{{登場メカ概要
| タイトル = ゼーガペイン・アルティール<br />(トガ機)
| 外国語表記 = [[外国語表記::Zegapain Altair]]
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|ゼーガペイン}}
| デザイン = {{メカニックデザイン|中原れい}}
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
| SRWでの分類 = [[機体]]
}}
{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 分類 = [[分類::ホロニックローダー]]
| 全高 = 13.5 m
| 動力 = QL(量子変換エネルギー)
| 装甲材質 = ホロニックアーマー(光装甲)
| 所属 = {{所属 (メカ)|セレブラム}}
| パイロット =
; ガンナー
: [[パイロット::トガ・ヴィタール]]
; ウィザード
: ミオ・レディネス<br />[[パイロット::サラ (ゼーガペイン)|サラ]]<br />[[パイロット::メイヴェル・トランスフェイル]]
}}
'''ゼーガペイン・アルティール'''は『[[ゼーガペイン]]』の[[登場メカ]]。
概要
初出はゲーム作品『ゼーガペイン XOR』。記憶喪失のエースパイロット、[[トガ・ヴィタール]]の機体として登場。
戦況によって持久戦が得意なミオ・レディネス、近接が得意な[[サラ (ゼーガペイン)|サラ]]、遠距離が得意な[[メイヴェル・トランスフェイル]]でウィザードを切り替えて搭乗する。
登場作品と操縦者
単独作品
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
:2016年6月に初登場。SSRのシューターで、サブパイロットはサラ。味方では初となる短射程シューターで攻撃間隔も短い。後に大器型に変更された。その後、SSRディフェンダー版が登場。こちらのサブはメイヴェル。
装備・機能
武装・[[必殺武器]]
装備
;ホロニックブレード
:QLを消費して実体化する剣。単に「刀(カタナ)」と呼称される場合もある。
:『[[スーパーロボット大戦X-Ω|X-Ω]]』では「ホロニックブレード(コンボ)」がディフェンダー版の必殺スキルとして採用。
;ホロニックランチャー
:QLを消費して実体化する銃。海面を撃ち、水の壁で敵の目を眩ませ撃破するといったトリッキーな使い方もされた。
:『X-Ω』では「ホロニックランチャー(連射)」がシューター版の必殺スキルとして採用。
;ホロボルトプレッシャー
:両手からドリル状にしたQLを発射する。アンチゼーガの光装甲を貫通し、半壊させるほどの威力を持つ。
:『X-Ω』ではシューター版の必殺スキルとして採用。
必殺技
;ホロボルトグラヴィティ
:機体が活動不能になるほどの膨大なQLを消費して製作した構造体が、[[グランゾン|ブラックホールに変わって周囲の敵機を飲み込む]]。ただし、使用するためには情報処理が明晰なメイヴェルがウィザードでなければならない。
:『X-Ω』ではディフェンダー版の必殺スキルとして採用。
移動タイプ
;[[空]]、[[陸]]
[[サイズ]]
;M
:
関連機体
;[[ゼーガペイン・アルティール]]
:[[ソゴル・キョウ]]が乗る同型機。
{{DEFAULTSORT:せえかへいんあるていいる とかき}}
[[Category:登場メカさ行]]
[[Category:ゼーガペイン]]