「アギーハ」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
{{登場人物概要
+
== アギーハ(Agiha) ==
| 外国語表記 = [[外国語表記::Agiha]]
+
*[[登場作品]][[バンプレストオリジナル]]
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]][[OGシリーズ]]
+
**[[第3次スーパーロボット大戦]]
*{{登場作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦}}
+
**[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2]]
| 声優 = {{声優 (登場作品別)|安達忍|第3次スーパーロボット大戦|SRW=Y}}(第3次)<br />{{声優 (登場作品別)|大田詩織|スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS|SRW=Y}}(OGS)<br />{{声優 (登場作品別)|浅川悠|スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター}}(OGIN)
+
**[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS]]
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|第3次スーパーロボット大戦}}
+
**[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
+
*[[声優]]:安達忍(第3次) 大田詩織(OGS)浅川悠(ジ・インスペクター)
}}
+
*種族:異星人
 +
*性別:女
 +
*年齢:29歳
 +
*所属:[[インスペクター]]
 +
*主な搭乗機:[[シルベルヴィント]]
  
{{登場人物概要
 
| タイトル = プロフィール
 
| 種族 = [[異星人]]
 
| 性別 = [[性別::女]]
 
| 年齢 = [[年齢::29]]歳
 
| 所属 = {{所属 (人物)|インスペクター}}
 
}}
 
'''アギーハ'''は「[[バンプレストオリジナル]]」の登場人物。
 
 
== 概要 ==
 
 
[[インスペクター]]四天王の一人で、唯一の女性。寡黙で口数がない[[シカログ]]とは恋人で、表情だけで意思疎通ができる模様。性格は男勝りそのものだが、歳の事に触れると[[ヴィガジ]]のように頭に血が上る。なおシカログの愛機[[ドルーキン]]にハンマーを持たせたのは彼女の趣味らしい。
 
[[インスペクター]]四天王の一人で、唯一の女性。寡黙で口数がない[[シカログ]]とは恋人で、表情だけで意思疎通ができる模様。性格は男勝りそのものだが、歳の事に触れると[[ヴィガジ]]のように頭に血が上る。なおシカログの愛機[[ドルーキン]]にハンマーを持たせたのは彼女の趣味らしい。
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 +
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦}}
+
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
:初登場作品。立場や人物像はプロフィール参照。[[2回行動]]でシルベルヴィントを駆り突撃してくるので、そこを総攻撃で叩きやすく、一番相手にしやすい相手。交戦機会は2.3回なのだが、ルート分岐によっては[[ミデア]]に乗っていることがあり、そこをバトルチームの駆る[[コン・バトラーV]]……の、分離形態(合体不可)で戦うことになる。しかし、舐めて掛かるとミデアの機銃でバトルマシン程度一撃で落としてくる。<br />[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス|コンプリートボックス]]で声が付いた。ちなみにこの頃は[[メキボス]]よりも回避が低かった。
+
:立場や人物像はプロフィール参照。[[2回行動]]でシルベルヴィントに突撃してくるので、そこを総攻撃で叩きやすく、一番相手にしやすい相手。交戦機会は2.3回なのだが、ルート分岐によっては[[ミデア]]に乗っていることがあり、そこをバトルチームの駆る[[コン・バトラーV]]で戦うことになる。しかし、舐めて掛かるとミデアの機銃でバトルマシン程度一撃で落としてくる。<br />[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス|コンプリートボックス]]で声が付いた。ちなみにこの頃は[[メキボス]]よりも回避が低かった。
  
 
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2}}
+
;[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION2]]
:扱いは第3次とほぼ同じ。今回は第3次でも相手にした[[マサキ・アンドー]]と[[サイバスター]]との超高機動力同士の機体勝負がある。[[特殊技能]]に[[ヒット&アウェイ]]が追加され、より一撃離脱戦法のシルベルヴィントとの相性は抜群なのだが、突撃癖はそのまま。常に[[シカログ]][[ドルーキン]]とコンビを組んでおり、最終決戦でアギーハとシカログの一方を倒すと[[精神コマンド]]を使用してくる。
+
:扱いは第3次とほぼ同じ。今回は第3次でも相手にした[[マサキ・アンドー]]と[[サイバスター]]との超高機動力同士の機体勝負がある。[[特殊技能]]に[[ヒット&アウェイ]]が追加され、より一撃離脱戦法のシルベルヴィントとの相性は抜群なのだが、突撃癖はそのまま。常に[[シカログ]][[ドルーキン]]のコンビを組んでおり、最終決戦でアギーハとシカログの一方を倒すと[[精神コマンド]]を使用してくる。
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS}}
+
;[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATIONS]]
 
