差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
編集の要約なし
2行目:
2行目:
=== 機体概要 ===
−== 登場作品と操縦者 ==
+:[[Iフィールド]]ジェネレーター……ビーム攻撃を無効化する+;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]+:全武器を[[切り払い]]無効にする+<!-- 各曲の詳細な説明は"楽曲"の項に移行しました。 -->
*<amazon>B00030EUBC</amazon>+*<amazon>B0006N146A</amazon>
−*<amazon>B0002U3DMU</amazon>
−*<amazon>B000T1BMEI</amazon>
−*<amazon>B0003094ZE</amazon>
−*<amazon>B0013D7HRW</amazon>
== リンク ==+{{DEFAULTSORT:しやいにんくかんたむ}}+
*[[登場作品]]:[[機動武闘伝Gガンダム]]
*[[登場作品]]:[[機動武闘伝Gガンダム]]
*分類:第13回GF用[[モビルファイター]]
*分類:第13回GF用[[モビルファイター]]
−*形式番号:GF13-017NJ
+*型式番号:GF13-017NJ
*頭頂高:16.2m
*頭頂高:16.2m
*本体重量:6.8t
*本体重量:6.8t
*最大加速重量:15.5t
*最大加速重量:15.5t
−*バトルポイント・力:19.91(19.91) ※()はバトルモード時
+*バトルポイント※()はバトルモード時
−*バトルポイント・速さ:18.86(27.86)
+**力:19.91(19.91)
−*バトルポイント・攻撃力:22.18(33.04)
+**速さ:18.86(27.86)
−*バトルポイント・守備力:18.31(14.02)
+**攻撃力:22.18(33.04)
−*バトルポイント・索敵能力:10.17(11.06)
+**守備力:18.31(14.02)
−*バトルポイント・適応能力:19.11(14.11)
+**索敵能力:10.17(11.06)
−*バトルポイント・総計:117.54(120.00)
+**適応能力:19.11(14.11)
+**総計:117.54(120.00)
*装甲素材:ガンダリウム合金スーパーセラミック複合材、レアメタルハイブリット多層材
*装甲素材:ガンダリウム合金スーパーセラミック複合材、レアメタルハイブリット多層材
−*[[動力・エンジン・エネルギー|動力]]:熱核融合炉
+*[[動力]]:熱核融合炉
*主開発者:[[ミカムラ博士]]
*主開発者:[[ミカムラ博士]]
*所属:ネオ・ジャパン
*所属:ネオ・ジャパン
*主なパイロット:[[ドモン・カッシュ]]、[[レイン・ミカムラ]](※ドモン不在時など)
*主なパイロット:[[ドモン・カッシュ]]、[[レイン・ミカムラ]](※ドモン不在時など)
−第13回大会[[ガンダムファイト]]における[[ネオ・ジャパン]]の[[ガンダムタイプ|ガンダム]]。[[主人公]][[ドモン・カッシュ]]の機体。コアランダーが機体機動のキーとなって、シャイニングガンダムと合体する時はバックパックとして機能する(これは各国のガンダムに共通する技術)。格闘技と剣技に特化した機体で、バトルモード時ではフェイスマスクとアームプロテクターを展開し、必殺技のシャイニングフィンガーが使用できる。
第13回大会[[ガンダムファイト]]における[[ネオ・ジャパン]]の[[ガンダムタイプ|ガンダム]]。[[主人公]][[ドモン・カッシュ]]の機体。コアランダーが機体機動のキーとなって、シャイニングガンダムと合体する時はバックパックとして機能する(これは各国のガンダムに共通する技術)。格闘技と剣技に特化した機体で、バトルモード時ではフェイスマスクとアームプロテクターを展開し、必殺技のシャイニングフィンガーが使用できる。
26行目:
26行目:
しかし、ギアナ高地のデビルガンダム戦で機体は限界を迎える。戦いを終え、その場で届けられた[[ゴッドガンダム]]に[[レイン・ミカムラ]]の遠隔操作で機体データを移植した事で戦いの役目を終えた本機は、今でもギアナ高地でドモンを見守っている。また、後期オープニングでは破壊された本機が写るカットが挿入されている。
