「アークダーマ」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場メカ概要
+
== アークダーマ(Arc Dahmer) ==
| 登場作品 = [[エルドランシリーズ]]
+
*[[登場作品]]:[[絶対無敵ライジンオー]]
*{{登場作品 (人物)|絶対無敵ライジンオー}}
+
*[[声優]]:吉村よう、辻村真人(39話以降)、緒方賢一(ライジンオーVSガンバルガー)、梁田清之(ゲーム)
| 声優 =
+
*所属:[[ジャーク帝国]]
; 第1話 - 第38話
 
: 吉村よう
 
; 第39話以降
 
: {{声優 (登場作品別)|辻村真人|絶対無敵ライジンオー}}
 
; ライジンオー対ガンバルガー
 
: {{声優 (登場作品別)|緒方賢一|エルドランシリーズ}}
 
; SRWシリーズ
 
: {{代役 (登場作品別)|梁田清之|吉村よう,辻村真人|絶対無敵ライジンオー}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦GC}}
 
| SRWでの分類 = [[パイロット]]<br/>[[一般兵]]
 
}}
 
  
{{登場人物概要
 
| タイトル = プロフィール
 
| 所属 = [[ジャーク帝国]]
 
}}
 
'''アークダーマ'''は『[[絶対無敵ライジンオー]]』の登場キャラクター。
 
 
== 概要 ==
 
 
[[ジャーク帝国]]の戦力である[[邪悪獣]]の元。
 
[[ジャーク帝国]]の戦力である[[邪悪獣]]の元。
  
 
普段は野球用のボールとさほど変わらない大きさをした黒い球体だが、人間の「迷惑」という言葉に反応すると二重になった目が開き、迷惑の根源となった物体の姿を取り込んだ邪悪獣になる。最初は小さく弱いが、暴れると成長してさらに[[ベルゼブ]]・[[ファルゼブ]]が放つ「ジャークパワー」を吸収し成長する。
 
普段は野球用のボールとさほど変わらない大きさをした黒い球体だが、人間の「迷惑」という言葉に反応すると二重になった目が開き、迷惑の根源となった物体の姿を取り込んだ邪悪獣になる。最初は小さく弱いが、暴れると成長してさらに[[ベルゼブ]]・[[ファルゼブ]]が放つ「ジャークパワー」を吸収し成長する。
 
当初はミサイルに大量に詰め込まれており、威力を増大させての一点集中攻撃で[[地球]]を破壊するはずだったが、[[エルドラン]]の操る[[ライジンオー]]によって阻止され、撃退したものの作戦自体は失敗。
 
ジャーク帝国側はやむなくミサイルを次元干渉で破壊したが、この結果世界中にアークダーマの詰まったパーツが飛散。特にライジンオーごと[[陽昇町]]に散らばったものがもっとも多かった(このため、陽昇町は世界のどこよりも邪悪獣が出現しやすくなった)。
 
 
結果、地球侵略の尖兵を必要とするベルゼブたちは[[タイダー]]を使って街中に散らばったアークダーマを探しては回収、邪悪獣に変化させては送り出す羽目になった。
 
  
 
TVシリーズ終盤で地球人に大量回収されたが、回収を免れ、最終回後に登場したモノも少なからず存在する。
 
TVシリーズ終盤で地球人に大量回収されたが、回収を免れ、最終回後に登場したモノも少なからず存在する。
 
ライジンオーのシリーズ構成である園田英樹氏が執筆した[[小説|小説版]]ライジンオーでは、人間が「迷惑」と言った際に発する思念を感知し、五次元につながるトンネルを開くことで、五次元から流れ込むエネルギーで対象を邪悪獣化しているとされる。先述のアークダーマミサイルも、地球そのものを一挙に五次元化してしまう意図で発射されたとなっている。
 
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
『[[元気爆発ガンバルガー]]』『[[熱血最強ゴウザウラー]]』の[[魔界獣]]・[[機械化獣]]はパイロットもそれぞれ魔界獣・機械化獣となっているが、邪悪獣はシリーズを通してアークダーマがパイロット扱いとなっている。声優は原作では各邪悪獣に割り当てられたが、SRWでは全て梁田清之氏が担当。
+
『[[元気爆発ガンバルガー]]』『[[熱血最強ゴウザウラー]]』の[[魔界獣]]・[[機械化獣]]はパイロットもそれぞれ魔界獣・機械化獣となっているが、邪悪獣はシリーズを通してアークダーマがパイロット扱いとなっている。
  
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦BX}}
+
;[[スーパーロボット大戦BX]]
:本作では[[ブラックタイダー]]を除く全ての邪悪獣のパイロット。
+
:PV第1弾で[[エキゾースト]]のパイロットとして登場。本作ではブラックタイダーを除く全ての邪悪獣のパイロット。
  