:声が代わった以外は変更なし。[[シカログ]]には声が付いていないので、四天王でただ一人、声優が変更されたキャラクターである。
 
:声が代わった以外は変更なし。[[シカログ]]には声が付いていないので、四天王でただ一人、声優が変更されたキャラクターである。
;[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
+
:[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
:再び声優が変更される。公式サイトで全身絵が公開されたが、'''ほとんど下着同然のハイレグ衣装である事が判明した。'''決戦ではシカログを失ったことで激昂するが、最期はボルテックシューターと、[[サイバスター]]のアカシックバスターの競り合いに負けて爆散した。
+
:再び声優が変更される。公式サイトで全身絵が公開されたが、'''ほとんど下着同然のハイレグ衣装である事が判明した。'''
;[[スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター- Record of ATX|スーパーロボット大戦OG -ジ・インスペクター- Record of ATX BAD BEAT BUNKER]]
 
:決戦ではアニメ版とは逆にアギーハの方が先に戦死する。
 
  
 
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 +
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
乗機が乗機だけに射撃・命中に優れ、回避に至っては何と初期で200越えという驚愕の値。これより高いのはアンサズ・スリサズのみで、しかも1違うだけ。その分防御は極めて低く、一般兵より高いだけ。
 
乗機が乗機だけに射撃・命中に優れ、回避に至っては何と初期で200越えという驚愕の値。これより高いのはアンサズ・スリサズのみで、しかも1違うだけ。その分防御は極めて低く、一般兵より高いだけ。
  
 
=== [[精神コマンド]] ===
 
=== [[精神コマンド]] ===
;[[第3次スーパーロボット大戦|第3次(PS版)]]
+
;[[集中]] [[加速]] [[熱血]] [[ド根性]] [[補給]] [[愛]]
:'''[[てかげん]]、[[ひらめき]]、[[必中]]、[[ド根性]]、[[熱血]]、[[気合]]'''
 
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2|OG2]]
 
:'''[[集中]][[加速]][[熱血]][[ド根性]][[補給]][[愛]]'''
 
 
:リアル系に近いラインナップだがなぜか「補給」。ミデアに乗っていた事があるためか。
 
:リアル系に近いラインナップだがなぜか「補給」。ミデアに乗っていた事があるためか。
  
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
;[[第3次スーパーロボット大戦|第3次(PS版)]]
+
;[[底力]]L9 [[リベンジ]] [[ヒット&アウェイ]] [[ガンファイト]]L9 [[援護攻撃]]L2 [[見切り]]
:'''[[シールド防御]]L5、[[切り払い]]L5'''
 
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2|OG2]]
 
:'''[[底力]]L9、[[リベンジ]][[ヒット&アウェイ]][[ガンファイト]]L9、[[援護攻撃]]L2、[[見切り]]'''
 
 
:シルベルヴィントにはうってつけの技能が勢ぞろい。遠くにいても「ボルテックシューター」+「ヒット&アウェイ」でどんどん詰めて来る……が、隣接すると撃てないのでそこに付け入るスキがある。
 
:シルベルヴィントにはうってつけの技能が勢ぞろい。遠くにいても「ボルテックシューター」+「ヒット&アウェイ」でどんどん詰めて来る……が、隣接すると撃てないのでそこに付け入るスキがある。
  
 
=== [[エースボーナス]] ===
 
=== [[エースボーナス]] ===
 
;回避率+10%、クリティカル率+20%
 
;回避率+10%、クリティカル率+20%
:『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2|OG2]]』で採用。さらに速くなるボーナスだが、「必中」一つで意味がなくなる。
+
:さらに速くなるボーナスだが、「必中」一つで意味がなくなる。
  
 
== パイロットBGM ==
 
== パイロットBGM ==
63行目: 51行目:
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 
;[[シカログ]]
 
;[[シカログ]]
:インスペクター四天王の一人で、恋人。彼のことは「ダーリン」と呼ぶことも。なお、インスペクターとの最後の戦いで彼を先に撃墜するとアギーハは激昂し、精神コマンドを使ってくる(逆もまた同じ)。敵ながら愛する者を失った悲しみと怒りを持つ所からやはりインスペクターも人間である。
+
:インスペクター四天王の一人で、恋人。なお、インスペクターとの最後の戦いで彼を先に撃墜するとアギーハは激昂し、精神コマンドを使ってくる(逆もまた同じ)。敵ながら愛する者を失った悲しみと怒りを持つ所からやはりインスペクターも人間である。
 
;[[メキボス・ボルクェーデ]]
 
;[[メキボス・ボルクェーデ]]
 
:インスペクター四天王の一人。
 
:インスペクター四天王の一人。
71行目: 59行目:
 
:インスペクターの指揮官。
 
:インスペクターの指揮官。
 
;[[リューネ・ゾルダーク]]
 
