1行目:
1行目:
== 木星帝国(Jupiter Empire) ==
== 木星帝国(Jupiter Empire) ==
−
『[[機動戦士クロスボーン・ガンダム]]』における敵勢力。
+
『[[機動戦士クロスボーン・ガンダム]]』における敵勢力。物語序盤のみ「ジュピター・エンパイア」とルビが振られていた。
本来は「ドゥガチ財団」と呼ばれる組織で、[[木星]]運営を[[地球連邦政府]]に任されていた。ところが、[[クラックス・ドゥガチ|クラックス]]自身は長年の木星生活の中で連邦政府に激しい憎悪を抱くようになっており、やがて「木星帝国」と呼ばれる秘密組織を立ち上げる。[[核ミサイル|核兵器]]や毒ガスなどの非人道兵器を密かに密輸。そして親善と称して[[地球]]を訪れた際に、突如戦線布告する。[[地球連邦軍]]は木星帝国の破壊工作等より無力化されるが、事態を静観していたコロニー連合軍の参入もあり、木星帝国軍は駆逐された。
本来は「ドゥガチ財団」と呼ばれる組織で、[[木星]]運営を[[地球連邦政府]]に任されていた。ところが、[[クラックス・ドゥガチ|クラックス]]自身は長年の木星生活の中で連邦政府に激しい憎悪を抱くようになっており、やがて「木星帝国」と呼ばれる秘密組織を立ち上げる。[[核ミサイル|核兵器]]や毒ガスなどの非人道兵器を密かに密輸。そして親善と称して[[地球]]を訪れた際に、突如戦線布告する。[[地球連邦軍]]は木星帝国の破壊工作等より無力化されるが、事態を静観していたコロニー連合軍の参入もあり、木星帝国軍は駆逐された。
7行目:
7行目:
残されたドゥガチ財団はクラックスの娘である[[ベルナデット・ブリエット|テテニス・ドゥガチ]]に引き継がれた。
残されたドゥガチ財団はクラックスの娘である[[ベルナデット・ブリエット|テテニス・ドゥガチ]]に引き継がれた。
−
−
なお、物語序盤のみ「ジュピター・エンパイア」とルビが振られていた。
== 人物 ==
== 人物 ==
24行目:
22行目:
:死の旋風隊のメンバー。元[[傭兵]]で、金銭的な保証がある方につく。
:死の旋風隊のメンバー。元[[傭兵]]で、金銭的な保証がある方につく。
;[[ニュータイプ]]部隊
;[[ニュータイプ]]部隊
−
:カラス率いるニュータイプ部隊の兵士達。原作終盤では量産型クァバーゼに搭乗し、教官のカラスと共に[[トビア・アロナクス|トビア]]の[[クロスボーン・ガンダムX3|X3]]に襲い掛かるが、ほとんどが瞬く間に撃墜され、辛うじて残った1機も、カラスの信念に反する行為をしたためにカラスの手により撃墜される。第2次αでは通常の木星帝国兵のグラフィックが流用されたNT兵が登場するが、何故か特殊技能が[[強化人間]]になっている。もちろん、ニュータイプ部隊は全員歴としたニュータイプで木星帝国の人員に強化人間は作中では登場しなかった。
+
:カラス率いるニュータイプ部隊の兵士達。原作終盤では量産型クァバーゼに搭乗し、教官のカラスと共に[[トビア・アロナクス|トビア]]の[[クロスボーン・ガンダムX3|X3]]に襲い掛かるが、ほとんどが瞬く間に撃墜され、辛うじて残った1機も、カラスの信念に反する行為をしたためにカラスの手により撃墜される。
+
:第2次αでは通常の[[木星帝国兵]]のグラフィックが流用されたNT兵が登場するが、特殊技能が[[強化人間]]になっている。もちろん、ニュータイプ部隊は全員歴としたニュータイプで木星帝国の人員に強化人間は作中では登場しなかった。
−
=== 『[[第2次スーパーロボット大戦α]]』のみでの人物 ===
+
=== 他作品の関連人物 ===
−
;[[ドレル・ロナ]]
+
;[[ドレル・ロナ]]、[[ジレ・クリューガー]]
−
:
+
:[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]では[[クロスボーン・バンガード]]残党として帝国に参加。
−
;[[ジレ・クリューガー]]
+
;[[シャア・アズナブル]]
−
:
+
:第2次αではドゥガチと共謀して地球侵略を企んだ。
== メカ ==
== メカ ==
=== [[モビルスーツ]] ===
=== [[モビルスーツ]] ===
;[[クロスボーン・ガンダムX2]]
;[[クロスボーン・ガンダムX2]]
−
:本来は新生クロスボーン・バンガード所属だったが、ザビーネが寝返ったため、木星帝国所属となった。しかし、コアファイターだけはトビアに奪還された。[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]では、条件自体で機体ごと(本体と[[コアファイター]]同時)トビアに奪還される(スーパー系女[[主人公]]は不可、リアル系男主人公は無条件)。
+
:本来は新生クロスボーン・バンガード所属だったが、ザビーネが寝返ったため、木星帝国所属となった。しかし、コアファイターだけはトビアに奪還された。
+
