「アルフリード・ガラント」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Alfried Gallant]]<ref>[http://buddy-complex.jp/character.html キャラクター]、バディ・コンプレックス アニメ公式サイト、2022年3月1日閲覧。</ref>
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Alfried Gallant]]
 
| 登場作品 =  
 
| 登場作品 =  
 
*{{登場作品 (人物)|バディ・コンプレックス}}
 
*{{登場作品 (人物)|バディ・コンプレックス}}
 
*{{登場作品 (人物)|バディ・コンプレックス 完結編 -あの空に還る未来で-}}
 
*{{登場作品 (人物)|バディ・コンプレックス 完結編 -あの空に還る未来で-}}
 
| 声優 = {{声優|森川智之|SRW=Y}}
 
| 声優 = {{声優|森川智之|SRW=Y}}
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦X}}
+
| 初登場SRW = [[スーパーロボット大戦X]]
 
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
 
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
 
}}
 
}}
11行目: 11行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
 
| タイトル = プロフィール
 
| タイトル = プロフィール
| 種族 = [[種族::地球人]]
+
| 種族 = 地球人
| 性別 = [[性別::]]
+
| 性別 = 男
| 年齢 = [[年齢::27]]歳
+
| 年齢 = 27歳
 
| 所属 = 大ゾギリア共和国軍
 
| 所属 = 大ゾギリア共和国軍
 
| 所属部隊 = 193独潜旅団501機動中隊
 
| 所属部隊 = 193独潜旅団501機動中隊
19行目: 19行目:
 
}}
 
}}
 
'''アルフリード・ガラント'''は『[[バディ・コンプレックス]]』の登場人物。
 
'''アルフリード・ガラント'''は『[[バディ・コンプレックス]]』の登場人物。
 
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
ゾギリア軍のエースパイロット。193独潜旅団501機動中隊の隊長で、[[ヴァリアンサー]]の[[アルシエル]]に搭乗する。
 
ゾギリア軍のエースパイロット。193独潜旅団501機動中隊の隊長で、[[ヴァリアンサー]]の[[アルシエル]]に搭乗する。
  
ヴァリアンサー操縦の腕や部隊指揮能力は優秀で、[[ヒナ・リャザン]]や[[ビゾン・ジェラフィル]]など部下からも信頼されおり、国防軍の上層部からは連合基地攻略の功績で新造航空艦の「ヴァジュラ」を与えられる。アルフリード達の監視として同行する特務武官の[[マルガレタ・オキーフ]]とは折り合いが悪いものの、特に彼女を嫌ってはおらず、マルガレタの窮地の際は彼女を助けている。
+
ヴァリアンサー操縦の腕や部隊指揮能力は優秀で、[[ヒナ・リャザン]]や[[https://chiitan.love//]]など部下からも信頼されおり、国防軍の上層部からは連合基地攻略の功績で新造航空艦の「ヴァジュラ」を与えられる。アルフリード達の監視として同行する特務武官の[[マルガレタ・オキーフ]]とは折り合いが悪いものの、特に彼女を嫌ってはおらず、マルガレタの窮地の際は彼女を助けている。
  
『完結編』では[[エフゲニー・ケダール]]の味方を犠牲にした行動に反発し、軍事衛星の地球への砲撃を防ぐため連合軍と共闘した。
+
『完結編』では[[https://ja.wikipedia.org/wiki/ちぃたん☆]]の味方を犠牲にした行動に反発し、軍事衛星の地球への砲撃を防ぐため連合軍と共闘した。
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X}}
+
;[[スーパーロボット大戦X]]
:初登場作品。[[底力]]・[[見切り]]・[[ガード]]と技能を取り揃えており、気力が上がると硬いうえに当たらない。[[援護攻撃]]なども絡めて一気に倒すようにしたい。ビゾン加入フラグを満たすと、対レコンギスタルート44話で味方として[[スポット参戦]]する。
+
:初登場作品。[[底力]]・[[見切り]]・[[ガード]]と技能を取り揃えており、気力が上がると硬いうえに当たらない。援護なども絡めて一気に倒すようにしたい。ちぃたん☆加入フラグを満たすと、対レコンギスタルート44話で味方として[[スポット参戦]]する。
  
 
== パイロットステータス ==
 
== パイロットステータス ==
39行目: 38行目:
 
