差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
編集の要約なし
8行目:
8行目:
:山下いくと氏によると「F型装備はそれ自体で一つの完結したシステムであり、これ以上の装備は不要である」との事。
;インパクト・ボルト+<!-- == 対決・名場面など == -->
−
−== 関連機体 ==
−;[[EVA初号機]]
−:ベース機体。『エヴァ2』とは異なり換装でF型・通常装備の変更が可能。
−;[[EVA初号機 (暴走)]]
−:
−;EVA零号機 F型装備
−:SRW未登場。
−;EVA弐号機 F型装備
−:SRW未登場。
<!-- == 話題まとめ == -->
−<!-- == 資料リンク == -->
−<!-- *[[一覧:EVA初号機 F型装備]] -->
+
*装甲材質:12000枚の特殊装甲+追加装甲(材質不明)
*装甲材質:12000枚の特殊装甲+追加装甲(材質不明)
*[[動力]]:[[S2機関]]
*[[動力]]:[[S2機関]]
+*素体:[[EVA初号機]]
*開発者:[[NERV|NERV JAPAN]]
*開発者:[[NERV|NERV JAPAN]]
*主なパイロット:[[碇シンジ]]
*主なパイロット:[[碇シンジ]]
22行目:
23行目:
=== [[αシリーズ]] ===
=== [[αシリーズ]] ===
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
−:条件次第で入手可能。[[換装]]パーツとして設定されており、機体換装で付け外し可能。
+:条件次第で入手可能。[[換装]]パーツとして設定されており、『エヴァ2』とは異なり機体換装で付け外し可能。
:換装後はHPをはじめとして全ての機体性能が上がり、機体の[[地形|地形適応]]は空A陸海宇Sに、武器の地形適応は全てSになる。
:換装後はHPをはじめとして全ての機体性能が上がり、機体の[[地形|地形適応]]は空A陸海宇Sに、武器の地形適応は全てSになる。
:[[全体攻撃]]武器のポジトロンライフルや[[合体攻撃]]は使用不能になる為、支援やボス戦向きの武器性能となる。一応N2ミサイルが全体攻撃武器だが、必要気力120の上に装弾数が2発しかないのがネック。
:[[全体攻撃]]武器のポジトロンライフルや[[合体攻撃]]は使用不能になる為、支援やボス戦向きの武器性能となる。一応N2ミサイルが全体攻撃武器だが、必要気力120の上に装弾数が2発しかないのがネック。
31行目:
32行目:
;プログレッシブ・ダガー
;プログレッシブ・ダガー
:プログレッシブナイフを大型化したもの。F型装備は指に格闘用の爪を装備している為、F型装備の時でないと手の形が合わない。
:プログレッシブナイフを大型化したもの。F型装備は指に格闘用の爪を装備している為、F型装備の時でないと手の形が合わない。
+;インパクト・ボルト
+:肩のモジュールが展開して強力なA.T.フィールドによって生成された逆位相空間によるエネルギーチャンバーを形成する。この中に高圧電流を放流し、エネルギーチャンバーの中で電子を圧縮加速した上で指向性を持たせて敵に対し発射する、一種の荷電粒子兵器である。
+:『エヴァ2』では1回の戦闘につき3発の弾数制限のある近接武器だったが、SRWでは長射程の射撃武器となっており、EN消費は70と多いが[[S2機関]]のお陰で連発が可能。「初号機の必殺技」として設定された経緯がグラフィックにそのまま現れている。なお、発射直前のフラッシュは『エヴァ2』にはないSRW独自の演出。TV版のアイキャッチが元か。
;マステマ
;マステマ
:厳密にはF型装備ではなく、『エヴァ2』で登場した新開発の複合兵装。以下の3つの武器が一体になっている。
:厳密にはF型装備ではなく、『エヴァ2』で登場した新開発の複合兵装。以下の3つの武器が一体になっている。
−:余談だが『エヴァ2』ではF型装備に換装するとマステマを含む外部兵装は装備できなくなる。
+:余談だが『エヴァ2』ではF型装備に換装するとマステマを含む外部兵装は装備できなくなる。山下いくと氏によると「F型装備はそれ自体で一つの完結したシステムであり、これ以上の装備は不要である」との事。
−;;大型機関砲
;;大型機関砲
::PLA兵器であり、専ら小隊員の時に使われる。
::PLA兵器であり、専ら小隊員の時に使われる。
;;N2ミサイル
;;N2ミサイル
−::ALL兵器。強力だが弾数が2発しか無いのが難点。敵の強力な小隊を倒したい時に使うのが良い。『エヴァ2』では弾数1発、強力だが街に甚大な被害が出る為、安易に撃てない。
+::『エヴァ2』では弾数1発、強力だが街に甚大な被害が出る為、安易に撃てない。
+::ALL兵器。強力だが弾数が2発しか無いのが難点。敵の強力な小隊を倒したい時に使うのが良い。
;;プログレッシブソード
;;プログレッシブソード
−::近接戦闘用の武装。移動後に使用できる武器の中では最強。
+::近接戦闘用の武装。
−::移動後に使用できる武器の中では最強。
−:肩のモジュールが展開して強力なA.T.フィールドによって生成された逆位相空間によるエネルギーチャンバーを形成する。この中に高圧電流を放流し、エネルギーチャンバーの中で電子を圧縮加速した上で指向性を持たせて敵に対し発射する、一種の荷電粒子兵器である。『エヴァ2』では1回の戦闘につき3発の弾数制限のある近接武器だったが、SRWでは長射程の射撃武器となっており、EN消費は70と多いが[[S2機関]]のお陰で連発が可能。「初号機の必殺技」として設定された経緯がグラフィックにそのまま現れている。なお、発射直前のフラッシュは『エヴァ2』にはないSRW独自の演出。TV版のアイキャッチが元か。
=== 特殊能力 ===
=== 特殊能力 ===
62行目:
65行目:
== 機体[[BGM]] ==
== 機体[[BGM]] ==
デフォルト曲は[[EVA初号機]]と同様。
デフォルト曲は[[EVA初号機]]と同様。
−== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
<amazon>B000X9RECK</amazon><amazon>B000BFJYPG</amazon>
<amazon>B000X9RECK</amazon><amazon>B000BFJYPG</amazon>
−== リンク ==
{{DEFAULTSORT:EVA しよこうき Fかたそうひ}}
{{DEFAULTSORT:EVA しよこうき Fかたそうひ}}
[[Category:登場メカ英数字・記号]]
[[Category:登場メカ英数字・記号]]
[[Category:新世紀エヴァンゲリオン]]
[[Category:新世紀エヴァンゲリオン]]