:[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]では、条件自体で機体ごと(本体と[[コアファイター]]同時)トビアに奪還される(スーパー系女[[主人公]]は不可、リアル系男主人公は無条件)。
;[[クロスボーン・ガンダムX2改]]
;[[クロスボーン・ガンダムX2改]]
−
:トビアにX2のコアファイターを奪還された為、X2本体を木星帝国が回収し、欠損したコアファイターの部分を改造。[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]では、X2が再入手の場合、木星帝国がザビーネの所持していたデータを元に新造。
+
:トビアにX2のコアファイターを奪還された為、X2本体を木星帝国が回収し、欠損したコアファイターの部分を改造。
+
:[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]では、X2が再入手の場合、木星帝国がザビーネの所持していたデータを元に新造。
;[[バタラ]]
;[[バタラ]]
:木星帝国の主力機。
:木星帝国の主力機。
59行目:
60行目:
:木星帝国初期の[[モビルアーマー]]。旧式だが、カラス個人の趣味で改良を重ねられており自身の愛機としている。特徴的な武装として自身も多用するワイヤーによる攻撃を得意とする。
:木星帝国初期の[[モビルアーマー]]。旧式だが、カラス個人の趣味で改良を重ねられており自身の愛機としている。特徴的な武装として自身も多用するワイヤーによる攻撃を得意とする。
;[[ディビニダド]]
;[[ディビニダド]]
−
:木星帝国の切り札である超大型[[モビルアーマー]]。両腕の大型クロー、頭部に装備されたメガ粒子砲や多数の核弾頭ミサイルにより高い火力を誇る。この手のモビルアーマーの致命的な弱点である接近戦に関しては、背部コンテナに大量に搭載されたサイコミュ誘導兵器「フェザーファンネル」である程度克服している。
+
:木星帝国の切り札である超大型[[モビルアーマー]]。両腕の大型クロー、頭部に装備されたメガ粒子砲や多数の[[核ミサイル|核弾頭ミサイル]]により高い火力を誇る。この手のモビルアーマーの致命的な弱点である接近戦に関しては、背部コンテナに大量に搭載された[[サイコミュ]]誘導兵器「[[ファンネル|フェザーファンネル]]」である程度克服している。
=== [[戦艦]] ===
=== [[戦艦]] ===
96行目:
97行目:
== 登場作品と役柄 ==
== 登場作品と役柄 ==
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
−
:[[主人公]]の[[キンケドゥ・ナウ|兄貴分]]が『[[スーパーロボット大戦α]]』で予言(迷言?)した形で登場。行動自体は原作通りで、[[シャア・アズナブル|シャア]]の[[ネオ・ジオン]]と連合を組む。[[ハマーン・カーン|ハマーン]]拒絶ルートでは最後までシャアに協力。受け入れた場合は単独で[[地球]]破壊を行う。<br />…ところで、[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]では、木星近辺で[[機界31原種]]との大規模な戦闘が行われたり、木星が[[ブラックホール爆弾|BM3]]になったりするのだが、'''ドゥガチ亡き後の木星帝国がどうなったのかは一切語られない'''。まぁ、少なくとも「神の雷」計画どころではなくなったのは間違いない。
+
:[[主人公]]の[[キンケドゥ・ナウ|兄貴分]]が『[[スーパーロボット大戦α]]』で予言(迷言?)した形で登場。行動自体は原作通りで、[[シャア・アズナブル|シャア]]の[[ネオ・ジオン]]と連合を組む。[[ハマーン・カーン|ハマーン]]拒絶ルートでは最後までシャアに協力。受け入れた場合は単独で[[地球]]破壊を行う。
+
:……ところで、[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]では、木星近辺で[[機界31原種]]との大規模な戦闘が行われたり、木星が[[ブラックホール爆弾|BM3]]になったりするのだが、'''ドゥガチ亡き後の木星帝国がどうなったのかは一切語られない'''。まぁ、少なくとも「神の雷」計画どころではなくなったのは間違いない。
== 関連する用語 ==
== 関連する用語 ==
;[[木星]]
;[[木星]]
:
:
−
<!-- == 話題まとめ == -->
−
<!-- == 資料リンク == -->
−
<!-- == リンク == -->
−
{{DEFAULTSORT:もくせいていこく}}
{{DEFAULTSORT:もくせいていこく}}
[[Category:組織]]
[[Category:組織]]
[[Category:ガンダムシリーズの組織]]
[[Category:ガンダムシリーズの組織]]
[[Category:機動戦士クロスボーン・ガンダム]]
[[Category:機動戦士クロスボーン・ガンダム]]