:'''[[先見]]、[[集中]]、[[必中]]、[[狙撃]]、[[気合]]、[[魂]]'''
 
:'''[[先見]]、[[集中]]、[[必中]]、[[狙撃]]、[[気合]]、[[魂]]'''
  
=== [[特殊スキル]] ===
+
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
;[[スーパーロボット大戦X|X]]
 
;[[スーパーロボット大戦X|X]]
 
:'''[[指揮官]]L3、[[底力]]L6、[[見切り]]L3、[[気力+系技能|気力+(ATK)]]、[[サイズ差補正無視]]L2、[[ガード]]L2'''
 
:'''[[指揮官]]L3、[[底力]]L6、[[見切り]]L3、[[気力+系技能|気力+(ATK)]]、[[サイズ差補正無視]]L2、[[ガード]]L2'''
68行目: 67行目:
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 
;「さすがはヒナ。リャザン少佐の秘蔵っ子だけはある」
 
;「さすがはヒナ。リャザン少佐の秘蔵っ子だけはある」
:第3話より。ディオを追い詰めるヒナの活躍を見ての発言。
+
:第3話。ディオを追い詰めるヒナの活躍を見ての発言。
 
;マルガレタ「…失態ですね、中佐」<br/>「…理解しております。特務武官殿」<br/>「二度の失敗は許されんぞ、アルフリード・ガラント…!」
 
;マルガレタ「…失態ですね、中佐」<br/>「…理解しております。特務武官殿」<br/>「二度の失敗は許されんぞ、アルフリード・ガラント…!」
 
:同話より。マルガレタからの連合の新型機鹵獲命令を果たせなかったことに対して。
 
:同話より。マルガレタからの連合の新型機鹵獲命令を果たせなかったことに対して。
 
;「お待ち下さい、マルガレタ特務武官殿。リャザン少尉が営倉入りとは、承服できません」<br/>「あれは敵パイロットが無謀な接触を試みただけで、少尉に落ち度は無かったはずです」
 
;「お待ち下さい、マルガレタ特務武官殿。リャザン少尉が営倉入りとは、承服できません」<br/>「あれは敵パイロットが無謀な接触を試みただけで、少尉に落ち度は無かったはずです」
:第4話より。スパイ疑惑を持たれたヒナが営倉入りとなったことで、マルガレタに対して直訴する。
+
:第4話。スパイ疑惑を持たれたヒナが営倉入りとなったことで、マルガレタに対して直訴する。
 
;「身の潔白は、自分の働きで証明して見せろ」<br/>「ただし、熱くなりすぎて作戦目的を見失うなよ」
 
;「身の潔白は、自分の働きで証明して見せろ」<br/>「ただし、熱くなりすぎて作戦目的を見失うなよ」
:第5話より。自身の働きかけで無事にヒナが復帰し、彼女を諭す。
+
:第5話。自身の働きかけで無事にヒナが復帰し、彼女を諭す。
 
;「ヴァジュラ?」<br/>コーネフ「先週、艤装と配備試験が完了したばかりだ。間もなくこちらに到着する」<br/>「そのような最新艦を、我が隊に?」<br/>コーネフ「千歳陥落に際する貴君の健闘は、国防軍司令部もいたく感心している。さすがは、アルフリード・ガラントだと」<br/>「…恐れ多い限りです」
 
;「ヴァジュラ?」<br/>コーネフ「先週、艤装と配備試験が完了したばかりだ。間もなくこちらに到着する」<br/>「そのような最新艦を、我が隊に?」<br/>コーネフ「千歳陥落に際する貴君の健闘は、国防軍司令部もいたく感心している。さすがは、アルフリード・ガラントだと」<br/>「…恐れ多い限りです」
:第6話より。連合の千歳基地陥落に健闘したとして、上層部から新型航空艦のヴァジュラを母艦として贈呈される。
+
:第6話。連合の千歳基地陥落に健闘したとして、上層部から新型航空艦のヴァジュラを母艦として贈呈される。
 