;[[リューネ・ゾルダーク]]
:『OG2』ではアギーハを年増と挑発していた。
+
:OG2ではアギーハを年増と挑発していた。
 
;[[マサキ・アンドー]]
 
;[[マサキ・アンドー]]
:『第3次』では絡みはなかったが、OGシリーズでは高機動機体同士の勝負がある。
+
:第3次では絡みはなかったが、OGシリーズでは高機動機体同士の勝負がある。
 
;[[アイビス・ダグラス]]
 
;[[アイビス・ダグラス]]
 
:マサキとコンビを組んで、アギーハと対峙する。
 
:マサキとコンビを組んで、アギーハと対峙する。
 +
<!-- == 他作品との人間関係(版権キャラのみ)/版権作品との人間関係(オリキャラのみ) == -->
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
;「何っ!? あ、あたいのシルベルヴィントが!? こ、ここでこんな目に遭うなんて聞いてないよ! あの連中、一体何周したってのさ!?」
 
:『OG2』「星から来るもの」で撃墜された際の引き際。シルベルヴィントは他の2機に比べてかなり脆いので見やすくはある。
 
:なお、GBA版では引継ぎバグで前の周回の分しか引き継げない上、'''このシナリオに出て来るのはレフィーナ以外スポット参戦のみ'''なので、何周していようと同じことである。ちなみにOGSでは「まさか1から引継ぎ!?」と続くが、こっちも恩恵を受けられるのはレフィーナのみで、他の3人はせいぜいエースボーナス程度である。
 
;「…わかったよダーリン あたしも付き合うよ」<br/>「ヴィガジ!時間を稼いでやる 準備を急ぎな!」
 
:『[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター Record of ATX|RoA]]』にて、[[ディアウス]]の主砲掃射モードを撃とうとした[[ヴィガジ]]を「[[ウェンドロ|ウェンドロ様]]の許可が下りていない」と一旦は静止するも、「俺が責任を取る!」と言われ、更に[[シカログ]]がそれを認めたのを見て。四天王間での仲間意識は強いようだ。
 
;「なまじニンゲンみたいにコトバを覚えやがって」<br>「出来損ないのヒトモドキがッ」<br>「お前達があのジメジメしめった汚い星に生えてきてから愚かでない歴史を刻んだ事が一瞬でもあるのかい」
 
:『RoA』でマサキ達との最終決戦の際の台詞。著者の八房龍之助氏の八房節とも言うべき強烈なアレンジが加えらており、今作ではアギーハは地球人を人間として見ておらず、凄まじい嫌悪感を示す。
 
;「さぁ! ほら! 折れるよ! 折れるんだよあんた達の翼は!」<br>「そら そら そら 下等生物が!下等が!無能が!折れろ!」
 
:人間は努力して進歩して前に進めると反論するアイビスに対し、聞く耳を持たないとばかりにこの言葉を吐き捨てボルテックシューターを放つ。
 
;「うそだ あたいとシルベルヴィントが こんなやつらに」<br>マサキ「…脱出しろ できるだろ 今なら」
 
:マサキ達の連携の前に敗れるアギーハ。マサキのサイバスターが手を差し伸ばし脱出を促すが、それを見たアギーハは一変。怒りと恐怖で表情が歪み、涙を流し歯を食いしばりながら'''「触るなッ きたない イヤだ助けて シカログ」'''とまるで呪詛のような断末魔を残し乗機と共に散った。他のインスペクターも地球人を軽視していたが、何故彼女がここまで地球人を嫌悪していたのかは謎である…。
 
  
== 搭乗機体 ==
+
== 搭乗機体・関連機体 ==
 
;[[シルベルヴィント]]
 
;[[シルベルヴィント]]
 
:スピードに特化させ一撃離脱戦法を得意とするアギーハの愛機。
 
:スピードに特化させ一撃離脱戦法を得意とするアギーハの愛機。
;[[ミデア]]
+
<!-- == 商品情報 == -->
:『[[第3次]]』で補給部隊を率いていた際に搭乗。地球側から奪ったもの。
+
<!-- *<amazon>B000BUNV78</amazon> -->
:実はSRWシリーズで初めて'''「名有りのオリジナルキャラが版権作品メカに乗った」'''事例である([[登場人物一般兵|モブ兵士]]除く)。
+
<!-- == 話題まとめ == -->
 
+
<!-- *[[namazu:]] (全文検索結果) -->
 +
<!-- === チャットログ === -->
 +
<!-- == 資料リンク == -->
 +
<!-- *[[一覧:アギーハ]] -->
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{DEFAULTSORT:あきいは}}
 
{{DEFAULTSORT:あきいは}}

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)