差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
409 バイト除去 、 2014年10月12日 (日) 16:53
編集の要約なし
1行目: 1行目: −
== MA-05 ビグロ(Bygro) ==
+
==MA-05 ビグロ(Bygro)==
 
   
*[[登場作品]]:[[機動戦士ガンダム]]
 
*[[登場作品]]:[[機動戦士ガンダム]]
 
*分類:[[宇宙]]用[[量産型]][[モビルアーマー]]
 
*分類:[[宇宙]]用[[量産型]][[モビルアーマー]]
22行目: 21行目:  
後に少数が量産されており、劇場版でもそれらがほんの僅かの間だが登場している。
 
後に少数が量産されており、劇場版でもそれらがほんの僅かの間だが登場している。
   −
== 登場作品と操縦者 ==
+
==登場作品==
 
+
===旧シリーズ===
=== [[旧シリーズ]] ===
   
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
 
;[[第4次スーパーロボット大戦]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])
 
:[[ノイエDC]]の戦力として、[[宇宙]]のマップで複数登場。HPが高く、強敵の部類に入るが、獲得資金も経験値も低い。
 
:[[ノイエDC]]の戦力として、[[宇宙]]のマップで複数登場。HPが高く、強敵の部類に入るが、獲得資金も経験値も低い。
32行目: 30行目:  
:最強武器のメガ粒子砲と、各種能力が底上げされた。他には移動力が高いぐらいなので、よほど油断しない限り苦戦しないはず。
 
:最強武器のメガ粒子砲と、各種能力が底上げされた。他には移動力が高いぐらいなので、よほど油断しない限り苦戦しないはず。
   −
=== 単独作品 ===
+
===単独作品===
 
;[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
 
;[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
 
:原作通り[[トクワン]]が乗るほか、一般兵も乗る。序盤で捕獲出来るユニットの中ではHPなどが高く、援護防御役としては優秀。また、L[[サイズ]]ユニットなので改造次第では対大型ユニットや対[[戦艦]]相手などで戦いやすい。
 
:原作通り[[トクワン]]が乗るほか、一般兵も乗る。序盤で捕獲出来るユニットの中ではHPなどが高く、援護防御役としては優秀。また、L[[サイズ]]ユニットなので改造次第では対大型ユニットや対[[戦艦]]相手などで戦いやすい。
   −
=== 関連作品 ===
+
===その他===
 
;[[リアルロボット戦線]]
 
;[[リアルロボット戦線]]
 
:拡散メガ粒子砲はマップ兵器扱い。
 
:拡散メガ粒子砲はマップ兵器扱い。
   −
== 装備・機能 ==
+
==装備・機能==
 
+
===武器===
=== 武装・必殺攻撃 ===
   
;メガ粒子砲
 
;メガ粒子砲
 
:機首部に1門内蔵。通常はカバーで覆われており、発射時には展開されるようになっている。
 
:機首部に1門内蔵。通常はカバーで覆われており、発射時には展開されるようになっている。
50行目: 47行目:  
:本体に2基装備。接近戦用の武装。
 
:本体に2基装備。接近戦用の武装。
   −
=== [[特殊能力]] ===
+
===移動タイプ===
 
  −
=== 移動タイプ ===
   
;[[空]]・[[宇宙|宇]]
 
;[[空]]・[[宇宙|宇]]
 
:[[スーパーロボット大戦GC|GC]]・[[スーパーロボット大戦XO|XO]]では[[飛行]]可能で地上マップでも出撃できるが、適応は低い。
 
:[[スーパーロボット大戦GC|GC]]・[[スーパーロボット大戦XO|XO]]では[[飛行]]可能で地上マップでも出撃できるが、適応は低い。
<!-- == 機体BGM == -->
  −
<!-- :「曲名」:採用作品や解説など -->
  −
<!-- == 対決・名場面など == -->
  −
<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。 -->
     −
== 関連機体 ==
+
==関連機体==
 
;[[ヴァル・ヴァロ]]
 
;[[ヴァル・ヴァロ]]
 
:
 
:
 
;グラブロ
 
;グラブロ
:ビグロを基にして開発した水中用[[モビルアーマー]]。型式番号はMAM-07。[[地球]]を一周できるほどの航続距離を持つ。SRW未登場。
+
:ビグロを基にして開発した水中用[[モビルアーマー]]。型式番号はMAM-07。[[地球]]を一周できるほどの航続距離を持つ。
 
;ビグ・ラング
 
;ビグ・ラング
:OVA『機動戦士ガンダム MS IGLOO -黙示録0079-』(スパロボ未参戦)に登場。[[一年戦争]]末期に開発された機体で、ビグロに開発途中だった[[モビルアーマー]]のパーツを胴体としてくっ付けている。胴体部分は武器庫となっており、[[モビルスーツ]]やモビルポッドを収容して補給や応急修理が行えるようになっている。ビーム攪乱弾を搭載しており、それを発射して攪乱膜を形成する事で敵機からのビームを無効化できる。また、その巨体を利用しての戦闘も可能だが、ビグロの高機動が失われる事と胴体下部に死角があるという欠点も存在する。パイロットはオリヴァー・マイ。SRW未登場。
+
:OVA『機動戦士ガンダム MS IGLOO -黙示録0079-』(スパロボ未参戦)に登場。[[一年戦争]]末期に開発された機体で、ビグロに開発途中だった[[モビルアーマー]]のパーツを胴体としてくっ付けている。胴体部分は武器庫となっており、[[モビルスーツ]]やモビルポッドを収容して補給や応急修理が行えるようになっている。ビーム攪乱弾を搭載しており、それを発射して攪乱膜を形成する事で敵機からのビームを無効化できる。また、その巨体を利用しての戦闘も可能だが、ビグロの高機動が失われる事と胴体下部に死角があるという欠点も存在する。パイロットはオリヴァー・マイ。
 
;[[エンプラス]]
 
;[[エンプラス]]
 
:『[[機動戦士ガンダム00]]』に登場したモビルアーマー。ビグロがデザイン元である。
 
:『[[機動戦士ガンダム00]]』に登場したモビルアーマー。ビグロがデザイン元である。
   −
== 商品情報 ==
+
==商品情報==
 
*<amazon>B0016EJCZ8</amazon>
 
*<amazon>B0016EJCZ8</amazon>
<!-- == 話題まとめ == -->
  −
  −
== 資料リンク ==
  −
<!-- *[[一覧:ビグロ]] -->
     −
== リンク ==
   
{{ガンダムシリーズ}}
 
{{ガンダムシリーズ}}
 
[[category:登場メカは行]]
 
[[category:登場メカは行]]
 
[[Category:ガンダムシリーズの登場メカ]]
 
[[Category:ガンダムシリーズの登場メカ]]
 
{{DEFAULTSORT:ひくろ}}
 
{{DEFAULTSORT:ひくろ}}
匿名利用者

案内メニュー