17行目:
17行目:
*主なパイロット:[[カツ・コバヤシ]]、[[ファ・ユイリィ]]、[[ロザミア・バダム]]、他
*主なパイロット:[[カツ・コバヤシ]]、[[ファ・ユイリィ]]、[[ロザミア・バダム]]、他
−
[[エゥーゴ]]の主力[[モビルスーツ]]。[[リック・ディアス]]が高コストで量産に向いていなかったために[[アナハイム・エレクトロニクス]]社に開発を依頼した。所々にジム・スナイパーIIなどの傑作機の設計を取り入れており、装甲材もガンダリウムαが採用されている。量産性を高めるため、武装などは他の機体の物を使いまわしている。
+
[[エゥーゴ]]の主力[[モビルスーツ]]。[[リック・ディアス]]が高コストで量産に向いていなかったために[[アナハイム・エレクトロニクス]]社に開発を依頼した。<br />
+
所々にジム・スナイパーIIなどの傑作機の設計を取り入れており、装甲材もガンダリウムαが採用されている。量産性を高めるため、武装などは他の機体の物を使いまわしている。
−
このように、過去の傑作機のノウハウを各所に取り入れた結果、量産機としてはなかなか優れた性能を持つ機体に仕上がり、劇中ではジムIIに代わるエゥーゴの主力として運用されたが、しかしながら大抵は[[やられメカ]]であった(とは言え劇中で[[ロザミア・バダム]]が本機に搭乗した際はロザミアの腕もあってかなりの機動性を見せており、本機のポテンシャルの高さが伺える)。頭数が不足していたのか、ジムIIをネモカラー・ディアスカラーに塗装して補っている機体も存在する(メタ的には製作側の着色ミスの可能性もある)。
+
このように、過去の傑作機のノウハウを各所に取り入れた結果、量産機としてはなかなか優れた性能を持つ機体に仕上がり、劇中ではジムIIに代わるエゥーゴの主力として運用されたが、しかしながら大抵は[[やられメカ]]であった。とは言え劇中で[[ロザミア・バダム]]が本機に搭乗した際はロザミアの腕もあってかなりの機動性を見せており、本機のポテンシャルの高さが伺える。<br />
+
頭数が不足していたのか、ジムIIをネモカラー・ディアスカラーに塗装して補っている機体も存在する(メタ的には製作側の着色ミスの可能性もある)。
−
地上での作戦に使われた機体は後に[[カラバ]]に譲渡され、主力として活躍している。[[機動戦士ガンダムUC|UC]]では、[[地球連邦軍]]にも型落ち機とはいえ未だに使用され[[ダカール]]と[[トリントン基地]]の防衛戦力に運用されている。
+
地上での作戦に使われた機体は後に[[カラバ]]に譲渡され、主力として活躍している。<br />
+
[[機動戦士ガンダムUC|UC]]では、[[地球連邦軍]]にも型落ち機とはいえ未だに使用され[[ダカール]]と[[トリントン基地]]の防衛戦力に運用されている。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
49行目:
52行目:
:頭部に2門内蔵している。
:頭部に2門内蔵している。
;ビームサーベル
;ビームサーベル
−
:リック・ディアスや[[百式]]の物と同型。
+
:[[リック・ディアス]]や[[百式]]の物と同型。
;ビームライフル
;ビームライフル
:ジムIIの物と同型。
:ジムIIの物と同型。
72行目:
75行目:
;M
;M
:
:
−
<!-- == 機体BGM == -->
−
<!-- == 対決・名場面など == -->
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
;[[ジム]]
;[[ジム]]
−
:
+
:ジム系の大本。
;[[ジェガン]]
;[[ジェガン]]
−
:
+
:ジム系とネモ系の集大成。
−
;[[リック・ディアス]]
−
:
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
<amazon>B001JSZ5YI</amazon><amazon>B00AAQ0OSM</amazon><amazon>B000CQM348</amazon><amazon>B0009P7WTS</amazon>
<amazon>B001JSZ5YI</amazon><amazon>B00AAQ0OSM</amazon><amazon>B000CQM348</amazon><amazon>B0009P7WTS</amazon>
−
<!-- == 話題まとめ == -->
== 資料リンク ==
== 資料リンク ==