3行目:
3行目:
*分類:多目的攻撃母艦
*分類:多目的攻撃母艦
*形式番号:CBS-74
*形式番号:CBS-74
−
*[[全長一覧|全高]]:74m
+
*全高:74m
−
*全長:251m(ブースターを除く)
+
*[[全長一覧|全長]]:251m(ブースターを除く)
*全幅:84m
*全幅:84m
*[[動力・エンジン・エネルギー|動力]]:[[GN粒子]]
*[[動力・エンジン・エネルギー|動力]]:[[GN粒子]]
20行目:
20行目:
[[プトレマイオス2]]を改修した多目的攻撃母艦。
[[プトレマイオス2]]を改修した多目的攻撃母艦。
−
トランザムシステムによる長距離航行を行う為の最適化技術が導入され、艦尾には大型ブースターが追加された。
+
[[トランザムシステム]]による長距離航行を行う為の最適化技術が導入され、艦尾には大型ブースターが追加された。
−
支援機用だった第3カタパルトデッキはモビルスーツも発進可能なように拡張されたことで、[[ダブルオーライザー 粒子貯蔵タンク装備型|ダブルオーライザー]]は合体状態のままで出撃が可能になった。
+
支援機用だった第3カタパルトデッキは[[モビルスーツ]]も発進可能なように拡張されたことで、[[ダブルオーライザー 粒子貯蔵タンク装備型|ダブルオーライザー]]は合体状態のままで出撃が可能になった。
== 登場作品==
== 登場作品==