警告: このページの古い版を編集しています。 保存すると、この版以降になされた変更がすべて失われます。
警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
SEED-MSVのキャラ・メカは[[MSV]]に記述するのが相応しいと思います。スパロボWのときに『ASTRAY』名義で参戦してるといっても、『ASTRAY』本編に登場しているわけではないので、この記事に記述するのは不適切かと。--[[利用者:あきちゃん|あきちゃん]] ([[利用者・トーク:あきちゃん|トーク]]) 2016年7月25日 (月) 02:25 (JST)
*本編に登場していないのは他のMSVも同じなのでは?それに「『ASTRAY』名義で参戦」ということはスパロボ参戦時の利権関係は公式にそこに属していたという事で、辞典として記載は必須だと思います。--[[利用者:忠犬キャット|忠犬キャット]] ([[利用者・トーク:忠犬キャット|トーク]]) 2016年7月25日 (月) 12:11 (JST)
**すっかり忘れてました(汗。ご指摘ありがとうございます。--[[利用者:あきちゃん|あきちゃん]] ([[利用者・トーク:あきちゃん|トーク]]) 2016年7月26日 (火) 01:33 (JST)
I.W.S.P.は『ASTRAY』が参戦していない『第3次α』と『J』にも登場しているので、I.W.S.P.だけこの記事と『SEED』の記事の両方に記述するのが相応しいと思ったのですが、どうでしょう。現に[[ジュアッグ]]は『1st』と『UC』の両方に記述されています。ジュアッグの場合は『1st』名義で参戦したことはないので、『1st』から記述を削除するべきかもしれませんが。--[[特別:投稿記録/210.163.133.2|210.163.133.2]]
*個人的には公式に「この作品のロボだ」と名言されているようなロボであれば問題無いと思います。続編を含めた2作品に出るロボなど珍しくもありませんし、I.W.S.P.は両方に記載して問題無いでしょう。ジュアッグであれば『1st』のMSVに属しているという公式の資料があれば記載に値するかと。私の手元にはありませんが、旧プラモシリーズとかもありますし記載できると思います。--[[利用者:忠犬キャット|忠犬キャット]] ([[利用者・トーク:忠犬キャット|トーク]]) 2016年7月26日 (火) 18:52 (JST)
*『SEED』へのI.W.S.P.の追加に賛成です。また、『1st』からジュアッグを削除するべきだとも思います。--[[利用者:あきちゃん|あきちゃん]] ([[利用者・トーク:あきちゃん|トーク]]) 2016年7月28日 (木) 02:09 (JST)
**やはりジュアッグの削除は反対です。他の作品記事にはSRW未登場のロボやキャラは注意書き込みで書かれているケースも多いですし、それに比べればジュアッグはマシな方です。また、ジュアッグの記事の登場作品の項目に『[[機動戦士ガンダム]]([[MSV]])』と明記されており、ロボットの記事には作品へのリンクが張っているにも関わらず、作品からはロボットへのリンクが張られていないとなれば統一性が無くなると思います。--[[利用者:忠犬キャット|忠犬キャット]] ([[利用者・トーク:忠犬キャット|トーク]]) 2016年7月28日 (木) 08:08 (JST)
スーパーロボット大戦Wikiへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。 また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はスーパーロボット大戦Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):
いちたすいちは?(ひらがな 1 文字)