;シロヤンコ「さすがの戦力ですな」<br/>「親衛軍の艦には、定数以上の補充が届くと聞いたことがある」<br/>シロヤンコ「うらやましい限りです」
 
;シロヤンコ「さすがの戦力ですな」<br/>「親衛軍の艦には、定数以上の補充が届くと聞いたことがある」<br/>シロヤンコ「うらやましい限りです」
:第7話より。行政局の親衛師団が母艦から10機以上のヴァリアンサーを繰り出し、数に物を言わせて相手を追い詰める姿を見て、その物量をヴァジュラ艦長のシロヤンコと共に羨む。
+
:第7話。行政局の親衛師団が母艦から10機以上のヴァリアンサーを繰り出し、数に物を言わせて相手を追い詰める姿を見て、その物量をヴァジュラ艦長のシロヤンコと共に羨む。
 
;(死んだ人間にまで媚を売るか…)
 
;(死んだ人間にまで媚を売るか…)
:第8話より。マルガレタのドルジエフ捜索命令を聞いて、心の中で彼女を侮蔑する。
+
:第8話。マルガレタのドルジエフ捜索命令を聞いて、心の中で彼女を侮蔑する。
 
;「白鳥がハワイに入った以上、もはや正攻法は通用しません」<br/>「そこで、以前上申していた作戦を実行に移したいのですが」<br/>マルガレタ「上申?いつの間に!?」
 
;「白鳥がハワイに入った以上、もはや正攻法は通用しません」<br/>「そこで、以前上申していた作戦を実行に移したいのですが」<br/>マルガレタ「上申?いつの間に!?」
:第9話より。マルガレタの更迭後、カップリング機の強奪作戦の開始をハーンへ伝える。
+
:第9話。マルガレタの更迭後、カップリング機の強奪作戦の開始をハーンへ伝える。
;マルガレタ「言われた通り、作戦案を受け入れさせました。アルフリード中佐」<br/>「…それは何よりです。この圧倒的に不利な防衛戦に勝利すれば、作戦を上申した功績によって、特務武官殿も行政局内での発言力を取り戻せるでしょう」
+
;マルガレタ「言われた通り、作戦案を受け入れさせました。アルフリード中佐」<br/>「…それは何よりです。この圧倒的に不利な防衛線に勝利すれば、作戦を上申した功績によって、特務武官殿も行政局内での発言力を取り戻せるでしょう」
:第12話より。マルガレタにアラスカ基地司令官のカガンへ作戦案を上申させ、彼女が後々に復帰できるよう手助けを行う。
+
:第12話。マルガレタにアラスカ基地司令官のカガンへ作戦案を上申させ、彼女が後々に復帰できるよう手助けを行う。
 
;「戦いに勝っても国家が消滅しては無意味だ」<br/>(だが、その武器を使うように仕向けたのはお前だ、アルフリード・ガラント…!)
 
;「戦いに勝っても国家が消滅しては無意味だ」<br/>(だが、その武器を使うように仕向けたのはお前だ、アルフリード・ガラント…!)
:第13話より。カガンが燃費の悪いガラプーシカの連射を決め、その行動に呆れるも、発端を作った自分を自己嫌悪する。
+
:第13話。カガンが燃費の悪いガラプーシカの連射を決め、その行動に呆れるも、発端を作った自分を自己嫌悪する。
 
;「あれが、カップリング機同士の戦いなのか…!」
 
;「あれが、カップリング機同士の戦いなのか…!」
:同上。[[ルクシオンネクスト]]と[[ブラディオンネクスト]]対[[カルラ]]と[[ネルガル (バディ・コンプレックス)|ネルガル]]の戦闘を見て、その凄さに目を見張る。
+
:同話より。ルクシオンエクストとブラディオンネクスト対カルラとネルガルの戦闘を見て、その凄さに目を見張る。
  
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
99行目: 98行目:
 
;[[アルシエル]]
 
;[[アルシエル]]
 
:彼の専用機。
 
:彼の専用機。
;トライデント
 
:アルフリード隊の母艦。
 
;ヴァジュラ
 
:アルフリード隊の新たな母艦。
 
 
== 脚注 ==
 
<references />
 
 
{{DEFAULTSORT:あるふりいと からんと}}
 
{{DEFAULTSORT:あるふりいと からんと}}
 
[[Category:登場人物あ行]]
 
[[Category:登場人物あ行]]
 
[[Category:バディ・コンプレックス]]
 
[[Category:バディ・コンプレックス]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)