差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
33行目: 33行目:  
ゲシュペンストに拘りハロウィン・プランに参加した[[カイ・キタムラ]]少佐の機体。機体色は緑。格闘戦使用に特化しており、改良型プラズマ・ステークである「プラズマ・バックラー」を両腕に装備している。このタイプは「タイプG」と呼ばれている。単純に引き算をするならば、プラズマ・バックラー1基につき1,5tという計算が成り立つ。その為、2号機・3号機と比べると機体重量が重い。 封印戦争直前にロールアウトしたタイプGはこの機体のデータを基にしたもの。
 
ゲシュペンストに拘りハロウィン・プランに参加した[[カイ・キタムラ]]少佐の機体。機体色は緑。格闘戦使用に特化しており、改良型プラズマ・ステークである「プラズマ・バックラー」を両腕に装備している。このタイプは「タイプG」と呼ばれている。単純に引き算をするならば、プラズマ・バックラー1基につき1,5tという計算が成り立つ。その為、2号機・3号機と比べると機体重量が重い。 封印戦争直前にロールアウトしたタイプGはこの機体のデータを基にしたもの。
   −
==== 2号機 アルベロ機,3号機 ヒューゴ機 ====
+
==== 2号機 アルベロ・エスト機,3号機 ヒューゴ・メディオ機 ====
    
特殊部隊[[クライ・ウルブズ]]に与えられた機体で、プラズマ・バックラーを左腕のみ装備。2通りの運用が可能な大型ビーム砲「フォールディング・ツーウェイ・キャノン(F2Wキャノン)」を装備している。このF2Wキャノン装備型を「Nタイプ」と呼ばれている。[[イェッツトレジセイア]]との戦闘で3号機である[[ヒューゴ・メディオ]]機は破壊され、2号機の[[アルベロ・エスト]]機も半壊した。機体色は2号機が黒、3号機が赤。指揮官用ではない3号機には頭部のアンテナが無い。なお、アンテナの有無に関わらず重量が同じである為、2号機は3号機と全く同じという訳ではないようである。タイプNはこの機体のデータを基にしている。
 
特殊部隊[[クライ・ウルブズ]]に与えられた機体で、プラズマ・バックラーを左腕のみ装備。2通りの運用が可能な大型ビーム砲「フォールディング・ツーウェイ・キャノン(F2Wキャノン)」を装備している。このF2Wキャノン装備型を「Nタイプ」と呼ばれている。[[イェッツトレジセイア]]との戦闘で3号機である[[ヒューゴ・メディオ]]機は破壊され、2号機の[[アルベロ・エスト]]機も半壊した。機体色は2号機が黒、3号機が赤。指揮官用ではない3号機には頭部のアンテナが無い。なお、アンテナの有無に関わらず重量が同じである為、2号機は3号機と全く同じという訳ではないようである。タイプNはこの機体のデータを基にしている。
 +
    
==== 正式量産機 ====
 
==== 正式量産機 ====
44行目: 45行目:     
; カチーナ機
 
; カチーナ機
: カラーリングは通常の量産型の時と同じく赤。格闘戦仕様であるタイプGを中心に運用される。
+
: カラーリングは赤。格闘戦仕様であるタイプGを中心に運用される。
    
; ラッセル機
 
; ラッセル機
: カラーリングは通常の量産型の時と同じく青。砲撃戦仕様であるタイプCを中心に運用される。
+
: カラーリングは通常の量産型同様の青。砲撃戦仕様であるタイプCを中心に運用される。
    
; ラーダ機
 
; ラーダ機
86行目: 87行目:  
:プラズマ・バックラーによる攻撃。2号機、3号機が使用。
 
:プラズマ・バックラーによる攻撃。2号機、3号機が使用。
 
;フォールディング・ツーウェイ・キャノン(F2Wキャノン)
 
;フォールディング・ツーウェイ・キャノン(F2Wキャノン)
:長身の大型ビーム砲。[[R-2]]の標準武器「マグナ・ビームライフル」の発展型で、2号機、3号機に装備された。<br />速射の「ショートレンジ・S」と、単射・高出力の「ロングレンジ・L」の2種類の攻撃方法の使い分けが可能。ロングレンジには[[バリア貫通]]能力あり。第2次OGは[[全体攻撃]]武器。<br />銃身を折りたたんで2種類の攻撃方法を使い分けるという点で、[[ラピエサージュ]]の武装「O.O.ランチャー」と類似している。
+
:長身の大型ビーム砲。[[R-2]]の標準武器「マグナ・ビームライフル」の発展型で、2号機、3号機に装備された。<br />速射の「ショートレンジ・S」と、単射・高出力の「ロングレンジ・L」の2種類の攻撃方法の使い分けが可能。ロングレンジには[[バリア貫通]]能力あり。きっちり[[トドメ演出]]も用意されている。<br />銃身を折りたたんで2種類の攻撃方法を使い分けるという点で、[[ラピエサージュ]]の武装「O.O.ランチャー」と類似している。
 
=== 換装形態 ===
 
=== 換装形態 ===
 
==== タイプN ====
 
==== タイプN ====
 
基本形態。修羅の乱で投入されたアルベロ機・ヒューゴ機の運用データをもとに開発されている。射程も最大攻撃力も他形態どちらかに劣るが、移動力が1高いので武装換装で補ってやれば決して不遇というわけでもない。継戦能力も高く、雑魚戦で扱いやすく様々な機体とツインを組みやすい反面、前述の通り決定打に欠ける。
 
基本形態。修羅の乱で投入されたアルベロ機・ヒューゴ機の運用データをもとに開発されている。射程も最大攻撃力も他形態どちらかに劣るが、移動力が1高いので武装換装で補ってやれば決して不遇というわけでもない。継戦能力も高く、雑魚戦で扱いやすく様々な機体とツインを組みやすい反面、前述の通り決定打に欠ける。
 
