「アリオスガンダム」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Arios Gundam]]<ref>[http://www.gundam00.net/tv/ms/01h.html MS]、機動戦士ガンダム00[ダブルオー]、2022年1月29日閲覧。</ref>
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Arios Gundam]]
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[ガンダムシリーズ]]
 
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士ガンダム00}}
 
*{{登場作品 (メカ)|機動戦士ガンダム00}}
47行目: 47行目:
  
 
=== 劇中での活躍 ===
 
=== 劇中での活躍 ===
前身のキュリオス同様、全体的に見せ場は少なく、[[セラヴィーガンダム|セラヴィー]]の高火力や[[ケルディムガンダム|ケルディム]]のシールドビットおよび狙撃能力がミッションに必須だった[[メメントモリ]]攻略戦では、[[プトレマイオス2|トレミー]]がトランザムする為に唯一攻撃に参加せずに格納庫にいたので、視聴者からは「'''トレミーの電池'''」「'''GNタクシー'''」などと呼ばれる等、不遇な扱いを受ける事が多かった。
+
前身のキュリオス同様、全体的に見せ場は少なく、[[メメントモリ]]攻略戦では[[プトレマイオス2|トレミー]]がトランザムする為に唯一攻撃に参加せずに格納庫にいたので、視聴者からは「'''トレミーの電池'''」「'''GNタクシー'''」などと呼ばれる等、不遇な扱いを受ける事が多かった。
  
 
それ故に最終決戦ではアリオスガンダムGNHW/Mとなり、これまでの鬱憤を晴らすかのように[[プトレマイオス2]]の護衛や[[ヒリング・ケア]]の[[ガラッゾ]]を撃墜する等大暴れしたが、本機も大破している。
 
それ故に最終決戦ではアリオスガンダムGNHW/Mとなり、これまでの鬱憤を晴らすかのように[[プトレマイオス2]]の護衛や[[ヒリング・ケア]]の[[ガラッゾ]]を撃墜する等大暴れしたが、本機も大破している。
55行目: 55行目:
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
+
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
:初登場作品。'''[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇|前作]]の[[ガンダムキュリオス]]と同様、アニメーションのクオリティが一歩抜きん出た出来なので必見'''。
 
:初登場作品。'''[[第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇|前作]]の[[ガンダムキュリオス]]と同様、アニメーションのクオリティが一歩抜きん出た出来なので必見'''。
 
:[[変形]]機能が廃止されたが、デフォルトの移動力8とアレルヤが「[[加速]]」を持つ事に加え、カスタムボーナス、エースボーナス、初期習得スキル全てが[[移動力]]を上げる為、全味方ユニットの中で最高クラスの移動力を持つ。SRポイント取得条件がターン制限のステージ等では、囮、削り役や撃ち損じの掃討等非常に有用。反面、キュリオス同様に火力に欠けるので、大物相手は得意な機体に譲った方が良い。
 
:[[変形]]機能が廃止されたが、デフォルトの移動力8とアレルヤが「[[加速]]」を持つ事に加え、カスタムボーナス、エースボーナス、初期習得スキル全てが[[移動力]]を上げる為、全味方ユニットの中で最高クラスの移動力を持つ。SRポイント取得条件がターン制限のステージ等では、囮、削り役や撃ち損じの掃討等非常に有用。反面、キュリオス同様に火力に欠けるので、大物相手は得意な機体に譲った方が良い。
61行目: 61行目:
  
 
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
+
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
:2016年6月のイベント「あるべき世界」より実装。SSRシューター。
 
:2016年6月のイベント「あるべき世界」より実装。SSRシューター。
 
:同時実装された[[ダブルオーライザー]]同様の短射程シューター。必殺スキル「GNツインビームライフル」と通常攻撃でスロウを付与するデバフ系ユニット。命中率を上げるアビリティを2つ持っている上にアレルヤが[[集中]]を持つため、相手に回避されにくいのも強み。
 
:同時実装された[[ダブルオーライザー]]同様の短射程シューター。必殺スキル「GNツインビームライフル」と通常攻撃でスロウを付与するデバフ系ユニット。命中率を上げるアビリティを2つ持っている上にアレルヤが[[集中]]を持つため、相手に回避されにくいのも強み。
 
:アリーナでは、コア消費1ながら攻撃力250%+100%スロウ付与の必殺スキル「GNツインビームライフル」が強み。アビリティ効果で行動力が約1000、命中率も70%以上アップするため、シューター主軸のパーティーではスロウ付与を兼ねた削り役として採用されることも多かった。
 
:アリーナでは、コア消費1ながら攻撃力250%+100%スロウ付与の必殺スキル「GNツインビームライフル」が強み。アビリティ効果で行動力が約1000、命中率も70%以上アップするため、シューター主軸のパーティーではスロウ付与を兼ねた削り役として採用されることも多かった。
;[[スーパーロボット大戦DD]]
 
