差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
編集の要約なし
4行目:
4行目:
*装甲材質:不明
−<!-- == 対決・名場面など == -->
−<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。 -->
−== 関連機体 ==
−;ディバイソンLS
−:[[リノン・トロス]]仕様のディバイソン。
−;グラビティバイソン
−:ゲーム「ゾイドサーガシリーズ」に登場するゾイド。砲門の数が20に増え、頭部のクラッシャーホーンはドリルになっている。
−<!-- == 余談 == -->
−<!-- == 話題まとめ == -->
−<!-- == 資料リンク == -->
−<!-- == リンク == -->
−
*分類:バッファロー型[[ゾイド]]
*分類:バッファロー型[[ゾイド]]
*型式番号:RZ-031
*型式番号:RZ-031
−*全長:20.6 m
+*全長:20.6m
−*全高:10.8 m
+*全高:10.8m
−*重量:230.0 t
+*重量:230.0t
−*最高速度:130.0 km/h
+*最高速度:130.0km/h
*動力:[[ゾイドコア]]
*動力:[[ゾイドコア]]
−*所属:[[ヘリック共和国]]→[[ガイロス帝国]]
*所属:[[ヘリック共和国]]→[[ガイロス帝国]]
*主なパイロット:[[トーマ・リヒャルト・シュバルツ]]
*主なパイロット:[[トーマ・リヒャルト・シュバルツ]]
21行目:
20行目:
作中では単にディバイソンと呼ばれており、後年に発売されたゾイドシリーズのゲーム作品などでは区別のために『ディバイソンTS』と表記されている。ちなみに『[[ZOIDS新世紀/ZERO]]』において[[リノン・トロス]]が搭乗したディバイソンも同様の事情で『ディバイソンLS』と表記される。
作中では単にディバイソンと呼ばれており、後年に発売されたゾイドシリーズのゲーム作品などでは区別のために『ディバイソンTS』と表記されている。ちなみに『[[ZOIDS新世紀/ZERO]]』において[[リノン・トロス]]が搭乗したディバイソンも同様の事情で『ディバイソンLS』と表記される。
−== 登場作品と操縦者 ==
+== 登場作品 ==
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
27行目:
26行目:
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
−=== 武装・必殺攻撃 ===
+=== 武器 ===
;対ゾイド3連衝撃砲
;対ゾイド3連衝撃砲
:「ガードアーム」特性付き。
:「ガードアーム」特性付き。
60行目:
59行目:
;「復活の胎動」
;「復活の胎動」
:原作BGM。メガロマックスや連携攻撃のBGMに採用。
:原作BGM。メガロマックスや連携攻撃のBGMに採用。
−== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
<amazon>B008P3YHYE</amazon>
<amazon>B008P3YHYE</amazon>
−{{DEFAULTSORT:ていはいそん}}
{{DEFAULTSORT:ていはいそん}}
[[Category:登場メカた行]]
[[Category:登場メカた行]]
[[Category:ゾイドシリーズ]]
[[Category:ゾイドシリーズ]]