しかし、ギアナ高地のデビルガンダム戦で機体は限界を迎える。戦いを終え、その場で届けられた[[ゴッドガンダム]]に[[レイン・ミカムラ]]の遠隔操作で機体データを移植した事で戦いの役目を終えた本機は、今でもギアナ高地でドモンを見守っている。また、後期オープニングでは破壊された本機が写るカットが挿入されている。
−=== スパロボシリーズにおいて ===
+== 登場作品と操縦者 ==
[[ガンダム]]系だが[[スーパー系]]に匹敵する必殺技を持つ、異彩を放つガンダム。<br />
[[ガンダム]]系だが[[スーパー系]]に匹敵する必殺技を持つ、異彩を放つガンダム。<br />
[[能力]]面は参戦当初はスーパー系に匹敵する[[HP]]、[[装甲]]を持ち、高めの[[運動性]]を与えられていたが、近年では[[HP]]、[[装甲]]も当初より控え目になり、[[運動性]]もリアル系にしては高いとは言えない中途半端な能力になりつつある。<br />
[[能力]]面は参戦当初はスーパー系に匹敵する[[HP]]、[[装甲]]を持ち、高めの[[運動性]]を与えられていたが、近年では[[HP]]、[[装甲]]も当初より控え目になり、[[運動性]]もリアル系にしては高いとは言えない中途半端な能力になりつつある。<br />
32行目:
32行目:
また、過去作品では単独[[飛行]]ができず、空中の敵には有効な攻撃手段がなかったため[[ミノフスキークラフト]]の装備が必須であった。[[気力]]が規定値まで上昇すると[[スーパーモード]]となり各[[能力]]が底上げされる。欠点は[[射程]]の短さと[[移動力]]が低いこと。<br />
また、過去作品では単独[[飛行]]ができず、空中の敵には有効な攻撃手段がなかったため[[ミノフスキークラフト]]の装備が必須であった。[[気力]]が規定値まで上昇すると[[スーパーモード]]となり各[[能力]]が底上げされる。欠点は[[射程]]の短さと[[移動力]]が低いこと。<br />
後半はドモンが[[ゴッドガンダム]]に乗り換えるため、下記の書き込みの通り、[[ライジングガンダム]]の代わりにレインが乗り込むことが多い。
後半はドモンが[[ゴッドガンダム]]に乗り換えるため、下記の書き込みの通り、[[ライジングガンダム]]の代わりにレインが乗り込むことが多い。
−=== [[旧シリーズ]] ===
=== [[旧シリーズ]] ===
68行目:
66行目:
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
−=== 武装・必殺技 ===
−=== 武装・[[必殺武器]] ===
==== 武装 ====
==== 武装 ====
;格闘(シャイニングストライク)
;格闘(シャイニングストライク)
105行目:
102行目:
=== [[特殊能力]] ===
=== [[特殊能力]] ===
−;剣装備 銃装備
+;[[剣装備]]、[[銃装備]]
:[[切り払い]]、[[撃ち落とし]]を発動させる。
:[[切り払い]]、[[撃ち落とし]]を発動させる。
;[[スーパーモード]](特殊能力)
;[[スーパーモード]](特殊能力)
120行目:
117行目:
:
:
−=== 機体フル改造時のカスタムボーナス ===
+=== カスタムボーナス ===
−;[[第2次スーパーロボット大戦G|第2次G]]
+;[[Iフィールド]]ジェネレーター(ビーム攻撃を無効化する)
−:[[第2次スーパーロボット大戦G|第2次G]]。
−;全武器を[[切り払い]]無効にする
−:[[スーパーロボット大戦A PORTABLE|A PORTABLE]]。
−== [[BGM|機体BGM]] ==
+== 機体[[BGM]] ==
−;「FLYING IN THE SKY」
;「FLYING IN THE SKY」
:前期OPテーマ。
:前期OPテーマ。
153行目:
149行目:
:
:
−=== スパロボシリーズ ===
+== スパロボシリーズの対決・名場面など ==
;対[[ウイングガンダム]]
;対[[ウイングガンダム]]
:『[[新スーパーロボット大戦]]』第8話「ガンダムファイト」にて、[[ストーカー]]のファイトコールで開始。しかし、両者決着つかず。
:『[[新スーパーロボット大戦]]』第8話「ガンダムファイト」にて、[[ストーカー]]のファイトコールで開始。しかし、両者決着つかず。
169行目:
165行目:
:同じネオジャパン製MF。頭部、胴体部の形状が酷似している。部品の共有が可能。
:同じネオジャパン製MF。頭部、胴体部の形状が酷似している。部品の共有が可能。
−== 他作品の関連機体 ==
+=== 他作品の関連機体 ===
;[[ターンX]]
;[[ターンX]]
−:シャイニングフィンガーを装備している。(ただし、見た目が似ているだけで原理は全く違う)
+:シャイニングフィンガーを装備している(ただし、見た目が似ているだけで原理は全く違う)。
== 余談 ==
== 余談 ==
*ゲーム『SDガンダムGジェネレーション』シリーズでは何故かシャイニングフィンガーやゴッドフィンガー等、フィンガー技に特殊台詞が多数用意されていることが多く、様々な歴代ガンダムキャラの叫ぶフィンガーを聞くことが出来る。[[アムロ・レイ|各々]][[トビア・アロナクス|の]][[ヒイロ・ユイ|名]][[リボンズ・アルマーク|台詞]][[刹那・F・セイエイ|を]][[ブライト・ノア|変]][[ダグザ・マックール|に]][[ギム・ギンガナム|アレンジ]][[キラ・ヤマト|した]][[シャア・アズナブル|前]][[バナージ・リンクス|口上]]もあるし'''[[グラハム・エーカー|技名を]][[ミスター・ブシドー|勝手に]][[パトリック・コーラサワー|変えた人]]'''もいる。
*ゲーム『SDガンダムGジェネレーション』シリーズでは何故かシャイニングフィンガーやゴッドフィンガー等、フィンガー技に特殊台詞が多数用意されていることが多く、様々な歴代ガンダムキャラの叫ぶフィンガーを聞くことが出来る。[[アムロ・レイ|各々]][[トビア・アロナクス|の]][[ヒイロ・ユイ|名]][[リボンズ・アルマーク|台詞]][[刹那・F・セイエイ|を]][[ブライト・ノア|変]][[ダグザ・マックール|に]][[ギム・ギンガナム|アレンジ]][[キラ・ヤマト|した]][[シャア・アズナブル|前]][[バナージ・リンクス|口上]]もあるし'''[[グラハム・エーカー|技名を]][[ミスター・ブシドー|勝手に]][[パトリック・コーラサワー|変えた人]]'''もいる。
−*形式番号(登録番号)が「GF13-017NJ」になっているが、これは「第13回大会参加(GF13)、前回17位(017)、ネオジャパン所属(NJ)」という意味になる。 しかし前大会で、[[ウルベ・イシカワ]]は決勝大会で東方不敗に敗れ、ネオジャパンは準優勝であるにも関わらずこのようになっているのかは不明。
+*型式番号(登録番号)が「GF13-017NJ」になっているが、これは「第13回大会参加(GF13)、前回17位(017)、ネオ・ジャパン所属(NJ)」という意味になる。 しかし前大会で、[[ウルベ・イシカワ]]は決勝大会で東方不敗に敗れ、ネオ・ジャパンは準優勝であるにも関わらずこのようになっているのかは不明。
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
−<amazon>B00030EUBC</amazon><amazon>B0006N146A</amazon><amazon>B0002U3DMU</amazon><amazon>B000T1BMEI</amazon><amazon>B0003094ZE</amazon><amazon>B0013D7HRW</amazon>
−<!-- == 話題まとめ == -->
<!-- == 話題まとめ == -->
== 資料リンク ==
== 資料リンク ==
−<!-- *[[一覧:シャイニングガンダム]] -->
+*{{検索|シャイニングガンダム}}
+<!-- == リンク == -->
−{{DEFAULTSORT:しやいにんくかんたむ}}
−[[category:登場メカさ行]]
+[[Category:登場メカさ行]]
[[Category:ガンダムシリーズの登場メカ]]
[[Category:ガンダムシリーズの登場メカ]]
−[[Category:機動武闘伝Gガンダム]]