「アオイ・ワカバ」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を保存して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
 
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Aoi Wakaba]]<ref>[http://www.dragonar.net/character/e15.php CHARACTERS]、機甲戦記ドラグナー公式サイト、2022年1月6日閲覧。</ref>
+
| 外国語表記 = [[外国語表記::Aoi Wakaba]]
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|機甲戦記ドラグナー}}
 
| 登場作品 = {{登場作品 (人物)|機甲戦記ドラグナー}}
 
| 声優 = 火野カチ子
 
| 声優 = 火野カチ子
12行目: 12行目:
 
| 種族 = [[種族::地球人]]
 
| 種族 = [[種族::地球人]]
 
| 性別 = [[性別::女]]
 
| 性別 = [[性別::女]]
| 出身 = [[日本]]
 
*青森
 
 
}}
 
}}
 
'''アオイ・ワカバ'''は『[[機甲戦記ドラグナー]]』の登場人物。
 
'''アオイ・ワカバ'''は『[[機甲戦記ドラグナー]]』の登場人物。
20行目: 18行目:
 
[[ケーン・ワカバ]]の母親。
 
[[ケーン・ワカバ]]の母親。
  
中立コロニーアルカードの入国管理官で、第2話でアルカードが崩壊した際に行方不明となっていたが、[[ギガノス帝国]]の捕虜となっていた。ストーリー後半にてケーンをギガノスに投降させる為にギガノス機動要塞に連れて来られて連合兵への投降を認める放送を行い、ケーンが帝国に投降する一因となったが、[[リンダ・プラート]]や[[ベン・ルーニー]]の尽力で救出された。
+
中立コロニーアルカードの入国管理官で、第2話でアルカードが崩壊した際に行方不明となっていたが、[[ギガノス帝国]]の捕虜となっており、ストーリー後半にてケーンをギガノスに投降させる為にギガノス機動要塞に連れて来られて連合兵への投降を認める放送を行い、ケーンが帝国に投降する一因となったが、[[リンダ・プラート]]や[[ベン・ルーニー]]の尽力で救出された。
  
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
33行目: 31行目:
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 
;[[ケーン・ワカバ]]
 
;[[ケーン・ワカバ]]
:息子。ギガノスの攻撃で生き別れになってしまうが、最終的には紆余曲折の末再会した。
+
:息子。
 
;ジム・オースチン
 
;ジム・オースチン
:元・夫の[[地球連合軍]]の軍人。SRW未登場。それぞれの道を歩み、現在は離別しているが、互いに深く信頼している。最終回では和解している。
+
:元・夫の[[地球連合軍]]の軍人。SRW未登場。
;ミツ・ワカバ
 
:母親(ケーンの祖母)。SRW未登場。最終回で夫や息子を連れて帰省しており再会を喜ばれた。
 
 
;[[ドルチェノフ]]
 
;[[ドルチェノフ]]
 
:アオイを利用してケーンを投降させようとした。
 
:アオイを利用してケーンを投降させようとした。
;[[マイヨ・プラート]]
 
:原作では彼と入れ替わるように救出されたため面識はないが、『A』ではアオイの救出に裏で尽力しており、[[ギガノス機動要塞]]攻略後は彼や部下達によって[[フォン・ブラウン]]に護送された。
 
  
 
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
48行目: 42行目:
 
;[[ドモン・カッシュ]]
 
;[[ドモン・カッシュ]]
 
:『A』では上述にもある通り、彼にレインの抱える苦悩を伝える。
 
:『A』では上述にもある通り、彼にレインの抱える苦悩を伝える。
;[[ウォン・ユンファ]]
 
:『A』では彼に攫われてしまい、レインを離すよう説得するも一蹴される。
 
  
 
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
55行目: 47行目:
 
:42話でドルチェノフの命令で行なった放送。無論、ドルチェノフに休戦の意志など無く、彼女もドルチェノフに反発するが逆に軟禁されてしまう。しかし、この放送によってケーンは母親の存在を察知してギガノスへの投降に繋がる事になる。
 
:42話でドルチェノフの命令で行なった放送。無論、ドルチェノフに休戦の意志など無く、彼女もドルチェノフに反発するが逆に軟禁されてしまう。しかし、この放送によってケーンは母親の存在を察知してギガノスへの投降に繋がる事になる。
 
;「ミス・ワカバです。私は独身です」
 
;「ミス・ワカバです。私は独身です」
:第46話。ベン軍曹に助けられた際、「ミセス・ワカバ」と呼ばれたことに対して。この際、地味に部屋に残っていた[[ギガノス兵]]の一人を無力化している。アオイも只者ではない…。
+
:ベン軍曹に助けられた際、「ミセス・ワカバ」と呼ばれたことに対して。
  
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
;「レインさんを離しなさい! あなたに人間としての良心が、かけらでも残っているならば!」
 
:『A』第25話「星灯りの小夜曲」or「スターライト・セレナーデ」のエンドデモ。[[レイン・ミカムラ|レイン]]を[[デビルガンダム]]に取り込もうとする[[ウォン・ユンファ]]に対して毅然とした態度で抗議するが、その男に良心は欠片も残っていない…。
 
;「よく見て。そのガンダムはレインさん自身なの。彼女は…あなたを避けているのよ」<br />「レインさんは言っていた…同じファイターを助けようと必死になっているあなたを見て…格闘家同士のつながりを知ってしまったと」<br />「自分は二人の間には…格闘家同士の間には入りこめないと思ったのよ」
 
:『A』第26話機動要塞攻略ルート「君を永遠に愛してる」or「トラストユー・フォーエヴァー」。機動要塞でレインと共に捕らえられていた中で理解した彼女の苦悩をドモンに伝える。
 
;「ケーン…お前はもう私の知るあの子供のケーンじゃないのね…」<br />「もう、お前は立派な大人だわ。自分の生きる道を自分で見つけられる一人前の人間よ」
 
:『MX』第46~48話(『PORTABLE』では第47~49話)「Starlight serenade」エンドデモ。ギガノスとの戦いに決着をつけ、立派に戦い抜いたケーンの姿を見て、彼の成長を実感しての台詞。そして親にできる最後の仕事として、皆の待つ[[マグネイト・テン]]にケーンを送り出した。
 
 
== 脚注 ==
 
<references />
 
 
{{DEFAULTSORT:あおいわかは}}
 
{{DEFAULTSORT:あおいわかは}}
 
[[category:登場人物あ行]]
 
[[category:登場人物あ行]]
 
[[category:機甲戦記ドラグナー]]
 
[[category:機甲戦記ドラグナー]]

スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

取り消し 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)