差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
2,190 バイト追加 、 2014年7月12日 (土) 14:58
編集の要約なし
45行目: 45行目:  
更に、近年ビアンの開発である事が明らかになった[[ダイナミック・ゼネラル・ガーディアン]]シリーズに関しては、[[ゼンガー・ゾンボルト|ゼンガー]]用の[[ダイゼンガー]]、[[エルザム・V・ブランシュタイン|エルザム]]([[レーツェル・ファインシュメッカー|レーツェル]])用の[[アウセンザイター]]、共に彼らの趣味や得意分野を看破した上で、この両機による連携攻撃を主体とした機能を盛り込んでいる。特にアウセンザイターには実用性に乏しい馬への[[変形]]機構を組み込んでいるが、彼らはそれを活かす形で強力な連携攻撃を生み出しており、また「馬上の鎧武者」というフォルムは彼の作品の中でも視覚的効果という点では傑出している。
 
更に、近年ビアンの開発である事が明らかになった[[ダイナミック・ゼネラル・ガーディアン]]シリーズに関しては、[[ゼンガー・ゾンボルト|ゼンガー]]用の[[ダイゼンガー]]、[[エルザム・V・ブランシュタイン|エルザム]]([[レーツェル・ファインシュメッカー|レーツェル]])用の[[アウセンザイター]]、共に彼らの趣味や得意分野を看破した上で、この両機による連携攻撃を主体とした機能を盛り込んでいる。特にアウセンザイターには実用性に乏しい馬への[[変形]]機構を組み込んでいるが、彼らはそれを活かす形で強力な連携攻撃を生み出しており、また「馬上の鎧武者」というフォルムは彼の作品の中でも視覚的効果という点では傑出している。
   −
その他の特筆点としては、[[サイバスター]]のサイフラッシュを参考に[[ヴァルシオーネ]]にサイコブラスターを搭載したという点が挙げられる。サイフラッシュは開発者の[[ウェンディ・ラスム・イクナート]]ですら開発に難航した武器で、試験運用時は数発使うだけで操者のプラーナが枯渇するなどの問題点が発生。また、完成後も度々故障に見舞われている。しかしビアンはそれを短期間で実用化し、更にサイコブラスターはシリーズ中は一度も故障した事が無い。また、『敵だけを識別して攻撃する』という技術をプラーナという概念無しで、機体のエネルギーだけで実現している点も見逃せない(ただし、魔装機神シリーズのサイコブラスターやクロスマッシャーはプラーナを消耗する)。<br />漫画「Reord of ATX」ではビアンがサイコブラスターを開発できた理由として「[[シュウ・シラカワ|関係者]]が情報を出したんじゃないのか」とリューネが語っているのでビアンの単独開発というわけではなさそうだが、「理屈と概念が分かればあの親父ならモノにする」とリューネが語っているように[[エアロゲイター]]側の[[EOT]]とは完全に別系統の技術をあっさりと実用化しただけでも彼の天才ぶりが伺える。
+
他の分野では、[[サイバスター]]の「サイフラッシュ」のデータを参考にして「サイコブラスター」という敵味方識別型大量広域先制攻撃兵器を開発した逸話がある。当時の脚本の出鱈目さもあって、「ビアンは該当兵器を見ただけでその原理の理解に成功。短期間で完全模倣を実現させた」などと誇張してまわるユーザーが急増した。それに対してスタッフ陣が反省したのかはわからないが、漫画『DW Reord of ATX』の3巻(2010年)でビアンが「サイコブラスター」を開発できた理由を補足しており、娘であるリューネに「(マサキの)[[シュウ・シラカワ|関係者]]が情報を出したんじゃないのか」という推測を披露させている。
    +
「サイフラッシュ」に関しては、ビアンは単なる模倣者に過ぎない。ただ、「理屈と概念が分かればあの親父ならモノにする」と娘が弁護したように、「練金学」の分野でもオリジナルの開発者にあたる[[ウェンディ・ラスム・イクナート]]に迫る天性を秘めていた事は間違いない。
 +
 +
『魔装機神III』で補足されたサイフラッシュの識別原理は、「機体の識別信号で区別する方式」と「悪意の感知システム」による2方式の使い分け。機械的な処理で進行可能と思われる「識別信号の審査」はともかく、魔術制御機構のない[[ヴァルシオーネ]]でどのようにして「悪意の感知システム」を再現したかは公式の説明がないため、今なお不明のまま。ヴァルシオーネのブラスターに「悪意の感知システム」を用意することが出来なかった可能性はある(地底世界の練金学で改修された[[ヴァルシオーネR]]は別)。
 +
<!-- 開発者[[ウェンディ・ラスム・イクナート]]ですら開発に難航した武器で、試験運用時は数発使うだけで操者のプラーナが枯渇するなどの問題点が発生。 --><!-- 試験運用時なのだから、問題が発生するのは当然。忠告を守らないパイロットに問題がある。 -->
 +
<!-- また、完成後も度々故障に見舞われている。 --><!-- 更にサイコブラスターはシリーズ中は一度も故障した事が無い。、 --><!-- リメイクや他機移植を除くサイバスターの出演回数はざっと13回。そのうちで2回しか故障したことがない。度々というほど頻繁に故障していない。マサキの操縦は度を越して荒っぽいと指摘されており、その影響でサイバスターはよく部品に故障を起こす。リューネはヴァルシオーネを偏愛しているためか、機体を荒っぽく操縦すると描写されたことがない。部品の耐久性よりも操者の操縦にも問題があるため、一度も故障したことがないことをアドバンテージにするかは微妙なところといえる。 -->
 +
<!-- しかしビアンはそれを短期間で実用化し、 --><!-- 仮に天才であっても、オリジナルの開発者が実用に苦労するのは当たり前。 -->
 +
<!-- また、『敵だけを識別して攻撃する』という技術をプラーナという概念無しで、機体のエネルギーだけで実現している点も見逃せない(ただし、魔装機神シリーズのサイコブラスターやクロスマッシャーはプラーナを消耗する)。 --><!-- 細かくあげれば、ヴァルシオーネの「サイコブラスター」が「サイフラッシュ」の性能を完全に再現していると明言されたことは一度もない。 -->
 
