差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
→武装・必殺攻撃
46行目:
46行目:
+
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
−==== 武装 ====
−==== 射撃兵装 ====
;ヘッドバルカン
;ヘッドバルカン
:頭部に2門内蔵されているバルカン砲。改修前と同型。
:頭部に2門内蔵されているバルカン砲。改修前と同型。
;ノーズビームキャノン
;ノーズビームキャノン
−:ファイターモード時の機首下部にノーズバルカンの代わりに搭載された大口径ビーム砲。本機最大火力の武装で複数のMSを一掃する破壊力を持つ。[[モビルスーツ]]形態時にも対空用に使用可能設定されているが原作もゲーム作品でもその様に使用された事は無い。本来はこちらが最強武器だがZシリーズまではブースタービームキャノンに立場を奪われていた。
+:ファイターモード時の機首下部にノーズバルカンの代わりに搭載された大口径ビーム砲。本機最大火力の武装で複数のMSを一掃する破壊力を持つ。[[モビルスーツ]]形態時にも対空用に使用可能設定されているが原作もゲーム作品でもその様に使用された事は無い。
−;ブースタービームキャノン×4
+:本来はこちらが最強武器だがZシリーズまではブースタービームキャノンに立場を奪われていた。
−:両翼部の追加ブースターに装備されている2連装ビーム砲で計四門。α外伝及びRにおいてファイターモード時の最強武器であり、両翼を展開すれば[[モビルスーツ]]形態時にも使用可能。ZではTRI武器。
+;ブースタービームキャノン
+:両翼部の追加ブースターに装備されている2連装ビーム砲で計四門。
+:α外伝及びRにおいてファイターモード時の最強武器であり、両翼を展開すれば[[モビルスーツ]]形態時にも使用可能。ZではTRI武器。
;バスターライフル
;バスターライフル
−:本機のメインウェポンで、2挺装備している。高機動型のエアマスターに合わせた専用品で高出力ながら重量は半分以下に抑えられている。通常は両腰部にマウントされ、ファイターモード時には両腕に装着される。外見こそ改修前と変わらないものの内部は強化されていると記している資料も有る。弾数にはかなり余裕があるようで原作ではマシンガンのように連射していた。ZではPLA版とALL版がある。
+:本機のメインウェポンで、2挺装備している。高機動型のエアマスターに合わせた専用品で高出力ながら重量は半分以下に抑えられている。通常は両腰部にマウントされ、ファイターモード時には両腕に装着される。外見こそ改修前と変わらないものの内部は強化されていると記している資料も有る。弾数にはかなり余裕があるようで原作ではマシンガンのように連射していた。
−;バスターライフル二連射
+:ZではPLA版とALL版がある。
−:α外伝のみで使用可能なパターンアタック。[[射程]]はバスターライフルの倍以上。
+;;バスターライフル二連射
+::α外伝のみで使用可能なパターンアタック。[[射程]]はバスターライフルの倍以上。
;ミサイルライフル
;ミサイルライフル
:ショットガンのような形状のビームライフルの両側面にミサイルを1基ずつ装備させた複合兵装。原作、スパロボ共に未登場。
:ショットガンのような形状のビームライフルの両側面にミサイルを1基ずつ装備させた複合兵装。原作、スパロボ共に未登場。
+
+==== 必殺攻撃 ====
;エアマスター・アサルト
;エアマスター・アサルト
:第2次Z再世篇で追加された技。原作でよく行っていた所謂バスターライフル連射である。他のX系機体の必殺武装系に合わせたのかリアルカットインが存在する。
:第2次Z再世篇で追加された技。原作でよく行っていた所謂バスターライフル連射である。他のX系機体の必殺武装系に合わせたのかリアルカットインが存在する。