[スーパーロボット大戦UX|UX]]
:'''[[魔術師]]L8、[[魔導書]]L8、[[底力]]L9、[[援護攻撃]]L3、[[全体攻撃]]L3'''
+
:'''[[魔術師]]L9、[[魔導書]]L9、[[底力]]L9、[[援護攻撃]]L3、[[全体攻撃]]L3'''
:[[マスターテリオン]]とほぼ同速度で技能LVが上がっていく。
+
:マスターテリオンとほぼ同速度で技能LVが上がっていく。
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
80行目: 80行目:
 
:『UX』では[[飛影]]と共に[[零影]]を駆る[[イルボラ・サロ|イルボラ]]を退けるが、その直後に彼女が居なくなってしまったため、勝利の余韻に浸ることもなく無力感とやり切れなさに苛まれることに。
 
:『UX』では[[飛影]]と共に[[零影]]を駆る[[イルボラ・サロ|イルボラ]]を退けるが、その直後に彼女が居なくなってしまったため、勝利の余韻に浸ることもなく無力感とやり切れなさに苛まれることに。
 
;[[小楯衛]]
 
;[[小楯衛]]
:『UX』で条件を満たすと[[ハザード・パシャ|ハザード]]の攻撃から彼を救出し、第43話の会話の中で自分が助けたという事を明かす。だが本人は[[竜宮島]]の防衛任務に行っており、この場にいなかったため<ref>というよりも、九郎の最終話での反応から、エンネアの正体を知ったショックで衛を助けたという話を聞いていなかったと思われる。</ref>、衛がこの事を知るのはエンディングまで持ち越しとなる。
+
:『UX』で条件を満たすと[[ハザード・パシャ|ハザード]]の攻撃から彼を救出し、第43話の会話の中で自分が助けたという事を明かす。だが本人がこの場にいなかったため<ref>というよりも、九郎の最終話での反応から、エンネアの正体を知ったショックで衛を助けたという話を聞いていなかったと思われる。</ref>、衛がこの事を知るのはエンディングまで持ち越しとなる。
 
:なお、衛は『[[スーパーロボット大戦K|K]]』において彼女の正体と[[ネロ (ガン×ソード)|同じ名前の勇者]]に師事していた。
 
:なお、衛は『[[スーパーロボット大戦K|K]]』において彼女の正体と[[ネロ (ガン×ソード)|同じ名前の勇者]]に師事していた。
 
;[[皆城乙姫]]
 
;[[皆城乙姫]]
 
:『UX』ではエンネアの正体とその運命を知っているらしく、彼女に問いかけをする。
 
:『UX』ではエンネアの正体とその運命を知っているらしく、彼女に問いかけをする。
;[[紅蓮装曹操ガンダム|曹操ガンダム]]
+
;[[曹操ガンダム]]
 
:『UX』では[[バイストン・ウェル]]において何故戦いあうのか、という疑問に対し、彼から「信念のなせることであろう」と説かれる。
 
:『UX』では[[バイストン・ウェル]]において何故戦いあうのか、という疑問に対し、彼から「信念のなせることであろう」と説かれる。
 
;[[ミハエル・ブラン]]
 
;[[ミハエル・ブラン]]
111行目: 111行目:
 
;「―――追い出したら、拉致されて監禁されてレイプされたって触れ回ってやる」<br>「んー、どうするよ兄ちゃん?社会的に死んでみるか?世間様から石やら腐った卵やら投げつけられながら後暗く生きてみるか?」<br>「『大十字九郎、ここにありき』って首括って死ぬか?んー?」<br>「わー おかされるー ころされるー たべられるー いやー やめてやめておねがい なぐらないでなぐらないで ごめんなさいごめんなさいゆるして」
 
;「―――追い出したら、拉致されて監禁されてレイプされたって触れ回ってやる」<br>「んー、どうするよ兄ちゃん?社会的に死んでみるか?世間様から石やら腐った卵やら投げつけられながら後暗く生きてみるか?」<br>「『大十字九郎、ここにありき』って首括って死ぬか?んー?」<br>「わー おかされるー ころされるー たべられるー いやー やめてやめておねがい なぐらないでなぐらないで ごめんなさいごめんなさいゆるして」
 
