17行目:
17行目:
[[ネルフ|NERV]]ユーロ支部所属の[[エヴァンゲリオン]]パイロット。視力が低くEVAに搭乗する際も、常に眼鏡をかけている。巨乳であり旧型のプラグスーツでは胸元がきついらしい。<br />
[[ネルフ|NERV]]ユーロ支部所属の[[エヴァンゲリオン]]パイロット。視力が低くEVAに搭乗する際も、常に眼鏡をかけている。巨乳であり旧型のプラグスーツでは胸元がきついらしい。<br />
出撃時に歌を歌いながら移動したり、被弾時に「面白いから、いい!」と発言するなど戦闘を楽しんでいるかのような言動が散見される。<br />
出撃時に歌を歌いながら移動したり、被弾時に「面白いから、いい!」と発言するなど戦闘を楽しんでいるかのような言動が散見される。<br />
−
『破』冒頭にて第3の[[使徒]]を殲滅後、[[日本]]に密入国。[[第14使徒ゼルエル|第10の使徒]]襲来の際には封印されていた[[EVA弐号機|EVA2号機]]を勝手に起動し出撃、裏コード「ザ・ビースト」を発動させるがあえなく返り討ちにあってしまう。しかし2号機は甚大な損傷を負うものの、マリ本人は負傷こそしたが重傷を思わせる素振りはしなかった。
+
『破』冒頭にて第3の使徒(SRW未登場)を殲滅後、[[日本]]に密入国。[[第14使徒ゼルエル|第10の使徒]]襲来の際には封印されていた[[EVA弐号機|EVA2号機]]を勝手に起動し出撃、裏コード「ザ・ビースト」を発動させるがあえなく返り討ちにあってしまう。しかし2号機は甚大な損傷を負うものの、マリ本人は負傷こそしたが重傷を思わせる素振りはしなかった。
−
[[新世紀エヴァンゲリオン|エヴァンゲリオン]][[新世紀エヴァンゲリオン 劇場版|旧世紀版]]には登場せず、新劇場版から新たに登場したキャラクター。<br />
+
『[[新世紀エヴァンゲリオン|エヴァンゲリオン]]』[[新世紀エヴァンゲリオン 劇場版|旧世紀版]]には登場せず、新劇場版から新たに登場したキャラクター。<br />
初登場した『破』においては登場場面は少なく、劇中での台詞から[[ゼーレ]]ともNERVとも異なる目的のために行動しているように思われ、EVA2号機の裏コード「ザ・ビースト」を知っているなど素性を含め謎に満ちた部分が非常に多く、『Q』でも謎は明かされるどころかさらに増えており、完結編である『シン』の展開での真相解明が待たれる。
初登場した『破』においては登場場面は少なく、劇中での台詞から[[ゼーレ]]ともNERVとも異なる目的のために行動しているように思われ、EVA2号機の裏コード「ザ・ビースト」を知っているなど素性を含め謎に満ちた部分が非常に多く、『Q』でも謎は明かされるどころかさらに増えており、完結編である『シン』の展開での真相解明が待たれる。
27行目:
27行目:
=== Zシリーズ ===
=== Zシリーズ ===
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
−
:仮設5号機のイベントを経て終盤で加入。ただし、日本ルート「成功確率0.0001%」を通過した場合、クリア時のゲンドウの選択で「3号機の起動実験を凍結する」を選択すると登場するだけで加入しない(代わりにアスカが続投。メリダ島ルートに進むと合流時に入れ替わっている)。
+
:[[EVA仮設5号機 |仮設5号機]]のイベントを経て終盤で加入。ただし、日本ルート「成功確率0.0001%」を通過した場合、クリア時の[[碇ゲンドウ|ゲンドウ]]の選択で「3号機の起動実験を凍結する」を選択すると登場するだけで加入しない(代わりにアスカが続投。[[メリダ島]]ルートに進むと合流時に入れ替わっている)。
+
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦L]]
;[[スーパーロボット大戦L]]
36行目:
37行目:
:日本に密入国した際に偶然遭遇。マリ曰く「'''ネルフのワンコくん'''」。[[第14使徒ゼルエル|第10の使徒戦]]では旧世紀版における加持の役割を果たした。
:日本に密入国した際に偶然遭遇。マリ曰く「'''ネルフのワンコくん'''」。[[第14使徒ゼルエル|第10の使徒戦]]では旧世紀版における加持の役割を果たした。
;[[綾波レイ]]
;[[綾波レイ]]
−
:[[第14使徒ゼルエル|第10の使徒]]との戦いにおいて、特攻を仕掛ける彼女を瀕死の身でありながら援護した。
+
:[[第14使徒ゼルエル|第10の使徒]]との戦いにおいて、[[特攻]]を仕掛ける彼女を瀕死の身でありながら援護した。