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦GC}}
+
;[[スーパーロボット大戦GC]]
:初登場作品。ゲーム中には[[陽昇町]]に現れた巨大アークダーマも登場している。[[中断メッセージ]]にも登場する。
+
:初登場作品。声優は原作では各邪悪獣に割り当てられたが、本作では全て梁田清之氏が担当。また、ゲーム中には[[陽昇町]]に現れた巨大アークダーマも登場している。[[中断メッセージ]]にも登場する。
:;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦XO}}
+
;;[[スーパーロボット大戦XO]]
 
::テキストで済まされていた先述の巨大アークダーマと[[真ゲッター2]]の戦いが戦闘デモになっている。
 
::テキストで済まされていた先述の巨大アークダーマと[[真ゲッター2]]の戦いが戦闘デモになっている。
:
+
;[[スーパーロボット大戦NEO]]
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦NEO}}
 
 
:[[オセッカイザー]]のみ本人のグラフィックになっている。また、本作は巨大アークダーマが3つ登場する。
 
:[[オセッカイザー]]のみ本人のグラフィックになっている。また、本作は巨大アークダーマが3つ登場する。
 
== パイロットステータス ==
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
;[[スーパーロボット大戦BX|BX]]
 
:'''[[援護攻撃]]L3、[[援護防御]]L3、[[全体攻撃]]L3'''
 
;[[スーパーロボット大戦GC|GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
 
:'''[[援護]]L1'''
 
  
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
62行目: 29行目:
 
:彼らのジャークパワーを糧に成長する。
 
:彼らのジャークパワーを糧に成長する。
 
;[[タイダー]]
 
;[[タイダー]]
:終盤、防衛隊本部に保管されたアークダーマを飲み込み、[[ブラックタイダー]]となる。
+
:終盤、防衛隊本部に保管されたアークダーマを飲み込み、ブラックタイダーとなる
 
;[[地球防衛組]]及び[[篠田俊太郎]]、[[武田長官]]
 
;[[地球防衛組]]及び[[篠田俊太郎]]、[[武田長官]]
 
:敵対者。しかし彼らの発言が邪悪獣誕生のきっかけとなることも少なくない。
 
:敵対者。しかし彼らの発言が邪悪獣誕生のきっかけとなることも少なくない。
68行目: 35行目:
 
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
 
;[[橘翔]]
 
;[[橘翔]]
:『[[スーパーロボット大戦GC|GC]][[スーパーロボット大戦XO|XO]])』にて地中奥深くに埋まっている巨大アークダーマを撃破するため、[[真ゲッター2]]に変形して地中に潜る。
+
:『[[GC]]』・『[[XO]]』にて地中奥深くに埋まっている巨大アークダーマを撃破するため、[[真ゲッター2]]に変形して地中に潜る。
 
;[[ボス]]
 
;[[ボス]]
:『[[スーパーロボット大戦NEO|NEO]]』では彼が排気ガスを嫌ったことが間接的な原因となり、邪悪獣[[エキゾースト]]が誕生する。
+
:『[[NEO]]』では彼が排気ガスを嫌ったことが間接的な原因となり、邪悪獣[[エキゾースト]]が誕生する。
 
;[[シャーリィ・ルノイエ]]
 
;[[シャーリィ・ルノイエ]]
 
:『NEO』では彼女の一言がキーワードとなり、邪悪獣[[オセッカイザー]]が誕生する。
 
:『NEO』では彼女の一言がキーワードとなり、邪悪獣[[オセッカイザー]]が誕生する。
83行目: 50行目:
 
:終盤、邪悪獣出現の仕組みを知った地球防衛組は誰かが「めいわ…」と言い掛けると大慌てするシーンが描かれる。
 
:終盤、邪悪獣出現の仕組みを知った地球防衛組は誰かが「めいわ…」と言い掛けると大慌てするシーンが描かれる。
  
== 関連用語 ==
+
== 関連項目 ==
 
;[[ジャーク帝国]]
 
;[[ジャーク帝国]]
 
:
 
:
 
;[[邪悪獣]]
 
;[[邪悪獣]]
 
:
 
:
 
== 余談 ==
 
*『ライジンオー』のメカデザインを担当したやまだたかひろ氏は、自身のTwitterアイコンにアークダーマのイラストを使用している。
 
 
 
{{DEFAULTSORT:ああくたあま}}
 
{{DEFAULTSORT:ああくたあま}}
 
[[category:戦略・戦術兵器]]
 
[[category:戦略・戦術兵器]]
 
[[category:エルドランシリーズ]]
 
[[category:エルドランシリーズ]]
 
[[category:絶対無敵ライジンオー]]
 
[[category:絶対無敵ライジンオー]]
[[Category:登場人物一般兵]]
 

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)