差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
194 バイト追加 、 2014年11月21日 (金) 23:43
編集の要約なし
23行目: 23行目:  
[[加藤機関]]とキリヤマ重工がJUDA本社を襲った際に[[桐山英治]]の乗る[[プリテンダー]]と対峙。無線式のナーブクラックを撃ち込まれ、両腕が壊死する幻覚を見せられて窮地に陥るが、自分自身にナーブクラックを撃ち込んで無理やり幻覚から脱出。自身の精神に多大な負荷をかけながらもナーブクラックで幾多のアルマの残骸を人形のように操り、無人型迅雷に追い詰められていた仲間を救う。この時のイズナは、普段とは別人に思えるほど口調が荒くなっていた。
 
[[加藤機関]]とキリヤマ重工がJUDA本社を襲った際に[[桐山英治]]の乗る[[プリテンダー]]と対峙。無線式のナーブクラックを撃ち込まれ、両腕が壊死する幻覚を見せられて窮地に陥るが、自分自身にナーブクラックを撃ち込んで無理やり幻覚から脱出。自身の精神に多大な負荷をかけながらもナーブクラックで幾多のアルマの残骸を人形のように操り、無人型迅雷に追い詰められていた仲間を救う。この時のイズナは、普段とは別人に思えるほど口調が荒くなっていた。
   −
最終章において、ディスィーブのファクターとなった経緯が明かされている。イズナには、精神感応や未来予知、いわゆる「超能力」とも呼ぶべき異能が備わっており、科学者であった父・柘人はこの事実が認められず、「ただの欠陥」だとして否定。最終的には、「致死レベルの欠陥」ということを証明するために柘人によってディスィーブと引き合わされ、ファクターとされる。しかし、その直後に柘人はナーブクラックで磔にされ、死亡。この直前にイズナが描いていた絵は、「'''紐のようなもので磔にされて死んでいる柘人の絵'''」だった。この時イズナは特に死に瀕している様子はなかったが、ディスィーブはイズナが「死に至る要因」を持っているとしてナノマシン移植を行っている。これは、心神耗弱状態の美海を「精神的な生命の危機」と判断したペインキラーと同じ現象であり、道明寺はこの点から「マキナの方が問題」と結論付けている。実際、能力封印以前のイズナの目には光がなく、自身を欠陥扱いする父の存在もあって精神的負荷は相当なものだったと言える。あるいはファクターを得た直後にディスィーブが父親を殺している点から、「放置すると(父親の手で)死に至る」と判断したためとも考えられる。<br/>
+
最終章において、ディスィーブのファクターとなった経緯が明かされている。イズナには、精神感応や未来予知、いわゆる「超能力」とも呼ぶべき異能が備わっており、科学者であった父・柘人はこの事実が認められず、「ただの欠陥」だとして否定。最終的には、「致死レベルの欠陥」ということを証明するために柘人によってディスィーブと引き合わされ、ファクターとされる。しかし、その直後に柘人はナーブクラックで磔にされ、死亡。この直前にイズナが描いていた絵は、「'''紐のようなもので磔にされて死んでいる柘人の絵'''」だった。この時イズナは特に死に瀕している様子はなかったが、ディスィーブはイズナが「死に至る要因」を持っているとしてナノマシン移植を行っている。これは、心神耗弱状態の美海を「精神的な生命の危機」と判断したペインキラーと同じ現象であり、道明寺はこの点から「マキナの方が問題」と結論付けている。
 +
 
 +
後に明らかになったところでは、柘人の死の理由となったのはシズナの方であった。というのは、シズナは以前からイズナに冷淡な柘人を嫌っており、事件の頃にはそれが殺意にまで至っていた。そして、この「柘人に対するシズナの殺意」にイズナが能力で感応してそれを己のものと受け取り、結果そのイズナをファクターとしたディスィーブが柘人を殺害した、という経緯があったのである。<br/>
 
以降、イズナの持つ「死や殺意への感応と、それに伴う未来予知」の能力は本人が認識する前にそれを共有するディスィーブによって処理され、その能力は父親殺しの記憶ごと封印されることになる。
 
以降、イズナの持つ「死や殺意への感応と、それに伴う未来予知」の能力は本人が認識する前にそれを共有するディスィーブによって処理され、その能力は父親殺しの記憶ごと封印されることになる。
   33行目: 35行目:     
=== アニメ版 ===
 
=== アニメ版 ===
原作と展開が違うため、戦闘での見せ場は終盤までほぼ無くなっている。戦闘以外でもシズナに無理やり[[女装]]させられる、南の島でユリアンヌに迫られる、野球拳で全裸に剥かれて号泣するなどロクな目にあってない。</br>
+
原作と展開が違うため、戦闘での見せ場は終盤までほぼ無くなっているが、死亡することはない。戦闘以外でもシズナに無理やり[[女装]]させられる、南の島でユリアンヌに迫られる、野球拳で全裸に剥かれて号泣するなどロクな目にあってない。</br>
 
最終決戦の際にはナーブクラックで量産型マキナを同士討ちさせるが、異常な言動を発しながら高笑いを行うなど狂乱状態に陥っている。その後に見せた疲労顔も鬼気迫る形相になっており、原作以上に負荷がかかっていた事が伺える。</br>
 
最終決戦の際にはナーブクラックで量産型マキナを同士討ちさせるが、異常な言動を発しながら高笑いを行うなど狂乱状態に陥っている。その後に見せた疲労顔も鬼気迫る形相になっており、原作以上に負荷がかかっていた事が伺える。</br>
 
本編の次回予告ではメインキャラのうち唯一登場していない。番外編であるOVAにてようやく次回予告を任せられるが、終始自分の影が薄い事を嘆いている内容であり、予告というよりただの愚痴になっていた。
 
本編の次回予告ではメインキャラのうち唯一登場していない。番外編であるOVAにてようやく次回予告を任せられるが、終始自分の影が薄い事を嘆いている内容であり、予告というよりただの愚痴になっていた。
3,538

回編集

案内メニュー