;[[加持リョウジ]]
;[[加持リョウジ]]
:彼から「問題児」と評されている。
:彼から「問題児」と評されている。
;[[式波・アスカ・ラングレー]]
;[[式波・アスカ・ラングレー]]
−
:『Q』にてよくタッグを組んでいる。ちなみに彼女から「'''コネメガネ'''」と呼ばれている。
+
:『Q』にてよくタッグを組んでいる。彼女からは「'''コネメガネ'''」と呼ばれている。
<!-- == 他作品との人間関係 == -->
<!-- == 他作品との人間関係 == -->
46行目:
47行目:
;「ありがとう5号機。お役目ご苦労さん。」
;「ありがとう5号機。お役目ご苦労さん。」
:自爆した5号機の爆炎を見上げて。
:自爆した5号機の爆炎を見上げて。
−
;「LCLの匂いがする・・・」
+
;「LCLの匂いがする……」
:学校の屋上でシンジと遭遇して。この時の仕草は猫科を思わせる動きであった。
:学校の屋上でシンジと遭遇して。この時の仕草は猫科を思わせる動きであった。
;「2号機、最後の仕事だよ!」「あと、1枚!!」
;「2号機、最後の仕事だよ!」「あと、1枚!!」
−
:満身創痍になりながらも、第10の使徒のATフィールドを食い破る。この場面に限らず、マリはEVAを「仲間」として扱っている模様。
+
:満身創痍になりながらも、第10の使徒の[[A.T.フィールド]]を食い破る。この場面に限らず、マリはEVAを「仲間」として扱っている模様。
== スパロボシリーズの名台詞 ==
== スパロボシリーズの名台詞 ==
55行目:
56行目:
:[[L]]のEDにて[[碇シンジ|シンジ]]と出会い頭に。一応この台詞の対象はシンジだが、参戦を期待していたプレイヤーに対するメタ発言のようにも思える。
:[[L]]のEDにて[[碇シンジ|シンジ]]と出会い頭に。一応この台詞の対象はシンジだが、参戦を期待していたプレイヤーに対するメタ発言のようにも思える。
;「あたしは真希波・マリ・イラストリアス。通りすがりのEVAパイロットだよ」
;「あたしは真希波・マリ・イラストリアス。通りすがりのEVAパイロットだよ」
−
:時獄篇マリ加入ルート「禁断の領域」にて。特撮作品『仮面ライダーディケイド』の名乗り向上のパロディ。
+
:第3次Z時獄篇のマリ加入ルート「禁断の領域」にて。特撮作品『仮面ライダーディケイド』の名乗り向上のパロディ。
−
;「真希波・マリ・イラストリアス。でも、この名前は忘れてくれていいよ。もう姿を見せることはないからね」<BR/>「ちょっとした運命のイタズラでこんな展開になったけど、本当ならあたしもZ-BLUEで戦っていたからね」<BR/>「そんなこんなで、ちょっと顔出しに来たってワケ」
+
;「真希波・マリ・イラストリアス。でも、この名前は忘れてくれていいよ。もう姿を見せることはないからね」<br/>「ちょっとした運命のイタズラでこんな展開になったけど、本当ならあたしもZ-BLUEで戦っていたからね」<br/>「そんなこんなで、ちょっと顔出しに来たってワケ」
−
:時獄篇アスカ続投ルート「再来する絶望」クリア後、Dトレーダーにて。本来の歴史、および「3号機の起動実験を行う」展開の場合は負傷離脱したアスカの後任だったのだが、こちらではゲンドウの判断により3号機がお蔵入りとなったため、それに伴い出番がなくなったことに対するメタ発言である。
+
:第3次Z時獄篇のアスカ続投ルート「再来する絶望」クリア後、[[Dトレーダー]]にて。本来の歴史、および「3号機の起動実験を行う」展開の場合は負傷離脱したアスカの後任だったのだが、こちらではゲンドウの判断により3号機がお蔵入りとなったため、それに伴い出番がなくなったことに対するメタ発言である。
== 搭乗機体・関連機体 ==
== 搭乗機体・関連機体 ==
66行目:
67行目:
;EVA8号機
;EVA8号機
:『Q』での乗機。マリのプラグスーツに合わせたピンクの機体色が特徴。
:『Q』での乗機。マリのプラグスーツに合わせたピンクの機体色が特徴。
+
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
<amazon>B0041N52Z0</amazon><amazon>B002ECDZJK</amazon><amazon>B003H05JYW</amazon>
<amazon>B0041N52Z0</amazon><amazon>B002ECDZJK</amazon><amazon>B003H05JYW</amazon>