差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
12行目: 12行目:  
アムロとシャアを一年戦争時代の旧式機体に乗せたままにすると活躍できないことへの配慮として、ゲームの都合上宇宙世紀作品が参戦する場合必ず参戦していた。その為スパロボファン共通認識として『'''アムロ・レイの参戦'''』は『'''νガンダムが必ず登場する'''』というものがある。参戦数は現在のスパロボシリーズトップである(ロボットに限れば[[マジンガーZ]]が参戦トップである)。
 
アムロとシャアを一年戦争時代の旧式機体に乗せたままにすると活躍できないことへの配慮として、ゲームの都合上宇宙世紀作品が参戦する場合必ず参戦していた。その為スパロボファン共通認識として『'''アムロ・レイの参戦'''』は『'''νガンダムが必ず登場する'''』というものがある。参戦数は現在のスパロボシリーズトップである(ロボットに限れば[[マジンガーZ]]が参戦トップである)。
   −
同様の理由でそれより後の時代である[[F91]]、[[機動戦士Vガンダム|V]]の登場[[モビルスーツ]]に匹敵する性能であることが多い。また機体のみ参戦の場合がかなり多く、逆シャアシナリオが再現されることはあまり無い。これはスパロボで『[[機動戦士Ζガンダム]]』の参戦機会が多いことも影響している。『Ζガンダム』が参戦しているスパロボの多くは[[クワトロ・バジーナ]]を最終話まで自軍のパイロットとして使えるようにしてるため、シャアの反乱というイベントを起こしにくくなっているのである。<br />
+
同様の理由でそれより後の時代である[[F91]]、[[機動戦士Vガンダム|V]]の登場[[モビルスーツ]]に匹敵する性能であることが多い。また機体のみ参戦の場合がかなり多く、逆シャアのシナリオそのものが再現されることはあまり無い。これはスパロボで『[[機動戦士Ζガンダム]]』の参戦機会が多いことも影響している。『Ζガンダム』が参戦しているスパロボの多くは[[クワトロ・バジーナ]]を最終話まで自軍のパイロットとして使えるようにしてるため、シャアの反乱というイベントを起こしにくくなっているのである。<br />
 
スパロボ戦闘中に流れる[[BGM]]「MAIN TITLE」「νガンダム」「SegmentIII SALLY」は、聞けば判るが全て同一曲のアレンジ(一応大元は「MAIN TITLE」となる)であり、劇中においてはそのアレンジの一つである「ネオ・ジオン国歌」として歌詞付きのバージョンが聞ける。
 
スパロボ戦闘中に流れる[[BGM]]「MAIN TITLE」「νガンダム」「SegmentIII SALLY」は、聞けば判るが全て同一曲のアレンジ(一応大元は「MAIN TITLE」となる)であり、劇中においてはそのアレンジの一つである「ネオ・ジオン国歌」として歌詞付きのバージョンが聞ける。
  
匿名利用者

案内メニュー