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
=== 旧シリーズ ===
+
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;[[第2次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦]]
 
:本作のラスボス。中盤にも一度登場するが、ヴァルシオンがあまりにも強く歯が立たない。
 
:本作のラスボス。中盤にも一度登場するが、ヴァルシオンがあまりにも強く歯が立たない。
55行目: 62行目:  
;[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス]]
 
;[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス]]
 
:飯塚昭三氏の声がついた。第2次の[[中断メッセージ]]にも登場する。いかにも大ボスという貫禄を見せてくれる。
 
:飯塚昭三氏の声がついた。第2次の[[中断メッセージ]]にも登場する。いかにも大ボスという貫禄を見せてくれる。
=== αシリーズ ===
+
 
 +
=== [[αシリーズ]] ===
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
:第53話終了時のインターミッションに登場。映画に於ける大御所の特別出演といった扱いである。
 
:第53話終了時のインターミッションに登場。映画に於ける大御所の特別出演といった扱いである。
=== OGシリーズ ===
+
 
 +
=== [[OGシリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION]]
 
;[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION]]
 
:第2次を踏襲する形でDCを立ち上げる。同作最終話に準拠したシナリオ『暁の決戦』にて対峙する。……だが、同時に出て来るシュウ同様底力が無い為、火力のある機体を突っ込ませると呆気ないほど楽に倒せる。
 