:九郎が家においては置けない、然るべき帰るべき場所を探す、と言った場面にて。小悪魔っぷりを遺憾なく発揮し、追い出したらただじゃおかないと九郎を脅す姿はなんとも言い様がない。九郎は心の中で'''「何故に俺の周りには俺を脅かさない女は寄って来ないのか。神に回答を求む。制限時間、今すぐ」'''と神を恨むしかなかった……
 
:九郎が家においては置けない、然るべき帰るべき場所を探す、と言った場面にて。小悪魔っぷりを遺憾なく発揮し、追い出したらただじゃおかないと九郎を脅す姿はなんとも言い様がない。九郎は心の中で'''「何故に俺の周りには俺を脅かさない女は寄って来ないのか。神に回答を求む。制限時間、今すぐ」'''と神を恨むしかなかった……
:因みに「大十字九郎、ここにありき」という文句は、[[映画]]『ショーシャンクの空に』でブルックス・ヘイトレンが遺した言葉が由来。
+
:因みに「大十字九郎、ここにありき」という文句は、映画『ショーシャンクの空に』でブルックス・ヘイトレンが遺した言葉が由来。
 
:PS2版『機神咆吼』ではさすがにCERO的な意味でまずかったのか、「レイプされて」「おかされるー」の行はカットされている。
 
:PS2版『機神咆吼』ではさすがにCERO的な意味でまずかったのか、「レイプされて」「おかされるー」の行はカットされている。
 
;「通勤通学途中のみなさーんにビッグニュース!ここの探偵さんは、そりゃあ悪逆非道の変態探偵!」<br>「無理矢理、あたしにワイシャツを着せて押し倒したり、次はブルマとスクール水着でいくよハァハァとか言って襲いかかってきますよ――っ!」<br>「きゃー、女性の人権侵害―っ!ノーモア大十字九郎――っ!」
 
;「通勤通学途中のみなさーんにビッグニュース!ここの探偵さんは、そりゃあ悪逆非道の変態探偵!」<br>「無理矢理、あたしにワイシャツを着せて押し倒したり、次はブルマとスクール水着でいくよハァハァとか言って襲いかかってきますよ――っ!」<br>「きゃー、女性の人権侵害―っ!ノーモア大十字九郎――っ!」
120行目: 120行目:
  
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
=== [[スーパーロボット大戦UX|UX]] ===
+
=== 戦闘台詞 ===
=== 戦闘前会話 ===
 
 
;「ほら、ネロを撃って?このままじゃ、アルトの好きな空も消えて無くなっちゃうんだよ?」
 
;「ほら、ネロを撃って?このままじゃ、アルトの好きな空も消えて無くなっちゃうんだよ?」
:第43話[[ユニオン (00)|ユニオン]]ルート「THE RETURN OF THE SORCERER」でのアルトとの戦闘前会話。だが、当のアルトからは彼が元歌舞伎役者ということもあってか、この挑発が演技であることを気付かれている。
+
:『UX』第43話でのアルトとの戦闘前台詞。だが、当のアルトからは彼が元歌舞伎役者ということもあってか、この挑発が演技であることを気付かれている。
 
;「だからネロのココロを撃ちたいって?余計な事はしない方がいいと思うな」<br/>「せっかく掴み取った命と運命、大事にしないとね!」
 
;「だからネロのココロを撃ちたいって?余計な事はしない方がいいと思うな」<br/>「せっかく掴み取った命と運命、大事にしないとね!」
:同話、ミシェルとの戦闘前会話。「女性を撃つ趣味はない」というミシェルに対しこの台詞を返すことから、彼女が見たループの中では[[マクロスF|ミシェルの眼鏡が割れる(=ミシェルが死亡する)運命]]もあったことが示唆されている。
+
:同話、ミシェルとの戦闘前台詞。「女性を撃つ趣味はない」というミシェルに対しこの台詞を返すことから、彼女が見たループの中では[[マクロスF|ミシェルの眼鏡が割れる(=ミシェルが死亡する)運命]]もあったことが示唆されている。
 
;(覚醒した君と、『彼女』の歌…どこまで響くのかな?どこまで輝くのかな?)<br/>(フフ、楽しみだな…)
 
