15行目:
15行目:
[[アナハイム・エレクトロニクス]]社が開発した[[エゥーゴ]]初のオリジナル[[モビルスーツ]]。第2世代モビルスーツの代表的な存在であり、[[ドム]]と[[ガンダム]]を融合したような機体。開発は旧ジオン系の技術者が中心となっている。<br />装甲材には[[アクシズ]]で開発され、[[クワトロ・バジーナ]]大尉から[[アナハイム・エレクトロニクス]]社にもたらされた新素材「ガンダリウムγ」を使用している。これによって、既存の装甲材と同程度の強度が数分の1の厚さで得られるので、大幅に軽量化され、プロペラント積載量の飛躍的な増加に成功しており、高い機動性を誇る。また、背部にバインダーが装備されており、本機の運動性を向上させている。このバインダーは取り外す事でシールドや投擲武装として使う事も出来る。<br />本来の型式番号はMSA-099だが、[[地球連邦軍]]の目からエゥーゴの動向を誤魔化すためにRMS-099とされた。<br />ちなみに、装甲材にガンダリウムγを採用した事から開発時は「ガンマガンダム」のコードネームで呼ばれ、後にクワトロ大尉から、宇宙用の機体を意味する「リック」と喜望峰の発見者「バーソロミュー・ディアス」にちなんで、「リック・ディアス」と命名された。
[[アナハイム・エレクトロニクス]]社が開発した[[エゥーゴ]]初のオリジナル[[モビルスーツ]]。第2世代モビルスーツの代表的な存在であり、[[ドム]]と[[ガンダム]]を融合したような機体。開発は旧ジオン系の技術者が中心となっている。<br />装甲材には[[アクシズ]]で開発され、[[クワトロ・バジーナ]]大尉から[[アナハイム・エレクトロニクス]]社にもたらされた新素材「ガンダリウムγ」を使用している。これによって、既存の装甲材と同程度の強度が数分の1の厚さで得られるので、大幅に軽量化され、プロペラント積載量の飛躍的な増加に成功しており、高い機動性を誇る。また、背部にバインダーが装備されており、本機の運動性を向上させている。このバインダーは取り外す事でシールドや投擲武装として使う事も出来る。<br />本来の型式番号はMSA-099だが、[[地球連邦軍]]の目からエゥーゴの動向を誤魔化すためにRMS-099とされた。<br />ちなみに、装甲材にガンダリウムγを採用した事から開発時は「ガンマガンダム」のコードネームで呼ばれ、後にクワトロ大尉から、宇宙用の機体を意味する「リック」と喜望峰の発見者「バーソロミュー・ディアス」にちなんで、「リック・ディアス」と命名された。
−
劇中序盤から登場し、クワトロ用の[[リック・ディアス (クワトロ専用)|赤い機体]]と一般の黒い機体が存在する。クワトロが[[百式]]に乗り換えて以降は、一般機も全て赤いカラーリングに変更された。
+
[[ガンダムMk-II]]と比べても互角といわれる程の優れた性能を秘めており、[[ティターンズ]]の新鋭[[モビルスーツ]]とも対等に渡り合っている。このように高性能な機体ではあるが生産コストが高めであるため、士官用の機体として少数が量産されるに止まった。
−
[[ガンダムMk-II]]と比べても互角といわれる程の優れた性能を秘めており、[[ティターンズ]]の新鋭[[モビルスーツ]]とも対等に渡り合っている。このように高性能な機体ではあるが生産コストが高めであるため、士官用の機体として少数が量産されるに止まった。
+
劇中序盤から登場し、クワトロ用の[[リック・ディアス (クワトロ専用)|赤い機体]]と一般の黒い機体が存在する。<br />
+
クワトロ用の赤い機体は'''[[リック・ディアス (クワトロ専用)]]'''を参照。<br />
+
クワトロが[[百式]]に乗り換えて以降は、一般機も全て赤いカラーリングに変更された。
ロベルト戦死後は[[アーガマ]]にアポリー率いるリック・ディアス隊が結成されている。
ロベルト戦死後は[[アーガマ]]にアポリー率いるリック・ディアス隊が結成されている。
−
−
なお、長いガンダムの歴史の中で、'''[[アムロ・レイ|アムロ]]と[[シャア・アズナブル|シャア]]が共通して操縦した事がある唯一のMS'''である。搭乗のみなら他に[[ディジェ]]がある。
−
−
バリエーションに[[ディジェ]]、[[シュツルム・ディアス]]がある。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
70行目:
68行目:
;[[陸]]
;[[陸]]
:
:
+
=== [[サイズ]] ===
=== [[サイズ]] ===
;M
;M
:
:
−
<!-- == 機体[[BGM]] == -->
== 対決・名場面など ==
== 対決・名場面など ==
81行目:
79行目:
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
=== 強化型・バリエーション機 ===
=== 強化型・バリエーション機 ===
−
;[[リック・ディアス (クワトロ専用)]]
−
:
;[[シュツルム・ディアス]]
;[[シュツルム・ディアス]]
−
:
+
:背部バインダーを大型のものに換装した強襲用強化型。
;[[ディジェ]]
;[[ディジェ]]
−
:
+
:リック・ディアスを改修した陸戦型。
=== 関連機 ===
=== 関連機 ===
−
;[[ドム]]
+
;[[ドム]]、[[ガンダム]]
−
:
+
:開発の際に参考にされ、ドムとガンダムの中間的な機体。
−
;[[ガンダム]]
−
:
;[[ガンダム試作2号機]]
;[[ガンダム試作2号機]]
−
:
+
:バインダーはこの機体のフレキシブル・バインダーが原型。
−
;[[百式]]
+
;[[百式]]、[[ネモ]]
−
:
+
:後続の機体で、武装を多く共有している。
−
;[[Ζガンダム]]
+
−
:
+
== 余談 ==
+
*長いガンダムの歴史の中で、'''[[アムロ・レイ|アムロ]]と[[シャア・アズナブル|シャア]]が共通して操縦した事がある唯一のMS'''である。搭乗のみなら他に[[ディジェ]]がある。
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
<amazon>B00030EUW6</amazon><amazon>B00030EVEI</amazon><amazon>B0009P7WU2</amazon><amazon>B0002UAHYW</amazon>
<amazon>B00030EUW6</amazon><amazon>B00030EVEI</amazon><amazon>B0009P7WU2</amazon><amazon>B0002UAHYW</amazon>
−
<!-- == 話題まとめ == -->
−
<!-- == 資料リンク == -->
−
<!-- *[[一覧:リック・ディアス]] -->
−
<!-- == リンク == -->
{{ガンダムシリーズ}}
{{ガンダムシリーズ}}