19行目:
19行目:
出力のほぼ全てを機体制御に使用している格闘戦特化機であるため操者である[[ソーン・ザン・バキウム]]の技量・剣技を再現する事が可能。超魔装機級には専用の大火力武器を使うものが多いが、この機体の武装はソーンの武術を再現したもので纏まっている。迎撃用の武装をいくつか用意されているが、事実上射撃兵器を装備していないらしい。
出力のほぼ全てを機体制御に使用している格闘戦特化機であるため操者である[[ソーン・ザン・バキウム]]の技量・剣技を再現する事が可能。超魔装機級には専用の大火力武器を使うものが多いが、この機体の武装はソーンの武術を再現したもので纏まっている。迎撃用の武装をいくつか用意されているが、事実上射撃兵器を装備していないらしい。
−
この魔装機の製造を決定したパーゼミュート社長モーダルの真意は不明。続編において『COE』において、ゼルヴィオリアは臨界まで力を引き出すことで自爆するための装置だった事が発覚。そのため、アンビロウムも臨界まで力を引き出してしまうと自爆するという特性を持ってしまう事になった。
+
この魔装機の製造を決定したパーゼミュート社長モーダルの真意は不明。続編において『COE』において、ゼルヴィオリアは臨界まで力を引き出すことで自爆するための装置だった事が発覚。そのため、アンビロウムも臨界まで力を引き出してしまうと自爆するという特性を持ってしまう事になった(もっともこの場合、契約精霊ルゲストの力によってか、あるいは邪神ラスフィトートの力による自爆となる)。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==