「アトール」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 +
| 外国語表記 = [[外国語表記::A-Taul]]
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|重戦機エルガイム}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|重戦機エルガイム}}
 
| デザイン = {{メカニックデザイン|永野護}}
 
| デザイン = {{メカニックデザイン|永野護}}
31行目: 32行目:
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
先述の通り、[[ギャブレット・ギャブレー|ギャブレー]]が最も愛したヘビーメタルなのだが、スパロボにおいてはギャブレーの乗機は[[バッシュ]]と[[アシュラテンプル]]に限られており、改造機である[[アトールV]]が登場する作品であっても原型機のこちらが出ない場合も多く、スパロボにおいては不遇な扱いとなっている。
 
また、スパロボではフロッガーとウィンゲルバインダーという特徴的な武器が再現されておらず、結果特徴のない性能になってしまっているのも扱いが悪い原因かもしれない。
 
 
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}}({{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦S|S}})
 
;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}}({{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦S|S}})
41行目: 39行目:
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}}
 
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}}
 
:今回も中盤から登場。パワーランチャーの火力がそこそこある以外、特に注意すべき点は無い。
 
:今回も中盤から登場。パワーランチャーの火力がそこそこある以外、特に注意すべき点は無い。
:[[隠し要素/F・F完結編|隠し要素]]で[[ミヤマ・アスフィー]]を仲間にすると手に入る。敵仕様だと[[運動性]]が150もあるのだが、[[ギャブレット・ギャブレー|ギャブレー]]の[[バッシュ]]と違ってちゃっかり基本性能は下げられている。それでいてパーツスロットは'''1'''でバスターランチャーも未実装では活躍のさせようも無いが、他にアスフィーを乗せておくべき機体も無い。一応パワーランチャーの威力はかなり高くスペックもそこまで低くはないのだが、パーツスロット'''1'''をカバーするほどの性能ではなく、武器が少ないため戦力にするのは難しい。ただ、現在のところ自軍で使用できる唯一の作品なので、ファンなら無理して使ってみるのもいいのかも?
+
:[[隠し要素/F・F完結編|隠し要素]]で[[ミヤマ・アスフィー]]を仲間にすると手に入る。敵仕様だと[[運動性]]が150もあるのだが、[[ギャブレット・ギャブレー|ギャブレー]]の[[バッシュ]]と違ってちゃっかり基本性能は下げられている。それでいてパーツスロットは'''1'''でバスターランチャーも未実装では活躍のさせようも無いが、他にアスフィーを乗せておくべき機体も無い。一応パワーランチャーの威力はかなり高くスペックもそこまで低くはないのだが、パーツスロット'''1'''をカバーするほどの性能ではなく、武器が少ないため戦力にするのは難しい。
  
 
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
59行目: 57行目:
 
::セイバーが鞭になり、敵機を絡めて切断する強力な武器。
 
::セイバーが鞭になり、敵機を絡めて切断する強力な武器。
 
;ウィンゲルバインダー
 
;ウィンゲルバインダー
:パワーランチャーを内蔵したバインダーで、両腕に装備。フロッサーシステムとジェネレーターも内蔵されており、無線誘導で飛行させて[[オールレンジ攻撃]]が可能となっている。SRWではシールド機能のみ実装。
+
:パワーランチャーを内蔵したバインダーで、両腕に装備。フロッサーシステムとジェネレーターも内蔵されており、無線誘導で飛行させて[[オールレンジ攻撃]]が可能となっている。SRW未登場。
 
:;パワーランチャー
 
:;パワーランチャー
 
::ウィンゲルバインダーの先端の[[ビーム兵器]]。他のHMより高出力。
 
::ウィンゲルバインダーの先端の[[ビーム兵器]]。他のHMより高出力。
::SRWでは旧作にしか登場してないこともあってウィンゲルバインダーは再現されたことがない。第4次やFなどではエルガイムらと同じタイプのものを使用している。F完結編では威力がエルガイムMk-II並の高さである。
+
::SRWでは旧作にしか登場してないこともあってウィンゲルバインダーは再現されたことがない。F完結編では威力がエルガイムMk-II並の高さである。
  
 
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)