強化パーツに関する話題
*今日まで続く「強化パーツ」の基本的なシステムが本作で初登場となる。以下が主な性質。
**入手した強化パーツは、インターミッションの「強化パーツ」項目で機体に着脱する。
**装備するだけで効果が得られる「装備パーツ」と、装備後にマップで使用する「消費パーツ」に分かれる。
**原則として、全ての機体が全ての強化パーツを装備可能。
**各パーツの最大所持数は'''9個'''まで<ref>『IMPACT』以降は消費パーツの上限が増加している。</ref>。
*入手方法は『[[スーパーロボット大戦|初代]]』と同様に「マップ中の特定マスに待機」で入手。
**強化パーツだけでなく、[[資金|金塊]](作中では「金'''魂'''」表記)を入手することもある。
**特徴的な場所に落ちていることもある(一箇所だけ孤立して存在する「林」マスなど)が、基本的にノーヒント。
**[[精神コマンド]]「[[探索]]」を使用することで、未入手のマス一箇所をランダムで示してくれる。
*補給物資として入手する場合もあるが、入手のアナウンスは無い。
*強化パーツの装備スロットは全機体共通で'''2つ'''。
**ゲッターロボ系のみ各形態ごとに2つ装備可能となっており、「装備パーツ」は装備した形態のみに効果が適応される。
*[[隠し要素/第4次|シルキー発見マス]]は強化パーツ埋没マスと隣接しているため、彼女を偶然発見する事例もあったという。
**なお、『[[第4次スーパーロボット大戦S|第4次S]]』では強化パーツ埋没マスの配置が変更されているため、こういったことは起こりにくくなっている。