:第2次を踏襲する形でDCを立ち上げる。同作最終話に準拠したシナリオ『暁の決戦』にて対峙する。……だが、同時に出て来るシュウ同様底力が無い為、火力のある機体を突っ込ませると呆気ないほど楽に倒せる。
121行目: 130行目:     
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
=== 旧シリーズ ===
+
=== 戦闘台詞 ===
 +
;「クロスマッシャー、発射!」
 +
:OG1でのヴァルシオン操縦時のセリフだが、搭載武器の名前を使う度に全て叫ぶのは、ビアンのロボットアニメ好きな趣味によるものであろう。共闘できたなら、リュウセイ辺りと気が合いそうである。
 +
 
 +
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;「始めまして、諸君…いや すでにまみえた事のある人もいるかな? 私がDC総帥ビアン・ゾルダークだ」
 
;「始めまして、諸君…いや すでにまみえた事のある人もいるかな? 私がDC総帥ビアン・ゾルダークだ」
:第2次での初登場場面でのセリフ。突如として総帥自ら戦場に出てくるなどホワイトベース隊の誰も予想しておらず、(プレイヤーにはマップのタイトルでバレバレ)その威圧感に皆戦慄を覚えていた。実のところは敵対勢力の力量を把握する為に出陣しただけなので早々に撤退するが、その最中に出会った「[[サイバスター]]」の兵器「サイフラッシュ」に着目、後にサイコブラスターを開発するきっかけとなる。
+
:第2次での初登場場面でのセリフ。突如として総帥自ら戦場に出てくるなどホワイトベース隊の誰も予想しておらず、(プレイヤーにはマップのタイトルでバレバレ)その威圧感に皆戦慄を覚えていた。実のところは敵対勢力の力量を把握する為に出陣しただけなので早々に撤退する。
 
;「だ、だが…これだけは忘れるな…やがて来る脅威に立ち向かうのはお前達の若い力だ…」
 
;「だ、だが…これだけは忘れるな…やがて来る脅威に立ち向かうのはお前達の若い力だ…」
 
:自らを倒した者に、人類の運命を託す。
 
:自らを倒した者に、人類の運命を託す。
 
;「…リューネよ…我が娘よ…。お前の姿を見れぬのは心残りだ…、フ、フフフ…先に逝くのは…親の宿命…。…ゆ…る…せ……」
 
;「…リューネよ…我が娘よ…。お前の姿を見れぬのは心残りだ…、フ、フフフ…先に逝くのは…親の宿命…。…ゆ…る…せ……」
 
:ビアン最期のセリフ。
 
:ビアン最期のセリフ。
;「クロスマッシャー、発射!」
  −
:OG1でのヴァルシオン操縦時のセリフだが、搭載武器の名前を使う度に全て叫ぶのは、ビアンのロボットアニメ好きな趣味によるものであろう。共闘できたなら、リュウセイ辺りと気が合いそうである。
   
;「人類に逃げ場なし」
 
;「人類に逃げ場なし」
 
:地球連邦政府に対して、ビアンが発した言葉。ビアン自身が言うよりも他の人間の口から言われることも多かった。[[スーパーロボット大戦α]]のキャッチコピーとしても使われている。
 
:地球連邦政府に対して、ビアンが発した言葉。ビアン自身が言うよりも他の人間の口から言われることも多かった。[[スーパーロボット大戦α]]のキャッチコピーとしても使われている。
 +
 
=== αシリーズ ===
 
=== αシリーズ ===
 
;「何もしないという事は生きる事を放棄する事と同じだ。それは生命体の存在意義に反する」<br />「人類に逃げ場なし…だから、選ぶべきは戦いの道…生き残る道だ…」<br />「そして、人類はその道を選んだ。それが無駄な足掻きであろうと、そこには確かに生が有る」<br />「最後まで人間として生きよう。それが、我々の出した答えだ」
 
;「何もしないという事は生きる事を放棄する事と同じだ。それは生命体の存在意義に反する」<br />「人類に逃げ場なし…だから、選ぶべきは戦いの道…生き残る道だ…」<br />「そして、人類はその道を選んだ。それが無駄な足掻きであろうと、そこには確かに生が有る」<br />「最後まで人間として生きよう。それが、我々の出した答えだ」
2,203

回編集

案内メニュー