4行目:
4行目:
登場当時には[[応援]]や[[援護攻撃]]が存在せず、味方のレベル上げの補助に重要だった。</br >それらが定着した近年ではレベル上げ補助としての価値は落ちたが、[[エース|撃墜数]]稼ぎによる恩恵が増したことで、稼がせたいパイロットの援護攻撃と絡めるケースも考えられる。
登場当時には[[応援]]や[[援護攻撃]]が存在せず、味方のレベル上げの補助に重要だった。</br >それらが定着した近年ではレベル上げ補助としての価値は落ちたが、[[エース|撃墜数]]稼ぎによる恩恵が増したことで、稼がせたいパイロットの援護攻撃と絡めるケースも考えられる。
−
また、イベント上特定のユニットに倒させるべき状況下や、[[スーパーロボット大戦α外伝]]に登場した[[核ミサイル]]のような撃墜するとゲームオーバーになるユニットのHPを効果的に削るのにも活用される。
+
また、イベント上特定のユニットに倒させるべき状況下や、[[スーパーロボット大戦α外伝]]に登場した[[核ミサイル]]のような撃墜するとゲームオーバーになるユニットのHPを効果的に削るのにも活用される。採用されていない作品では逆にそのありがたみを知るだろう。
なお、『無限のフロンティア』とROEでは『手加減』と漢字表記になっている。
なお、『無限のフロンティア』とROEでは『手加減』と漢字表記になっている。
14行目:
14行目:
:初登場作品。
:初登場作品。
;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
−
:「技量」のパラメータが存在しない為、仕様者のレベルより低い敵に有効という設定になっている。
+
:「技量」のパラメータが存在しない為、使用者のレベルより低い敵に有効という設定になっている。
;[[新スーパーロボット大戦]]
;[[新スーパーロボット大戦]]
−
:『第2次G』と同じ。なお敵のAI(特別バージョン)もイベントで使用する。
+
:『第2次G』と同じ。なお敵のAI(特別バージョン)もイベントで使用する。使用する際のエフェクトが「苦労するなぁ」と聞こえる。
;[[スーパーロボット大戦F]] / [[スーパーロボット大戦F完結編]]
;[[スーパーロボット大戦F]] / [[スーパーロボット大戦F完結編]]
:
: