差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
『ザブングル』はリアル系なのでは…?
86行目:
86行目:
;[[コトセット・メムマ]]
−:第37話にてラット病に感染した際には、暴走気味となって[[アイアン・ギアー]]のブリッジを目茶苦茶にしている。
−;[[エルチ・カーゴ]]
−:最終話の戦いで失明してしまう。なお、劇場版『ザブングル・グラフィティ』では、エルチの見えなくなった眼の治療のために、復活した[[アーサー・ランク]]によって連れて行かれる。
;[[スーグニ・カットナル]]
;[[スーグニ・カットナル]]
:極度のヒステリー体質で、発作を抑えるための精神安定薬を常備している。なお、[[第2次α]]と[[第3次α]]では、カットナルの常用する薬「[[カットナライザー]]」が、[[強化パーツ]]として登場する。
:極度のヒステリー体質で、発作を抑えるための精神安定薬を常備している。なお、[[第2次α]]と[[第3次α]]では、カットナルの常用する薬「[[カットナライザー]]」が、[[強化パーツ]]として登場する。
−;[[真幌羽士郎]]
;[[真幌羽士郎]]
:悪性の眼病に苦しめられながらも戦い続けていたが、後に症状が悪化し完全に失明してしまう。
:悪性の眼病に苦しめられながらも戦い続けていたが、後に症状が悪化し完全に失明してしまう。
187行目:
183行目:
===リアル系===
===リアル系===
+;[[コトセット・メムマ]]
+:第37話にてラット病に感染した際には、暴走気味となって[[アイアン・ギアー]]のブリッジを目茶苦茶にしている。
+;[[エルチ・カーゴ]]
+:最終話の戦いで失明してしまう。なお、劇場版『ザブングル・グラフィティ』では、エルチの見えなくなった眼の治療のために、復活した[[アーサー・ランク]]によって連れて行かれる。
;[[クワサン・オリビー]]
;[[クワサン・オリビー]]
:[[バイオリレーションシステム]]の影響で精神に変調をきたし、最終話では[[アマンダラ・カマンダラ|真のポセイダル]]の死によってそれが暴走してしまい、'''精神崩壊'''してしまう。
:[[バイオリレーションシステム]]の影響で精神に変調をきたし、最終話では[[アマンダラ・カマンダラ|真のポセイダル]]の死によってそれが暴走してしまい、'''精神崩壊'''してしまう。