;(覚醒した君と、『彼女』の歌…どこまで響くのかな?どこまで輝くのかな?)<br/>(フフ、楽しみだな…)
:同話、フェイとの戦闘前会話。前述の通り、彼女の心の中にいる『彼女』の存在に気付いている節が見受けられる。
+
:同話、フェイとの戦闘前台詞。前述の通り、彼女の心の中にいる『彼女』の存在に気付いている節が見受けられる。
 
;「ショウはネロを殺すよね?だって、怨念を殺すんだもんね!」
 
;「ショウはネロを殺すよね?だって、怨念を殺すんだもんね!」
:同話、[[ショウ・ザマ]]との戦闘前会話。自らを怨念とまで言い張り、ショウの有名な台詞を踏襲し挑発する。
+
:同話、[[ショウ・ザマ]]との戦闘前台詞。自らを怨念とまで言い張り、ショウの有名な台詞を踏襲し挑発する。
  
 
=== シナリオデモ ===
 
=== シナリオデモ ===
 
;「へー、ミシェルってそういう人なんだね。エンネアも口説かれないように気をつけないと」
 
;「へー、ミシェルってそういう人なんだね。エンネアも口説かれないように気をつけないと」
:第30話「大いなる胎動」より。[[早乙女アルト|アルト]]や[[ミハエル・ブラン|ミシェル]]達のやりとりに対し。九郎に対しては積極的だが、その他の男に対してはそこそこガードが固いらしい。彼女の発言に対し、珍しくミシェルが慌てる。
+
:『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』第2部第30話「大いなる胎動」より。[[早乙女アルト|アルト]]や[[ミハエル・ブラン|ミシェル]]達のやりとりに対し。九郎に対しては積極的だが、その他の男に対してはそこそこガードが固いらしい。彼女の発言に対し、珍しくミシェルが慌てる。
;「ねえ、みんなはなんで戦おうとするの?」<br/>「戦うことになれば、いっぱいいっぱい痛い思いもするんでしょ」<br/>「それなのに、どうしてみんなはそうやって戦えるの?」
+
;「ねえ、みんなはなんで戦おうとするの?」<br />「戦うことになれば、いっぱいいっぱい痛い思いもするんでしょ」<br />「それなのに、どうしてみんなはそうやって戦えるの?」
 
:同上。戦場に出るUXの面々への疑問。九郎達はそれぞれの言葉で戦う理由を答えるが……
 
:同上。戦場に出るUXの面々への疑問。九郎達はそれぞれの言葉で戦う理由を答えるが……
;「もし、全部無駄だとしたら…」<br/>「もしもね、未来を知ることができて、戦っても誰も救えない、救われない…」<br/>「全部無駄なことだってわかったら、どうする?」<br/>「それでもまだ…戦える?」
+
;「もし、全部無駄だとしたら…」<br />「もしもね、未来を知ることができて、戦っても誰も救えない、救われない…」<br />「全部無駄なことだってわかったら、どうする?」<br />「それでもまだ…戦える?」
 
:それぞれの回答の後。まるで先を見通しているような疑問。だが九郎は「何もしないで我慢できるのか…俺には無理」と答える。
 
:それぞれの回答の後。まるで先を見通しているような疑問。だが九郎は「何もしないで我慢できるのか…俺には無理」と答える。
 
;「九郎、エンネアはね…」
 
;「九郎、エンネアはね…」
 
:同上。この言葉と共に、彼女は墜落する機体の爆発に巻き込まれてしまう。しかし…?
 
:同上。この言葉と共に、彼女は墜落する機体の爆発に巻き込まれてしまう。しかし…?
 
;エンネア「ほら、聞こえるでしょう?みんなの声が…!」<br/>九郎「ああ、聞こえるとも!」
 
;エンネア「ほら、聞こえるでしょう?みんなの声が…!」<br/>九郎「ああ、聞こえるとも!」
:最終話「命の始まり」にて。この後、仲間に出来なかった隠しキャラ達が登場するのだが、迂闊に隠しキャラが残っていると、迷場面と化してしまう。
+
:『UX』最終話にて。この後、仲間に出来なかった隠しキャラ達が登場するのだが、迂闊に隠しキャラが残っていると、迷場面と化してしまう。
  
 
== 搭乗・関連機体 ==
 
== 搭乗・関連機体 ==

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)