差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
8 バイト除去 、 2014年6月27日 (金) 16:01
編集の要約なし
9行目: 9行目:  
*重量:---t
 
*重量:---t
 
<!-- *動力: -->
 
<!-- *動力: -->
<!-- *エネルギー: -->
   
<!-- *所属: -->
 
<!-- *所属: -->
   24行目: 23行目:  
彼は全宇宙の知的生命体を消滅させる手始めとしてイオニア一行を時の牢獄へと招き入れ、これまでの因縁を込めて最終決戦を挑んだ。戦闘の中、彼は更なる強化形態へと変化を遂げ、イオニア一行を苦しめるものの、最終的には力及ばず、再び討たれる。今際の際にようやく平和な世界への正しい認識を取り戻した彼は、怨念として長く過ごした間に失っていた安らかな気持ちで眠りについたのであった。
 
彼は全宇宙の知的生命体を消滅させる手始めとしてイオニア一行を時の牢獄へと招き入れ、これまでの因縁を込めて最終決戦を挑んだ。戦闘の中、彼は更なる強化形態へと変化を遂げ、イオニア一行を苦しめるものの、最終的には力及ばず、再び討たれる。今際の際にようやく平和な世界への正しい認識を取り戻した彼は、怨念として長く過ごした間に失っていた安らかな気持ちで眠りについたのであった。
   −
なおLarvaeとは、[[ラテン語]]で『幽霊』や『亡霊』を意味する。
+
なおLarvaeとは、[[ラテン語]]で「幽霊」や「亡霊」を意味する。
    
=== 超兵器ラルヴァ ===
 
=== 超兵器ラルヴァ ===
39行目: 38行目:     
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
   
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦NEO]]
 
;[[スーパーロボット大戦NEO]]
45行目: 43行目:     
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
   
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
各特性の詳細については『[[武器属性/NEO]]』を参照。<br />なお全身形態になると『○○・インシーニェ』の射程が1伸びる。<br />武器名称は[[ラテン語]]で名付けられている。(以下、訳は正確でない可能性あり)
+
各特性の詳細については'''[[武器属性/NEO]]'''を参照。<br />なお全身形態になると「○○・インシーニェ」の[[射程]]が1伸びる。<br />武器名称は[[ラテン語]]で名付けられている(以下、訳は正確でない可能性あり)
    
;フランマ・インシーニェ
 
;フランマ・インシーニェ
:'''射程12'''。ファイア特性付き。
+
:射程12。ファイア特性付き。
 
;クラーデス・インシーニェ
 
;クラーデス・インシーニェ
:'''射程12'''。フリーズ特性付き。
+
:射程12。フリーズ特性付き。
 
;サギッタ・インシーニェ
 
;サギッタ・インシーニェ
:'''射程12'''。対空特性付き。サギッタは『矢』の意味。
+
:射程12。対空特性付き。
 +
:サギッタは「矢」の意味。
 
;メトゥス・インシーニェ
 
;メトゥス・インシーニェ
:'''射程8'''。スタン特性付き。
+
:射程8。スタン特性付き。
 
;プロモウェーレ・インシーニェ
 
;プロモウェーレ・インシーニェ
:'''射程8'''。押し出し特性付き。
+
:射程8。押し出し特性付き。
 
;モルス・サンクティオ
 
;モルス・サンクティオ
:全身形態になって発動可能となる、近接戦用の最強攻撃。射程4。<br />攻撃力が高い上に、ロックオン特性付きなので'''援護防御できない'''点に注意。<br />訳すれば『死の制裁』といった意味のようである。
+
:全身形態になって発動可能となる、近接戦用の最強攻撃。射程4。
 +
:攻撃力が高い上に、ロックオン特性付きなので'''援護防御できない'''点に注意。
 +
:訳すれば「死の制裁」といった意味のようである。
 
;ペルグランデ・ウングウィス
 
;ペルグランデ・ウングウィス
:ラルヴァ・クルースの武装。爪状の先端部による打撃攻撃。<br />訳すれば『巨大な爪』。<br />押出特性付き。
+
:ラルヴァ・クルースの武装。爪状の先端部による打撃攻撃。押出特性付き。
 +
:訳すれば「巨大な爪」。
 
;カエルム・ラディウス
 
;カエルム・ラディウス
:同じくラルヴァ・クルースの武装。魔法力による追尾光線。'''射程7'''。
+
:同じくラルヴァ・クルースの武装。魔法力による追尾光線。射程7。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
;不動、[[EN回復]]
+
'''本体'''
:本体の特殊能力。
+
;[[不動]]
<br />
+
:
;固定物、[[EN回復]]
+
;[[EN回復]]
:ラルヴァ・クルースの特殊能力。加えて、イベントにより以下の能力が備わっている。
+
:
 +
 
 +
'''ラルヴァ・クルース'''
 +
;[[固定物]]
 +
:
 +
;[[EN回復]]
 +
:
 +
 
 +
加えて、イベントにより以下の能力が備わっている。
 
*上半身形態時
 
*上半身形態時
 
**'''生存本数により、本体のダメージを一定割合軽減'''(本体地形効果の強化)
 
**'''生存本数により、本体のダメージを一定割合軽減'''(本体地形効果の強化)
102行目: 111行目:     
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
== パイロットステータス設定の傾向 ==
   
