差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
77 バイト追加 、 2014年6月20日 (金) 08:12
編集の要約なし
3行目: 3行目:  
*全高:不明
 
*全高:不明
 
*重量:不明
 
*重量:不明
*[[動力]]:不明
+
<!-- *[[動力]]:不明 -->
 
*主なパイロット
 
*主なパイロット
**レギュラスα([[L]])
+
**レギュラスα([[L]]
 
**[[シルバー兵士]]([[第2次Z]])
 
**[[シルバー兵士]]([[第2次Z]])
   −
『[[獣装機攻ダンクーガノヴァ]]』に登場した機体。第10話に登場し、ゾルブレインの本社ビルを破壊し、(前話でのダメージが残っていたとはいえ)[[R-ダイガン]]を圧倒するが、駆けつけた[[ダンクーガノヴァ]]・ゴッドビーストモードにあっけなく破壊されてしまう。
+
『[[獣装機攻ダンクーガノヴァ]]』に登場した機体。第10話に登場。<br/>
 +
ゾルブレインの本社ビルを破壊し、(前話でのダメージが残っていたとはいえ)[[R-ダイガン]]を圧倒するが、駆けつけた[[ダンクーガノヴァ]]・ゴッドビーストモードにあっけなく破壊されてしまう。
    
原作中では機体名を呼ばれず、正式名称が公になったのは『[[L]]』での登場が初である。
 
原作中では機体名を呼ばれず、正式名称が公になったのは『[[L]]』での登場が初である。
24行目: 25行目:  
:反面、武装が一つだけで射程が1~3と短く、4マス以上離れたところから攻撃すれば反撃を受けずに済む。ただし、通常版はHP20000強なのに対し、クトゥルフとの決戦で登場する強化型はHP48000と雑魚の域を超えている。
 
:反面、武装が一つだけで射程が1~3と短く、4マス以上離れたところから攻撃すれば反撃を受けずに済む。ただし、通常版はHP20000強なのに対し、クトゥルフとの決戦で登場する強化型はHP48000と雑魚の域を超えている。
 
:なお、今作では[[ムーンWILL]]が[[ビッグゴールド]]たちと組んでいたため名前が似通った[[ディロスθ]]とセットで登場する機会が多く、『[[戦え!! イクサー1]]』や『[[冒険! イクサー3]]』のユニットだと思ったプレイヤーも多いのではないだろうか。実際の馴染みっぷりは作中でも味方([[F.S.]]にすら)から「'''クトゥルフの新型'''」呼ばわりされる始末。
 
:なお、今作では[[ムーンWILL]]が[[ビッグゴールド]]たちと組んでいたため名前が似通った[[ディロスθ]]とセットで登場する機会が多く、『[[戦え!! イクサー1]]』や『[[冒険! イクサー3]]』のユニットだと思ったプレイヤーも多いのではないだろうか。実際の馴染みっぷりは作中でも味方([[F.S.]]にすら)から「'''クトゥルフの新型'''」呼ばわりされる始末。
 +
 
=== 単独作品シリーズ ===
 
=== 単独作品シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦Card_Chronicle]]
+
;[[スーパーロボット大戦Card Chronicle]]
:パイロットはシルバー兵士。デスガイヤーと共に出現したことから、ダコスタから「'''ムゲの新型'''」呼ばわりされた。
+
:パイロットはシルバー兵士。[[デスガイヤー将軍|デスガイヤー]]と共に出現したことから、[[マーチン・ダコスタ|ダコスタ]]から「'''ムゲの新型'''」呼ばわりされた。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
53行目: 55行目:  
;「鳥の歌」
 
;「鳥の歌」
 
:
 
:
   
<!--== 余談 ==-->
 
<!--== 余談 ==-->
 
<!-- == 関連機体 == -->
 
<!-- == 関連機体 == -->
5,094

回編集

案内メニュー