:3章Part6より登場。回避特化タイプ。自軍ユニットとしての実装はさらに後であることが明かされており(シナリオ上でも、再調整中とされている)、同Partでは第39話後半のスポット参戦限定。Part7からプレイアブルになる。実は公式がプレイアブル参戦を予告する前に、キュリオスのユニットパーツの修正予告が先に発表されていた。
 
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
75行目: 73行目:
 
;GNビームサブマシンガン
 
;GNビームサブマシンガン
 
:両前腕部に内蔵するビーム砲。
 
:両前腕部に内蔵するビーム砲。
:『DD』ではビーム属性の通常攻撃及びR必殺技。メインアビリティは「クリスタルセンサー(アリオス)」で、攻撃力・運動性が増加する。サブアビリティは「運動性アップI」。
 
 
;GNビームシールド
 
;GNビームシールド
 
:両肩のアーマーから展開する防御フィールド。キュリオスのGNシールドの発展型で同様にクロー状の切断武器として使用できる。モビルスーツ・戦闘機形態両方で使用可能。
 
:両肩のアーマーから展開する防御フィールド。キュリオスのGNシールドの発展型で同様にクロー状の切断武器として使用できる。モビルスーツ・戦闘機形態両方で使用可能。
 
:アレルヤの時は変形状態で突っ込んで切り裂くが、ハレルヤの場合は変形状態で突っ込んだ後、先端部分をぶつけて飛び越える形で変形しつつ反対に抜け、反転しつつ再変形して切り裂く。なお、MS形態で使用した事は一度もない。
 
:アレルヤの時は変形状態で突っ込んで切り裂くが、ハレルヤの場合は変形状態で突っ込んだ後、先端部分をぶつけて飛び越える形で変形しつつ反対に抜け、反転しつつ再変形して切り裂く。なお、MS形態で使用した事は一度もない。
:『DD』では「GNビームシールド・クローモード」の名前で斬撃属性のSSR必殺技。メインアビリティは「GNドライヴ(アリオス)」で攻撃力・照準値が増加する。戦闘回数に応じて攻撃力・照準値・運動性が増加する。周囲4マス内の味方ユニットの運動性が増加する。HPが50%以上のとき、戦闘時のみ敵ユニットの防御力・照準値・運動性を減少させる。ビーム・斬撃属性の全ての攻撃のブレイクゲージ減少量が増加する。フィールド上に味方メインパイロットの刹那・F・セイエイ、ロックオン・ストラトス、ティエリア・アーデのいずれかがいるとき、攻撃力が増加し、一定の確率で攻撃を完全に回避する。サブアビリティは「運動性アップIII」。
 
 
;GNビームサーベル
 
;GNビームサーベル
 
:スカートの裏側に2本マウントされている[[ビームサーベル]]。なぜか単独武器としては使えず、トランザムの演出に組み込まれているのみ。
 
:スカートの裏側に2本マウントされている[[ビームサーベル]]。なぜか単独武器としては使えず、トランザムの演出に組み込まれているのみ。
:『DD』では斬撃属性のR必殺技。メインアビリティは「ガードブレイクI」、サブアビリティは「運動性アップI」。
 
 
;GNツインビームライフル
 
;GNツインビームライフル
 
:上下二連装の手持ち式ライフル。速射性の高い面はキュリオスのGNサブマシンガンを元にしているが、威力は高まっている。上部銃身は上下に可動することができ、変形時には射角を付けることで対地攻撃を容易に行う事ができる。
 
:上下二連装の手持ち式ライフル。速射性の高い面はキュリオスのGNサブマシンガンを元にしているが、威力は高まっている。上部銃身は上下に可動することができ、変形時には射角を付けることで対地攻撃を容易に行う事ができる。
:『DD』ではビーム属性のSR必殺技。メインアビリティは「見切りII」、サブアビリティは「運動性アップII」。
 
  
 
==== GNヘビーウェポン ====
 
==== GNヘビーウェポン ====
155行目: 149行目:
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
 
<amazon>B001GXSMT6</amazon><amazon>B001DUTOPI</amazon><amazon>B001P4DFJ8</amazon><amazon>B002N3YU2Q</amazon><amazon>B002V8GWZQ</amazon>
 
<amazon>B001GXSMT6</amazon><amazon>B001DUTOPI</amazon><amazon>B001P4DFJ8</amazon><amazon>B002N3YU2Q</amazon><amazon>B002V8GWZQ</amazon>
 
== 脚注 ==
 
<references />
 
  
 
== 資料リンク ==
 
== 資料リンク ==
 
*[[GUNDAM:アリオスガンダム]]
 
*[[GUNDAM:アリオスガンダム]]
*[[GUNDAM:アリオスガンダムGNHW/M]]
+
 
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{DEFAULTSORT:ありおすかんたむ}}
 
{{DEFAULTSORT:ありおすかんたむ}}

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)