差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
47 バイト除去 、 2014年10月22日 (水) 12:12
34行目: 34行目:  
:腕からブレードを発生させる。『第2次OG』では小型の腕からレーザーブレードを発生させ、斬撃のあと巨大なメインアームで殴りつけてくる。裏技抜きでこの武器の詳細を直に観賞したいとき、プレイヤーは90回近い攻撃を繰り返さなくてはならない。
 
:腕からブレードを発生させる。『第2次OG』では小型の腕からレーザーブレードを発生させ、斬撃のあと巨大なメインアームで殴りつけてくる。裏技抜きでこの武器の詳細を直に観賞したいとき、プレイヤーは90回近い攻撃を繰り返さなくてはならない。
 
;ビッグバンウェーブ
 
;ビッグバンウェーブ
:自機広範囲型[[マップ兵器]]。『第2次OG』では、両腕にエネルギーボールを収束させ、地面に叩きつける事で発動した。
+
:自機広範囲型[[マップ兵器]]。『第2次OG』では両腕にエネルギーボールを収束させ、地面に叩きつける演出になった。
 
;メガグラビトンウェーブ
 
;メガグラビトンウェーブ
:強力な重力波を放つ。『第2次OG』では、大型の腕の砲口から重力波を放った。
+
:強力な重力波を放つ。『第2次OG』では大型の腕の砲口から重力波を放つ。
 
  −
==== 必殺武器 ====
   
;ギガドライバーキャノン / ツインドライバーキャノン
 
;ギガドライバーキャノン / ツインドライバーキャノン
:「ドライバーキャノン」の強化型。『第2次OG』で名称を「ツインドライバーキャノン」に変更。「メガグラビトンウェーブ」で相手を拘束した後上空に飛び上がり、そこから両肩の主砲で撃ち抜く。
+
:「ドライバーキャノン」の強化型。『第2次OG』で名称を「ツインドライバーキャノン」に変更。メガグラビトンウェーブで相手を拘束した後上空に飛び上がり、そこから両肩の主砲で撃ち抜く。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
46行目: 44行目:  
:[[切り払い]]を発動。
 
:[[切り払い]]を発動。
 
;[[HP回復]](大)
 
;[[HP回復]](大)
:原理は説明されたことがない。[[魔装機]]同様、ナノマシンを使っていると考えるのが妥当。
+
:原理は説明されていないが、[[魔装機]]同様ナノマシンを使っていると考えるのが妥当か。
 
;ロボットブロック
 
;ロボットブロック
:攻撃低下・射程低下・移動不能・装甲低下をブロック。そこそこしぶといので「直撃」+「アーマーブレイカー」は必須。
+
:攻撃低下・射程低下・移動不能・装甲低下をブロック。そこそこしぶといので「直撃」+「アーマーブレイカー」は必須。
 
;ピンポイント爆撃
 
;ピンポイント爆撃
 
:専用能力。EP開始時、相手ユニットのうちランダム3機に現在HPの半分のダメージを与える。これで削られたところにビッグバンウェーブが来るとなかなか面倒なことになる。
 
:専用能力。EP開始時、相手ユニットのうちランダム3機に現在HPの半分のダメージを与える。これで削られたところにビッグバンウェーブが来るとなかなか面倒なことになる。
64行目: 62行目:  
:旧シリーズのラストボス専用曲。
 
:旧シリーズのラストボス専用曲。
 
;「時を越えて ver.OGII」
 
;「時を越えて ver.OGII」
:『第2次OG』限定BGM。なお登場シナリオである「激震の白い大地」を通らなかった場合は、「四龍の長」または「機人大戦」でこのBGMが登録される。ただしこれらの時は単なるマップBGMでしか使われないので、該当シナリオ限定で部隊BGMに設定するのも一興。
+
:『第2次OG』における専用BGM。登場シナリオである「激震の白い大地」を通らなかった場合は「四龍の長」または「機人大戦」でこのBGMが登録される。ただしこれらの時は単なるマップBGMでしか使われないので、該当シナリオ限定で部隊BGMに設定するのも一興。
 
;「ジェノサイドマシーン」
 
;「ジェノサイドマシーン」
:『第2次OG』専用曲。内部データ上ではこれが設定されている。
+
:『第2次OG』の内部データ上ではこの曲が設定されている。
    
== 対決・場面 ==
 
== 対決・場面 ==
匿名利用者

案内メニュー