;ジェット・マグナム
 
;ジェット・マグナム
:量産型ゲシュペンストの伝統武器。
+
:量産型ゲシュペンストの伝統武器。構えがさらに洗練されている。
 
;フォールディング・ツーウェイ・キャノン(F2Wキャノン)
 
;フォールディング・ツーウェイ・キャノン(F2Wキャノン)
 
:長身の大型ビーム砲。[[全体攻撃]]武器となっており、マキシマムブレイクに参加できないのが痛い。だが威力の割に弾数が多く、扱いやすい。引き続き、砲身を折りたたむことで中距離射程のP武器にもなる。こちらは長距離版より弾数が倍近くに増えており、しかも別武器扱い。タイプNの肝とも言える武器となっている。
 
:長身の大型ビーム砲。[[全体攻撃]]武器となっており、マキシマムブレイクに参加できないのが痛い。だが威力の割に弾数が多く、扱いやすい。引き続き、砲身を折りたたむことで中距離射程のP武器にもなる。こちらは長距離版より弾数が倍近くに増えており、しかも別武器扱い。タイプNの肝とも言える武器となっている。
98行目: 99行目:  
格闘戦形態。カイ機の運用データをもとに開発されている。このままだと支援武器がないので、ブレイク狙いなら換装武器を用意。移動後でも強力な攻撃が可能だが、当然射程は短い。3形態のうちで最も運動性が高い。また、固定武装は全てEN消費型なので、Eセーブ一つで継戦能力を上げられる。なお、ラッセルは「自分向けで、お前には似合わないから」という理由で、カチーナから冗談で使用禁止を喰らった(ラッセルは少し本気だったと認識しているが)。だが実際のところ攻撃面ではラッセルは格闘のほうが伸びるので相性が良い。装甲防御ならば下記のタイプCのほうが良いのだが。
 
格闘戦形態。カイ機の運用データをもとに開発されている。このままだと支援武器がないので、ブレイク狙いなら換装武器を用意。移動後でも強力な攻撃が可能だが、当然射程は短い。3形態のうちで最も運動性が高い。また、固定武装は全てEN消費型なので、Eセーブ一つで継戦能力を上げられる。なお、ラッセルは「自分向けで、お前には似合わないから」という理由で、カチーナから冗談で使用禁止を喰らった(ラッセルは少し本気だったと認識しているが)。だが実際のところ攻撃面ではラッセルは格闘のほうが伸びるので相性が良い。装甲防御ならば下記のタイプCのほうが良いのだが。
 
;ジェット・マグナムS
 
;ジェット・マグナムS
:プラズマ・バックラーにより強化されたジェット・マグナムと、背負い投げのコンボ。別名「背負い投げジェットマグナム」。
+
:プラズマ・バックラーにより強化されたジェット・マグナムと、背負い投げのコンボ。別名「背負い投げジェットマグナム」。元々はカイが量産型Mk-IIで使用したモーションがモデル。
 
;メガ・ブラスターキャノン
 
;メガ・ブラスターキャノン
 
:[[ゲシュペンストMk-II|ゲシュペンストMk-II・タイプS]]の武器を[[換装武器]]にしたと思われるものでALL属性武器。胸部の増加装甲へ内蔵している。殴り飛ばした敵をブラスターで吹き飛ばす、というモーションで、構築にはカチーナが協力している。
 
:[[ゲシュペンストMk-II|ゲシュペンストMk-II・タイプS]]の武器を[[換装武器]]にしたと思われるものでALL属性武器。胸部の増加装甲へ内蔵している。殴り飛ばした敵をブラスターで吹き飛ばす、というモーションで、構築にはカチーナが協力している。
107行目: 108行目:  
砲撃戦形態。シュッツバルトのデータをもとに開発されている。穴のない長射程であるほか、装甲なども高くなっている。ただし、ラーダ機だけ何故か近距離に穴があり、色にこだわらなければ一番いらない(ちなみにラーダ機のタイプN・タイプGは他の機体とまったく変わらない)。またビーム吸収持ち相手にこの形態のまま出撃してしまわないよう注意が必要(特にヴォルクルスと対峙するカチーナとラッセル)。お約束通り一番運動性が低いが、移動力はGと同じ。
 
砲撃戦形態。シュッツバルトのデータをもとに開発されている。穴のない長射程であるほか、装甲なども高くなっている。ただし、ラーダ機だけ何故か近距離に穴があり、色にこだわらなければ一番いらない(ちなみにラーダ機のタイプN・タイプGは他の機体とまったく変わらない)。またビーム吸収持ち相手にこの形態のまま出撃してしまわないよう注意が必要(特にヴォルクルスと対峙するカチーナとラッセル)。お約束通り一番運動性が低いが、移動力はGと同じ。
 
;ファンナウト・ミサイル
 
;ファンナウト・ミサイル
:4連装ミサイルポット。脚部のハードポイントに装着される。各形態で唯一のマップ兵器。
+
:4連装ミサイルポット。脚部のハードポイントに装着される。各形態で唯一のマップ兵器。移動後には使えず範囲も狭いがそこそこ威力はある。
 
;ツイン・ビームカノン
 
;ツイン・ビームカノン
 
:[[シュッツバルト]]の装備を[[換装武器]]にしたと思われるもの。背部のウェポンラックに装着される。全体攻撃の速射モードと単体攻撃の集束モードが存在する。
 
:[[シュッツバルト]]の装備を[[換装武器]]にしたと思われるもの。背部のウェポンラックに装着される。全体攻撃の速射モードと単体攻撃の集束モードが存在する。
3,538

回編集

案内メニュー