差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
1,179 バイト追加 、 2014年10月31日 (金) 20:39
20行目: 20行目:  
元々は「攻霊機」の名の通り、敵魔装機の契約精霊の力を攻め取り、相手を無力化しつつ自機の力に変換する能動型霊的動力侵奪機構「アーヴェレード」を持たされる予定であったが、現実味のない計画だったのと、何より技術的困難(精霊の力を奪う技術自体は今までのシリーズにも登場したが、大掛かりな施設と儀式を必要とするため魔装機には搭載できなかった)を中心とした諸々の理由により、開発は中断。確実な成果を見込める他機体の量産に計画は移行する。
 
元々は「攻霊機」の名の通り、敵魔装機の契約精霊の力を攻め取り、相手を無力化しつつ自機の力に変換する能動型霊的動力侵奪機構「アーヴェレード」を持たされる予定であったが、現実味のない計画だったのと、何より技術的困難(精霊の力を奪う技術自体は今までのシリーズにも登場したが、大掛かりな施設と儀式を必要とするため魔装機には搭載できなかった)を中心とした諸々の理由により、開発は中断。確実な成果を見込める他機体の量産に計画は移行する。
   −
その後[[ヴォルクルス教団]]との裏取引によってイルゼノン社にもたらされた[[リチュオルコンバーター]]という特殊なシステムを搭載することで、'''機体周りの死者の思念(要するに邪霊や死霊)を吸収する'''感応型霊的動力侵奪機構「レイブレード」として日の目を見ることになった(このことはイルゼノン社とアルメラ軍上層部の一部しか知らないと思われる)。
+
その後[[ヴォルクルス教団]]との裏取引によってイルゼノン社にもたらされた[[リチュオルコンバーター]]という特殊なシステムを搭載することで、'''機体周りの死者の思念(要するに邪霊や死霊)を吸収する'''感応型霊的動力侵奪機構「レイブレード」として日の目を見ることになった(このことはイルゼノン社とアルメラ軍上層部の一部しか知らないと思われる)。<br/>死霊を取り込み最大出力に達したレイブレードは全身が赤く禍々しいオーラに覆われ、[[グラギオス|邪神]]すら退けるほどの圧倒的な力を発揮する。だがその反面、操者には霊能力という非常に希少な素質が求められる上、死霊の怨念や無念が操者の心身を蝕み多大な負荷をかけるなど、倫理的にだけではなく兵器としても問題を抱えることになった。
 +
 
 +
このように非合法、非人道的な問題ばかりの機体であったが、搭乗者であるサキトがリチュオルコンバーター内の死霊が同調することでポゼッションに類似した現象を発現、それに伴いこの機体にも変化が生じ、'''取り込んだ死霊を浄化し精霊に変える'''という機能を獲得、機体を覆うオーラも禍々しい赤から優しく美しい青色へと変化した。この光景を見たシュウによってレイブレードには「交霊機」と「光霊機」という二つの新たな異名を名付けられ、死霊を喰らう邪な「攻霊機」から生まれ変わったのであった。
    
=== レイブレードLF(Raveraid Light Flyer) ===
 
=== レイブレードLF(Raveraid Light Flyer) ===
415

回編集

案内メニュー