差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
3,287 バイト追加 、 2014年4月28日 (月) 11:51
ページの作成:「<!--== 尸逝天(しせいてん/Shiseiten) == *登場作品バンプレストオリジナル *全高:244.9m *重量:12000.0t *動力:次元力...」
<!--== 尸逝天(しせいてん/Shiseiten) ==
*[[登場作品]]:[[バンプレストオリジナル]]
*全高:244.9m
*重量:12000.0t
*[[動力]]:次元力(スフィア「沈黙の巨蟹」)
*開発者:不明
*所属:[[サイデリアル]]「鬼宿」
*主なパイロット:[[尸空]]
*メカニックデザイン:

尸空が登場する巨大機動兵器。「沈黙の巨蟹」のスフィアを搭載しており、それに依拠する凄まじい火力による広域殲滅を得意とする重機動兵器である。

首長竜の化石を燃した尾部、「沈黙の巨蟹」を内蔵した巨大なドクロのような背部ユニットと無数のトゲ、肩に当たる部分と頭部、そして頭部側面に存在する合計5つの牙だらけのアギト、甲殻類を思わせる腹部、とまるで機械的要素が見当たらない有機的な姿をしており、本当に機動兵器なのかすらも謎(少なくとも尸空が乗る操縦席はある)。

不気味でグロテスクな外見と火力以外は何一つわかっておらず、未だ詳細は謎。

=== ネーミングについて ===
一見すると他のスフィア搭載機と違い、スフィアの星座とは無関係な名前に思えるが、尸逝天の場合は少々捻られている。
尸空の持つ「沈黙の巨蟹」はかに座のスフィアであるが、中国の思想においてかに座の中心領域「鬼宿」は、死者の魂が集う場所とされている。

名前の由来はこれであり、つまり「死者の魂が集う星座」→「死者の集う天」→「『尸』の『逝』く『天』」→「尸逝天」というわけである。

== 登場作品と操縦者 ==
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
:エピローグ「動き出す時、そして……」にてファイナルバトルの相手として登場。4ターン目の冒頭に撤退してしまうが、1ターン目から動き出すため撃墜は楽。少なくともガドライト&ジェミニア、アンチスパイラル&グランゼボーマに比べれば楽といえる。

== 装備・機能 ==
=== 武装・[[必殺武器]] ===
;骸怨
:マップ兵器。負の霊力によってすべてをなぎ払う。
;尸獄門
:全体攻撃。尸空の意志によって「沈黙の巨蟹」を起動、三つの口から次元力を変換した負のブレスを放って敵を消滅させる。

=== [[特殊能力]] ===
;HP回復(小)
:
;EN回復(小)
:
;オールキャンセラー
:
;スフィア・アクト
:気力130以上で発動。「沈黙の巨蟹」の力を行使し、10マス以内のPCユニットのSP回復を無効化する。
=== 移動タイプ ===
;[[空]]・[[水|海]]・[[陸]]:[[飛行]]可能。

=== [[サイズ]] ===
;3L:

=== カスタムボーナス ===


== 機体[[BGM]] ==
;「尸魂の徒」
:-->

<!-- == 対決・名場面など == -->
<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。 -->

<!-- == 関連機体 == -->

<!-- == 余談 == -->

<!-- == 話題まとめ == -->

<!-- == 資料リンク == -->

<!-- == リンク == -->

<!-- {{DEFAULTSORT:しせいてん}} -->
<!-- [[Category:登場メカさ行]] -->
3,538

回編集

案内メニュー