=== [[能力|能力値]] ===
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
全体的に高めではあるものの、ラスボスの能力としては大した水準ではない。
 
全体的に高めではあるものの、ラスボスの能力としては大した水準ではない。
    
== [[BGM]] ==
 
== [[BGM]] ==
 +
どちらも全ての戦闘・ステージBGMに優先して流される。
 +
 
;「崩壊の息吹」
 
;「崩壊の息吹」
 
:上半身形態のBGM。
 
:上半身形態のBGM。
 
;「覚醒する憎悪」
 
;「覚醒する憎悪」
 
:全身形態のBGM。
 
:全身形態のBGM。
どちらも全ての戦闘・ステージBGMに優先して流される。
      
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
118行目: 127行目:  
;[[キャオス・レール]]
 
;[[キャオス・レール]]
 
:ラルヴァを復活させ、その知識を利用しようとした。しかし実際は逆に、ラルヴァが彼女を利用していたにすぎなかった。
 
:ラルヴァを復活させ、その知識を利用しようとした。しかし実際は逆に、ラルヴァが彼女を利用していたにすぎなかった。
 
+
<!-- == 版権作品との人間関係 == -->
== 版権作品との人間関係 ==
      
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 
;「何かを守るため造り上げた力が守るべき物すら破壊する力になっていると人は気づかぬ…」
 
;「何かを守るため造り上げた力が守るべき物すら破壊する力になっていると人は気づかぬ…」
:時の牢獄にて、ラルヴァと対峙する[[稲葉駆|駆]]達にこう言い放つ。必死に守ろうとしたアースティア人の愚かさを目の当たりにしたが故の、人々への絶望がこの台詞から読み取れる。
+
:時の牢獄にて、ラルヴァと対峙する[[稲葉駆]]達にこう言い放つ。必死に守ろうとしたアースティア人の愚かさを目の当たりにしたが故の、人々への絶望がこの台詞から読み取れる。
 
;「貴様も知ったであろう…。ドラゴは人間たちの邪念が甦らせたという事を…」<br />「二度とドラゴを甦らせぬためにも人間どもは滅びねばならぬ…」
 
;「貴様も知ったであろう…。ドラゴは人間たちの邪念が甦らせたという事を…」<br />「二度とドラゴを甦らせぬためにも人間どもは滅びねばならぬ…」
:[[大牙剣|剣]]との戦闘前会話。人間の愚行が[[邪神ドラゴ|ドラゴ]]の復活を招いたと剣達に嘯くが、人間の可能性、良き心を知っている剣達から真っ向に反論される。
+
:[[大牙剣]]との[[戦闘前会話]]。人間の愚行が[[邪神ドラゴ]]の復活を招いたと剣達に嘯くが、人間の可能性、良き心を知っている剣達から真っ向に反論される。
 
;「ゲッター線には確かに可能性が残されている…だが、その可能性を塗り潰してしまう程の絶望も同時に内包しているのだ…」
 
;「ゲッター線には確かに可能性が残されている…だが、その可能性を塗り潰してしまう程の絶望も同時に内包しているのだ…」
 
:竜馬達との戦闘前会話での台詞。彼は[[ゲッター線]]の脅威だけでなく、その力のプラスの部分も理解していると思われる。
 
:竜馬達との戦闘前会話での台詞。彼は[[ゲッター線]]の脅威だけでなく、その力のプラスの部分も理解していると思われる。
 
;「想いは共に生き続ける…。生きるということは…そうであったな…」<br />「お前達の想いと言葉が私の失った心を思い出させてくれた…」<br />「ありがとう…」
 
;「想いは共に生き続ける…。生きるということは…そうであったな…」<br />「お前達の想いと言葉が私の失った心を思い出させてくれた…」<br />「ありがとう…」
:最期の台詞。最終決戦での死闘の末、駆達の言葉で平和な世界への認識、生と想いへの認識、そして穏やかな心を取り戻し、駆達に感謝の言葉を述べて、静かに安らかな眠りにつく…。スパロボのラスボスの中でも数少ない、救われた安らかな最期である。
+
:最期の台詞。最終決戦での死闘の末、駆達の言葉で平和な世界への認識、生と想いへの認識、そして穏やかな心を取り戻し、駆達に感謝の言葉を述べて、静かに安らかな眠りにつく…… スパロボのラスボスの中でも数少ない、救われた安らかな最期である。
<!--
+
<!-- == 余談 == -->
== 余談 ==
  −
== 備考 ==
  −
-->
      
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
;[[シグザール]]/[[イオニア]]/[[アルシグノス]]
+
;[[シグザール]] / [[イオニア]] / [[アルシグノス]]
 
:彼の手によって作り出されたメカ。
 
:彼の手によって作り出されたメカ。
 +
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{バンプレストオリジナル}}
 
{{DEFAULTSORT:らるうあ}}
 
{{DEFAULTSORT:らるうあ}}
 +
[[Category:登場人物ら行]]
 
[[Category:生身ユニット]]
 
[[Category:生身ユニット]]
 +
[[Category:バンプレストオリジナルの登場人物ら行]]
 
[[Category:バンプレストオリジナルの生身ユニット]]
 
[[Category:バンプレストオリジナルの生身ユニット]]
 
[[Category:スーパーロボット大戦NEO]]
 
[[Category:スーパーロボット大戦NEO]]
匿名利用者

案内メニュー