98行目:
98行目:
== 名台詞 ==
== 名台詞 ==
−
;「往生しやがれぇぇぇぇぇぇっ!」
+
;「うおっしゃあああっ!!」<BR/>「往生しやがれぇぇぇぇぇぇっ!」
:マクロスキャノン使用時など。普段は「おねえさま」な性格の彼だが、戦闘中のマクロスキャノン使用時等には口調が荒っぽくなる。
:マクロスキャノン使用時など。普段は「おねえさま」な性格の彼だが、戦闘中のマクロスキャノン使用時等には口調が荒っぽくなる。
:この漢らしい雄叫びは、スパロボシリーズでも健在。
:この漢らしい雄叫びは、スパロボシリーズでも健在。
118行目:
118行目:
:[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|第3次Z時獄篇]]序盤にて陣代高校のラグビー部をしごく際に。アメフト部時代のボビーはこのような雰囲気だったのだろうか?
:[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|第3次Z時獄篇]]序盤にて陣代高校のラグビー部をしごく際に。アメフト部時代のボビーはこのような雰囲気だったのだろうか?
;MIX「今の私なら素直になれる! 合体しよ、アンディ!」<br/>アンディ「う、うおっしゃぁぁぁぁっ!!」<br/>キャシー「ちょ、ちょっとあなた達!?」<br/>ボビー「青春ね!」
;MIX「今の私なら素直になれる! 合体しよ、アンディ!」<br/>アンディ「う、うおっしゃぁぁぁぁっ!!」<br/>キャシー「ちょ、ちょっとあなた達!?」<br/>ボビー「青春ね!」
−
:第3次Z時獄篇・運命受諾ルート第52話及び運命抵抗ルート第54話におけるやり取り。シェリルとランカの歌の力で完全に女の子の身体に戻り、[[アンディ・W・ホール|アンディ]]に合体を持ちかけるMIXと念願の男女合体に歓喜の叫びをあげるアンディにキャシーが困惑しているのに対し、ボビーはご覧の通り大人の対応で返している。
+
:第3次Z時獄篇・運命受諾ルート第52話「1万2000年の愛」及び運命抵抗ルート第54話「光の闘神Z」におけるやり取り。シェリルとランカの歌の力で完全に女の子の身体に戻り、[[アンディ・W・ホール|アンディ]]に合体を持ちかけるMIXと念願の男女合体に歓喜の叫びをあげるアンディにキャシーが困惑しているのに対し、ボビーはご覧の通り大人の対応で返している。
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
124行目:
124行目:
:[[スーパーロボット大戦L|L]]より。当然ブチこむのはマクロスキャノンなのだがボビーが言うと'''違うモノ'''を想像してしまう。
:[[スーパーロボット大戦L|L]]より。当然ブチこむのはマクロスキャノンなのだがボビーが言うと'''違うモノ'''を想像してしまう。
;「何よ! バリアで攻撃するのは私たちの専売特許じゃなかったの!?」
;「何よ! バリアで攻撃するのは私たちの専売特許じゃなかったの!?」
−
:L34話「イクセリオの輝き」において、クトゥルフ要塞のバリアによる攻撃を喰らってのぼやき。「バリア攻撃は専売特許」というのは、恐らく「ピンポイントバリアパンチ」のことだろう。余談だが、スパロボにおいては[[エステバリス|ディストーションアタック]]がある為、専売特許とはいえない。
+
:L34話「イクセリオの輝き」において、クトゥルフ要塞のバリアによる攻撃を喰らってのぼやき。「バリア攻撃は専売特許」というのは、恐らく「ピンポイントバリアパンチ」のことだろう。
+
:なお、スパロボにおいては[[エステバリス|ディストーションアタック]]を筆頭に「バリアをまとって突撃する」技が結構ある為、専売特許とはいえない。
== スパロボシリーズにおける迷台詞 ==
== スパロボシリーズにおける迷台詞 ==